

はじめまして。よろしくお願いします。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4280222.html
↑上記に関連しているのですが、
外付けHDD(I-O DATA HDP-U250S、もとからFAT32でフォーマットされているもの)を
mac(i-mac os 10.2.8、メモリ 1024MB)に繋ぐと、
Appleシステム・プロフィールの装置とボリュームのUSB bus0のところには、
接続しているHDD名が出るのですが、デスクトップにアイコンが出ません。
この場合どうしたらデータをHDDのほうへ送ることが出来るでしょうか?
また取り外すにはどうしたら出来るでしょうか?
データ(mp3)を外付けHDDへ移行後、win(osはvista)へ移行したいと思っています。
方法がお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Finderの「移動」メニュー「コンピュータ」で開いたウインドウに、外付けハードディスクのアイコンが表示されているかどうか、確認してください。
デスクトップは、Finderの環境設定で、外付けハードディスクを表示させないオプションがあります。Windows XP/Vistaでは、デスクトップに外杖ハードディスクのアイコンは表示されませんね?デスクトップはできるだけごちゃごちゃさせないというのが、Windows、Mac OS Xに共通する傾向です。
「コンピュータ」に外付けハードディスクのアイコンが表示されないのなら、「ディスクユーティリティ」で、「MS-DOS」フォーマットで「消去」してください。これでフォーマットすれば、Windows Vista側から読み書きできるディスクとなります。
harawoさま、どうもありがとうございました!
教えていただいた通り確認してみましたら、
コンピューターに外付けハードディスクのアイコンはありませんでしたので、
ディスクユーティリティーでMS-DOSで消去しました。
その後のフォーマットは4つあるのですが、
MacOS拡張
MacOS標準
UNIXファイルシステム
空き容量
の、4種類あります。
どれにして、パーティションボタンを押したらよいでしょうか?
また、昼間にMacOS拡張でパーティションを押したところ、
30分以上少し進行しませんでした。
かなり時間がかかるものなのでしょうか??
お礼のところ、さらに質問になってしまいすみません。
よろしくお願いします!
No.5
- 回答日時:
MS-DOSでフォーマット(消去)して、Finderで表示されない(マウントされない)のなら、なにかが異常です。
> また、昼間にMacOS拡張でパーティションを押したところ、
> 30分以上少し進行しませんでした。
これもハードディスクが異常なことを示しています。
「ディスクユーティリティ」の「消去」でなく、「パーティション」で初期化を試みてください。1パーティション(つまりパーティションを分けない)で、フォーマットをMS-DOSにします。
もし、これでもマウントされなければ、修理に出すか、買い換えるか、MP3データのコピーなら、USBメモリを代わりに使うなどを検討するしかないでしょう。
harawoさま、何度も本当にありがとうございました。感謝いたします。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
教えていただいたとおりやりましたが、やはりだめでした。
しかしWinのほうではしっかり認識してくれますので、Win用に使うことにします。
MP3は今回はUSBメモリで地道に移動します。
最後まで本当にどうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
Finderの環境設定で外部ディスクにチェックを入れればよいのでは。
hisai16さま、どうもありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
教えていただいたようにやりましたが、解決しませんでした。
今回はWinのみで使用し、
Macとの共有用にはまた別のものを購入しようと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> ディスクユーティリティーでMS-DOSで消去しました。
そこでおしまい。そこで完了です。
そこからなにかするべき処理はありません。
早々に回答ありがとうございます。
このあとの処理はないんですね。教えていただきありがとうございます。
macのほうに入っているのデータ(mp3)をHDDに移行する時は、
どのようにしたら良いのでしょうか?
今まではデスクトップにアイコンが出ていて、そこにドラッグしていましたが、
今回はアイコンがどこにも出ないので、どうやって良いのか分かりません(><)
何度も図々しくてすみません。。教えて下さい。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ データ移動ができません 1 2022/11/11 11:33
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i Movieが終了できない
-
最近ブルスクがでまくります
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
BTOパソコンのSSD換装時のOSク...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
PC起動中、CMOS Setting Wrong ...
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
SmartVisionエラー...
-
MOS Excel2013のシリアルキー
-
困ってます><
-
BIOSアップデート失敗
-
androidのリカバリーモードの「...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
OSの入ったHDDを2台目HDD...
-
2台のサーバマシンで、ミラー...
-
フォントが勝手に変わり表示が...
-
mAgicTV Digital/GT起動時に「...
-
外付けの2.5インチのHDDがマイ...
-
MacのヒラギノをWindows7で使い...
-
EXCELが二重起動してしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i Movieが終了できない
-
最近ブルスクがでまくります
-
RAID設定されたハードディスク...
-
買った中古PCに今まで使ってい...
-
マザーボード破損?
-
ハードディスクの故障とバック...
-
Excelが開かない
-
ノート型PC内蔵ハードディスク...
-
「ヒューン・・ヒューン」と変...
-
ハードディスクのデータ移行
-
PC内の子供の写真の保存のお...
-
ワード使用中 (応答なし)と...
-
光ファイバーに乗り換え後、激...
-
ハードディスクの引越しはでき...
-
古いパソコン使い続ける方法
-
WinMeでのシステムドライブの変...
-
フォトショップについて教えて...
-
98NOTE NS/R の内臓ハードディ...
-
外部HDで、ゲームクライアント...
-
FinalCutProHDで編集したDV素材...
おすすめ情報