
現在検討している中古物件があります。
現在は下水工事が完了しているそうなんですが、
それまで使用していた浄化槽が埋まっているとの事です。
不動産からは基本的には現状引渡しと言われております。
・下水に移行する際、それまで使用していた浄化槽の清掃は義務付けられているのでしょうか?
・そのまま汚い状態で残っている可能性もあるのでしょうか?
・中の清掃が終わった状態だったら、そのまま埋めておいたままでよい
のでしょうか?
・埋まったままという事だけで価格交渉の余地はあるのでしょうか?
と色々疑問です。
もし宜しければその辺の常識(?)というものを教えて頂けると助かります。
素人質問ですみません。。
ちなみに、その物件にはまだ売主が住んでいます。
今週末、リフォーム業者の方と見に行く予定です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不動産会社で宅建事務をしています。
浄化槽の中古住宅の場合、中の汚物は清掃してから買主に引渡しするのが通例です。今回はもう使っていないとのことですので、当然中はきれいであるべきです。
ただし売主側や不動産会社が無知の場合、「現状引渡し」イコール「何も手入れをしなくて良い」と思ってるかもしれませんので確認は必要です。
これは浄化槽にかぎらず、庭木庭石灯篭などの造作物、壊れて使えないのに残っているエアコンなど、隅々までチェックし、どういう状態での引き渡しなのかきちんと確認しましょう。庭木などは通常不動産に含まれません。庭が気に入って買って引渡しを受けたら、木を抜いたあとがぼこぼこの禿山状態だった、なんてことのないように。エアコンは廃棄にお金がかかりますので必ず確認してください。
数年前に下水道に接続済みとのことで現在浄化槽は使っていないのですね。
接続後に清掃済みかとは思いますが、実際に開けて中を確認するのと同時に、下水道接続日の証明資料、当時の清掃記録などの資料(実施記録や領収証など日付のある書類)の提出を求めても良いと思います。
すでに下水に接続済みで浄化槽が埋まっているだけでしたら不動産の価値は下がりませんし交渉できないと思います。
詳しい回答ありがとうございます。
>すでに下水に接続済みで浄化槽が埋まっているだけでしたら不動産の価値は下がりませんし交渉できないと思います。
そうなんですね。
それでは、清掃されているかどうかの確認をしていきたいと思います。
庭や、エアコンなどの説明は不動産会社より受けました。
(基本的に動かせるもの《庭に植えてあるもの等も》は全て売主さんが持っていくという風に思ってください。と)
チェックリストを作って明日行ってきます。
リフォーム業者の方(知人です)の力も借りたいと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
埋まっているのはどんな状態でしょう? 形がそっくり残っていれば埋まらずに上面は見えた状態ですよね。
そのままの状態で残っているのであれば蓋を開ければ清掃済みか判りますよね。
埋まっていると言う事は上面と側面の一部を壊して底に水抜き穴を作って埋めてあるのでは無いでしょうか?この場合、内部構造物は撤去して清掃しないと業者も仕事になりません。
回答ありがとうございます。
前回見に行った時の記憶では、そっくり残っていたと思います。
売主さんにも確認して、業者の方と中も覗いて確認してみたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私は、浄化槽はそのまま残し、雨水マスとつなぎ、水槽にしています。
当然、下水使用開始時に業者の清掃を行なうとともに、自分でもブラシでこすりました。1年後くらいからは臭いもしなくなり、夏季の草花の水やりに使っています。他の対処方法としては、砂を入れてコンクリートで固める。
掘り出す→地盤が緩くなるので止めたほうがよいでしょう。
NO1さんのように、改築するときに撤去するのがいいのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
掘り出すと地盤が緩くなるんですね。
水槽として使うのは、自分達が使用していた浄化槽ではないので、
正直少し抵抗アリです。。
改築はするとしたらかなり先になりそうです。
子供が手が放れるまでは多分ないです。
(現在1歳、そしてもう一人欲しいので、かなり先になると思います)
砂を入れてコンクリートで固める方法があるんですね。
リフォーム業者の方と相談して検討してみたいと思います
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
>不動産からは基本的には現状引渡しと言われております。
不動産屋の言い分は普通・通常の見解になります。
・下水に移行する際、それまで使用していた浄化槽の清掃は義務付けられているのでしょうか?
>中古住宅の売買場合、私どもでは浄化槽使用の場合は売買契約後引渡までに清掃をすることを私達では契約書に必ず記載し、実行して貰います。不動産屋にも清掃はして引渡ですよねと確認しましょう。
・そのまま汚い状態で残っている可能性もあるのでしょうか?
>通常では考えられません。
・中の清掃が終わった状態だったら、そのまま埋めておいたままでよい
のでしょうか?
>中古住宅としてそのまま使用する分には何も問題有りません。
・埋まったままという事だけで価格交渉の余地はあるのでしょうか?
>一般的には浄化槽だからと言うことで価格交渉はありません。
>仮に下水に替えたとしたら、下水の引き込み工事費用は買い主負担になります。費用は道路から配管を接続するのでかなりの費用がかかります。
もし中古住宅でしばらく住むのであればこのまま浄化槽でも問題ないのではないかなと思いますが。
新築に建て直す時に下水に接続しなおすとかも1つの案です。
立会のリフォーム業者にも同じ事聞いてみましょう。
ご丁寧にありがとうございます。
すみません、私の書き方が悪かったのですが、浄化槽は現在使用していません。
何年か前に下水工事が終わり接続して切り替えています。
その切り替えた時に浄化槽の掃除は通常するものなんでしょうかね?
↑の方がおっしゃられてるように、マンホールの中を業者の方とのぞいてみたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 中古住宅購入時の浄化槽を下水道に切り替えの責任について教えて頂きたいです。 この度、築14年の中古住 5 2022/05/20 18:53
- その他(保険) 火災保険に関わる事で質問です。 3 2023/01/08 18:45
- リフォーム・リノベーション 市の指定 下水道接続業者の選び方 2 2023/04/18 12:32
- 別荘・セカンドハウス 郊外駅近の土地より田畑の中に現代の需要に合わせ分譲した土地で学校が近ければこっちの方が人気アリ!? 1 2023/01/27 18:38
- 一戸建て 古民家の購入を検討していて、建物は相続登記がありますが 土地は相続登記がされていません。 相続未登記 1 2023/06/15 21:25
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コストコのオキシクリーンについて 3 2022/08/18 11:22
- 一戸建て 新築を予定しています。 浄化槽区域で、側溝までの距離が40m近くある為、排水勾配が取れない状況です。 2 2022/07/01 15:44
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(住宅・住まい) 浄化槽について。 トイレの便器内に撥水コーティングのスプレーをしました。 しばらく乾かしてから便器の 2 2023/01/21 22:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浸透桝が詰まってるとの指摘・...
-
庭の下水道の配管の場所に庭木...
-
3年以内に水洗にしないと罰則...
-
浄化槽タイプのトイレを掃除す...
-
数日前よりトイレの水面に変な...
-
浄化槽と汚水枡について
-
浄化槽の人槽と汚水量について
-
ご近所の下水のにおい
-
浄化槽かどうかを調べるにはど...
-
浄化槽の悪臭に困ってます。助...
-
トイレに雑巾を流してしまいま...
-
合併浄化槽の汲み取りについて。
-
トイレで過食嘔吐を1日2回して...
-
新築を予定しています。 浄化槽...
-
浄化槽の臭い
-
浄化槽の蓋を隠す
-
トイレに子供のパンツを流して...
-
浄化槽マンホール
-
浄化槽の自主管理の方法
-
中古住宅を検討しています(浄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浸透桝が詰まってるとの指摘・...
-
浄化槽と汚水枡について
-
トイレで過食嘔吐を1日2回して...
-
トイレに雑巾を流してしまいま...
-
3年以内に水洗にしないと罰則...
-
浄化槽かどうかを調べるにはど...
-
浄化槽の人槽と汚水量について
-
浄化槽のままでよい?下水道に...
-
合併浄化槽について
-
新築を予定しています。 浄化槽...
-
庭の下水道の配管の場所に庭木...
-
地下透過式浄化槽の透過が悪く...
-
浄化槽の清掃は1年に1回は本当...
-
浄化槽の家屋は、外も中も汚水...
-
下水道に接続しないと罰金?
-
浄化槽に掛かる費用と修繕費に...
-
浄化槽法定点検 築14年 振...
-
浄化槽マンホール
-
ご近所の下水のにおい
-
トイレ にタオル 流してしま...
おすすめ情報