プロが教えるわが家の防犯対策術!

ジャズピアノに憧れて3年くらいたちます。現在コードの勉強を独学で一通り終えたところです。クラシックピアノは10年やっていたので、ジャズの楽譜を初見で弾くことはできますが、ジャズのアドリブというのは皆さんどのようにしてできるようになったのですか?

弾ける方は皆さん「スケール」という言葉を口にしますが、
楽譜コーナーを見ても、スタンダードの名曲集ばかりでスケールを
勉強できるような本は見当たりません。
スケールをおぼえるのは至難の業に思えるのですが、いい練習方法または本やサイトなどを教えていだだけないでしょうか。

A 回答 (4件)

ひととおりコードの理解ができましたら、課題曲を自分でみつけて、自分なりのアドリブをワンコーラス口ずさんでみます。

ジャズのいわゆるノリに違和感がなければそれをピアノで弾いてみます。最初はサックス系のあまり速くないパッセージをまねするのもいいかもしれません。
いずれにしても理論などアドリブの構成要素のほんの少しです。
まずはその課題曲のノリを理解するところからはじめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピアノじゃない楽器をコピーしてもいいんですよね。
「ノリを理解する」というのも私には難しい課題ですが
アドバイスの通り、曲を聴きながら口ずさんでみようと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/29 13:54

クラシックですべてのメジャースケールとマイナースケールを練習してあればそんなに難しくないと思いますが。


例えば。
キーCでコード進行がC A7 Dm7 G7 Cでアドリブするとしたら次のようになります。
C   ハ長調の音階
A7  ニ短調の和声的短音階を「ラ」から始める音階
Dm7 ハ長調の音階を「レ」から始める音階
G7  ハ長調の音階を「ソ」から始める音階
(それぞれのスケールに名前が付いていますが省略します)
これができたら、あとは他の回答にあるようにオルタードスケールなどを練習するといいですね。
なお、参考URLの教則本はコード、スケール、それに対応するフレーズが載っていますからどのキーのどのコードだとどんな音遣いでアドリブすればよいかが分かりやすいかもしれません。

参考URL:http://1484.bz/shibuya/54672/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な例をありがとうございます!
ずっとコードに対応するスケール、フレーズが
載っている本を探していました。
さっそくURLの教則本を読んでみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/29 13:58

ジャズのアドリブ。

。。
スケールをおぼえるのは至難の業に思えるのですが、いい練習方法または本やサイトなどを教えていだだけないでしょうか。
■楽器やらないのですが。。。^^
作曲の延長として、JAZZサイトをいろいろチェックしています。

スケールをおぼえるのは至難の業。。。とあるように、
ほとんど、無理だと思いますよ。30くらいありますか? スケールって。

私も、「自然的短調」と「和声的短調」と「旋律的短調」のスケールの違いですら、指折り、半音数えてますからね。。。^^

「スケール」を先に覚えて。。。ではなく、
このオシャレな「フレーズ」は、なんのスケールなのか?アナリーゼしてみる。
そうすると、なるほど、こういうオシャレな「フレーズ」は、
こういう「スケール」なんだと、1つ覚える。。。

その繰り返しだと思われます。
要するに、「音感」→「スケール」。

なので、全音・半音の並びを暗記する。。。というのではなく、
こういう「曲感」は、こういう「スケール」だと、感覚・曲感で理解したほうがよろしいかと思います。

例えば、「コード」を理解する場合、
「C」なら「ドミソ」の和音ですし、「長3和音」であるのは、理屈です。
しかし、現実には、「音(和音)」を聴いて、理解しませんか? ^^
こういう「響き」は、「メジャー」コードだとか。。。

数あるコードを、いちいち、理屈では理解しないでしょう。
それより、音を聴けば、「トライアド」。「セブンス」。「dim」など。。。わかりますよね。

ということで、「スケール」も、「理屈」は確認のため。。。程度でよく、「音感」。「曲感」で、感じとる。区別することです。
音楽ですので、「聴く」。。。「聴き取る」ことがポイントだと思います。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・気に入ったフレーズを聞いてそれが何のスケール
なのか分析するという方法もあるのですね!
確かに理論・理屈を頭で考えながら弾くのはとても疲れるので、
この方法は自分にあっているかもしれません。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/29 14:02

楽譜コーナーを見れば、スケールの本もたくさんあると思いますよ。

いわゆるフレーズ集といわれるやつです。
スケールとそれを使ったフレーズを組みで覚えます。なるべくAny key(12keyすべてが載ってる本)がいいと思います。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP …

ジャズっぽく弾きたいなら、まず覚えるべきは、
・コンディミ(Combination of Diminish Scale)
です。とにかく、全→半→全→半で目的の音に降りてくること
(例えばドに解決したいなら、ファ♯ ミ ミ♭ レ♭ ド)
が無意識にできるように。これが全ての基本です。

次にオルタード(Altered Scale)か、Hmp5(Harmonic Minor Perfect 5th Below Scale)とかかな。
あとこれに、ブルーノートスケールとか、全音階とかが入れば、まあそれなりには弾けるのでは。

あと、それとは別系統(でもないけど)として、モード(教会旋法)をちょっとずつ覚えていきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
「フレーズ集」で探せばよいのですね。
覚えるべきスケールの優先順位がわかってうれしいです!!
モード(教会旋法)というのは初めて聞きましたが、これから
調べてみようと思います。

お礼日時:2008/08/29 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!