dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理周期30日でほぼ安定しています。
排卵検査薬を使用してタイミングとっているのと基礎体温をつけて
いるので自分の排卵日は把握しているつもりです。

この度、無事陽性反応が出て病院で調べてもらいました。
ちょうど生理予定日の2週間後(6W0D)で病院に行ったところ、
胎嚢と卵黄嚢の確認ができました。
0.86cmということで、だいたい5週の半ばかな?と先生に言われました。
自分が把握していた周期より3~4日ずれていて不安です。
排卵検査薬を使用して2回しかタイミングをとっていないので排卵が
ズレていたとしたら、たぶん今回のタイミングは間に合っていないかったはずです。
ただ単に胎嚢の成長が遅いだけなのかも不安です。
前回、稽留流産を経験しているので、ちょっと神経質になっているのも
確かなのですが。
どなたか同じような経験されている方いますか?

A 回答 (2件)

私の場合、顕微授精の末の妊娠でしたので、排卵日のズレは考えられないのですが、8~9週ぐらまで、1週間近く遅いといわれ続けていました。


胎嚢が見えたのも、心拍が確認できたのも、予定より1週間ほど遅かったですしね。
でも10週目ぐらいで平均値に追いついて、出産予定日も1週間ほど早く修正されました。現在23週目です。
まだまだ不安な時期だとは思いますが、私のような例もありますので、リラックスしてお過ごしください。
    • good
    • 0

この時期の発育は早いので、3-4日おきに病院を受診して、エコーをしてもらうことで、だいぶ不安は解消去れると思います。

医者からみると無意味な診療ですが、だんだん大きくなっていけば心配はどんどん少なくなっていきます。病院にいやがられると思いますが、つきあってくださる病院をさがして、エコーで発育を確認していくのが、精神的にいいのではないかと思います。妊娠初期に小さいと心配で何も手につかなくなってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!