dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠8週の妊婦です。アメリカに住んでいます。7週の終わりに腹痛を伴う生理の2日目ような出血をして、すぐに救急病院に行きました。そのときは、血液検査と超音波を行い、胎児は無事であることが分かり、特に処置もなく、安静にと言うコメントをもらって帰宅しました。出血は4日間つづき、治まりましたが、指示に従い、4日後もう一度病院で再検査をしてもらいました。出血も止まっているし、胎児も無事でした(心音も確認できました)が、この妊娠がうまくいく可能性は50%とのことでした。
コレは切迫流産と言うことでしょうか?「出血と腹痛が止まれば、特に仕事をしてはいけないというわけではない」と言われましたが、どの程度安静にしていればよいか、よく分かりません。こちらはよほどでない限り入院はさせないなど、日本とは少し考え方やシステムが違う聞きますが、どう過ごすべきか、アドバイスを頂きたいです。

A 回答 (3件)

切迫流産経験者です。



妊娠2ヶ月で生理のような出血があって「切迫流産」と診断され
「家で安静に」と言われたのですが、出血が止まったので少し遠出を
してしまい、翌日ダンナを玄関で見送っているとき大出血しました。
足元、地溜まり。それでも胎児はなんとか無事と言うことで即刻入院。

トイレもおまる「うんちも絶対にきばっちゃだめよ」とか言われて
本当に寝てるのが仕事みたいな感じでした。結局それでも出血が
止まらなかったので子宮口を閉じる手術をして退院しました。

普通に「安静」と聞くと、まあバタバタ家事をしたり重い物をもったり
しなけりゃ大丈夫、みたいな感じですが、流産しかかってるときは
本当に横になったまま寝てるという絶対安静が必要です。

アメリカの産科ではどのような対応をされるのか分かりませんが
いずれにしても「安静」は重要なキーワードです。今、赤ちゃんを
守れるのは質問者様しかいませんからね。くれぐれもお大事にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私の場合、子宮口は閉じているとのことだったのですが、それでも、また出血する可能性も十分あるようなことを言われました。今一番大切な事は、安静にしていることだと実感しました。本当に有り難うございました。

お礼日時:2008/08/31 14:09

切迫流産ということだとおもいます。

初期に流産する場合は、多くが染色体異常とされていますが、もう8週ですよね。出血があっても胎児の心拍がみられ、順調に育っていれば、妊娠を継続できる可能性が大きいとおもわれます。切迫流産のために出血がつづいていると考えられるので、日本であれば、入院の上、絶対安静となるか、自宅で絶対安静となるとおもいます。いろいろ日本でも考え方も違うとおもいますが、安静度としては石のようになっている、というくらいの安静がいいのではとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。日本では入院に値するという気持ちで、安静に勤めます。仕事も、落ち着くまでお休みすることにしました。本当に有り難うございました。

お礼日時:2008/08/31 14:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。参考になりました。

お礼日時:2008/08/31 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!