
1台のノートパソコンでインターネットに有線接続をしていましたが、無線接続に変更しようと無線ルーターを買って設定をしました。そこで、質問なのですが、有線と無線を同時に1台のパソコンで使用すると通信速度があがるというようなことはあるのでしょうか?
タスクマネージャーのネットワークで確認すると複数ページを開いているときには有線も無線も同時に動いていることがあるようです。
無線なら無線で有線接続はなくしたほうがよいのでしょうか?
以下、どのような情報が必要なのか分からないのでパソコンのスペックです。
windows XP メディアセンターエディッション SP3
Intel core 2 T5500
1ギガメモリー
ネットワークアダプター
・Intel pro/wireless 3945ABG Network Conection
・Broadcom 440x 10/100 Integreted Controller
・1394ネットアダプタ
自分のスペックは無線の設定をぎりぎり自力でできる程度のパソコン力です。
どなたかご存知のかたいらっしゃったらお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>教えていただいた優先順位の変え方、レジストリーをいじるみたいで難しいので参考だけにさせていただきました。
普通は2番目の「ネットワーク アダプタのインターフェイス メトリックを変更する方法」で設定すれば良いのでレジストリをいじらなくでも大丈夫です。
ちなみに、メトリックの値が小さい方が優先されます。
ただ、普通はWindowsがうまい具合に値を自動で設定してくれるので、このような方法もあるという参考です。
>有線と無線のリンク速度がそれぞれ10Mbpsと54Mbpsとなっていて無線のほうが速いようです
有線のネットワークアダプタは100Mbpsに対応しているので、10Mbpsとなっているのはいくつかの原因が考えられます。
・8MのADSLで接続していてルータが10Mbpsにしか対応していない
・カテゴリ5よりも下位のLANケーブルを使用している
くらいかなぁ。
たぶん1番目の理由だと思いますが、無線の方が速いなら有線で接続する理由は無いですね。
実効速度はリンク速度よりも下がりますが、有線でも接続できる距離なら問題は無いでしょう。
LANケーブルを抜くとタスクトレイに接続無しのアイコンが出ますが、邪魔な場合は、マイネットワークを右クリック->プロパティで、ローカルエリアネットワークを右クリック->無効にするで無効にしておけば警告が出ません。
再度の回答をありがとうございます。
ご指摘いただいた原因を参考に接続環境を調べてみたところ、ADSLによる常時接続が新技術として登場したときの現在製造が終わっている10Mbpsのスイッチングハブを使用していることがわかりました。一年くらい前にADSLから光に変えたときに、あまり速度が上がったような印象を受けたなかったのもこれが原因だったようです。
100Mbps対応のスイッチングハブを購入し、無線はノートパソコンを移動して使いたいときのみ利用するようにしたいと思います。
ご回答本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>有線と無線を同時に1台のパソコンで使用すると通信速度があがるというようなことはあるのでしょうか?
それはありません。
複数のLANアダプタを使う場合は優先順位の設定が必要ですが、接続速度によってWindowsがうまいことやってくれます。
この場合は無線LANより有線LANの方が接続速度が速いので、有線LANが優先されています。
優先順位を変えたい場合は以下のページを参考にしてください。
http://support.microsoft.com/kb/894564/ja
この回答への補足
回答ありがとうございます。
教えていただいた優先順位の変え方、レジストリーをいじるみたいで難しいので参考だけにさせていただきました。
「タスクマネージャー」→「ネットワーク」タブで確認すると有線と無線のリンク速度がそれぞれ10Mbpsと54Mbpsとなっていて無線のほうが速いようです。これは実際ではなく、単純に機器のレベルでということなのでしょうか?もしそうであるならば有線で間に入れているルーターのスペックやケーブルの長さなどを確認して変更したほうがよいのでしょうか?素人の追加質問ですみませんが教えてください。
みなさんに教えていただいたことを参考に、接続環境を確認したところ古いタイプのスイッチングハブを使用していることがわかりました。
これを交換した上で、状況に応じて有線と無線を使い分けていきたいと思います。
回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
家のPCでは有線が優先されます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
有線のケーブルを入れたまま無線を有効にするとタスクマネージャーの「ネットワーク」タブを見る限り、どうやら無線を主に使用してたまに有線も使ってるみたいです。ネットワーク使用率が同時に0以上になることがあります。無線と有線のリンク速度が54Mbpsと10Mbpsになっていて無線の方が速いからこのようなことが起きるのでしょうか?家の有線配線はダイヤルアップからADSLへの技術革新で常時接続がやっとできるようになった時代のものなのですでに時代遅れなのかも知れません。
「タスクマネージャー」→「ネットワーク」タブのリンク速度の表示で無線の方が速いならば有線はいらないと判断してよいのでしょうか?
素人の追加質問でもうしわけありませんが、教えてください。
No.1
- 回答日時:
》有線と無線を同時に1台のパソコンで使用すると通信速度があがるというようなことはあるのでしょうか?
・ありえません。というより無線か有線かのいずれかしか接続できないと思います。実際にやってみたらよいです。
回答ありがとうございます
タスクマネージャーでネットワークの動きを見ながらホームページの閲覧をしていると無線と有線のネットワーク使用率が同時に0以上になることがあるので同時に接続していると考えたのですが、違うのですね。
まだまだパソコンは分からないことだらけです。もっと勉強します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
どっちのテレビがいい?
-
WIN搭載パソコンとiBookを
-
surfaceのPro7でzoomをやると重...
-
無線LANというのはどうゆうパソ...
-
質問です??
-
オンボードの、LANと無線LANの違い
-
有線と無線の併用について
-
無線LANありと無しのパソコン
-
ホームページのログイン認証の...
-
パソコン買ってインターネット
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
無線LANの負担
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
PS5とPS4を2台同時に同じルータ...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
親にwifiを切られるので助けて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
どっちのテレビがいい?
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
通信線の電柱部の色は?
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
DHCPで無線と有線のポートに,...
-
Splatoon2をいま無線で繋いでい...
-
マンション隣同士で無線LANでき...
-
違う部屋の2台のPCをどちら...
-
有線リモコンを無線化できるか
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
無線LANでpingが通らない
-
エアステーション(AirStation...
-
インターネット接続がよく途切れる
おすすめ情報