
たしか旧暦の日付から満潮干潮の時刻を計算する方法があったのですが、失念してしまいました。
教えてもらえませんか。
昔から私の父は、海に魚釣りに行くとき、旧暦の載っている自宅のカレンダーを見て、「ああ、今日は3日かじゃあ、〇時に今日は魚釣りに行くわ。」と言っていました。「どうやって計算するの?」という不思議そうな私に「2、・・・8、・・・」とかけたりたしたりして「こうやってだいたいの潮の時間がわかるんだよ。」と教えてくれました。
先人の知恵の深さにこどもながら感心していたのですが、何年も使わないうちに忘れてしまいました。
5年ほど前にふと思い出してネットで検索したときには、たった一個だけその情報があったのですが、今日見ると見つけられません。
「2・8時計」とか「2・8計算」だったような気がするんですが、
どなたかご存知の方教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おおおおおおおおおおおお!
これです!ありがとうございます。
そしてまさに父と釣りに行っていた海は沖縄の海でした。
感謝感激です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1平米の計算仕方は?
-
5
医療費の計算方法を教えてくだ...
-
6
1日目に1円 二日目に2円 三日目...
-
7
計算結果の上限値を設定したい
-
8
30代のデスクワークの女性が 毎...
-
9
ExcelでLog10を自然数に直すには
-
10
ドッグフード 何gが何cc?
-
11
111111×111111 の計算って 法則...
-
12
エクセル表計算:「保存」を押...
-
13
EXCEL マクロ 列の削除に時間...
-
14
アメフト。50m÷1,39=約...
-
15
直流2線式の電圧降下の計算
-
16
二進数の除算引き戻し法につい...
-
17
計算ミスを減らすことについて...
-
18
アルミの重量計算
-
19
1350円の、2割五分増しと ...
-
20
答えを正数にしたい (エクセル)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter