
お世話になります。
今日からVBを始めることになりました。
過去の投稿を探してみたのですが、求めているものが見つからなかったので質問させて戴きます。
初心者向けで、判り易い言葉で噛み砕いて説明されているようなサイトさんはありませんでしょうか?
「自分はこんなサイトで勉強したよ~」というものでも結構です。
今までの経験としては、多少C言語を齧ったことがあります。
本格的なプログラムを組んだことはなく、
練習程度の簡単なものしか動かしたことがありませんが、、、
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VBのバージョンは いくつですか?
6より以前ならば、参考URLがお役に立つと思います。
.NETとかになると多少、記述の仕方が違う場合があるようですよ。
参考URL:http://www2.odn.ne.jp/yasuki/vb/vb_top.htm
この回答への補足
補足とお礼が逆になってしまいましたが申し訳ありません、、、
とても参考になるサイトさんのご紹介、ありがとうございました(^-^
頑張りたいと思います。
さっそくのご回答、ありがとうございます(^-^
ごめんなさい、書き忘れていましたね。
バージョンは6です。.netじゃないみたいです。。。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。WEBサイトではなく、書籍ですが私が実際に使用したものを紹介します。
かんたんプログラミング Visual Basic 6.0
基礎編・コントロール関数編・応用編
著者:川口輝久+河野勉
出版:技術評論社
3冊にわかれていて、値段が張ります(1冊約2000円)が、初心者に分かりやすい内容です。
パソコンが2台あるならともかく、最初はWEBページより書籍の方がいいと思いますよ。
技術評論社のページを載せておきます。
http://www.gihyo.co.jp/
参考URL:http://www.gihyo.co.jp/
ご回答ありがとうございます。
全くの初心者なので、きちんと基本から学んだ方が良さそうですし、
紹介して戴いた書籍を、さっそく書店で探してみようと思います(^-^
いつも丁寧な回答をありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
たぶん、以前のVBと思われますが、書いておきます。
VB.NETでしたら、いい本がけっこうでています。
VC#やVisual Studio.NETとVBの位置付けなども含めて、わかりやすいと思います。
Webだと、下のは参考になるでしょうか。
なお、過去のVBと、VB.NETはフォームなど仕様が変わってきています。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vb6tonet/index …
ご回答ありがとうございます。
やはり書籍で勉強を始めた方が良いのでしょうか。
VBとVB.NETでは、だいぶ様子が違うのですね。
勉強になりました。ありがとうございました(^-^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 株式サイト何を使ってますか? 有料なら何がおすすめですか? 株投資家の皆さん、ぜひ教えて下さい! 株 6 2023/05/08 20:57
- オープンソース IT用語、ソースとオブジェクト、改変と翻訳と翻案の違いなど どのようにりかいすればよいのですか 1 2022/09/09 10:02
- CGI サイト訪問者の情報を取得したい 1 2023/02/21 11:03
- 英語 英語多読について 4 2022/10/09 18:08
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
- その他(職業・資格) 『特別管理産業廃棄物管理責任者』修了試験の傾向と対策 1 2023/01/01 01:00
- 新卒・第二新卒 【23卒】4月から就活開始。何すればいいですか? 3 2022/04/05 19:13
- その他(メンタルヘルス) 「自己啓発系サイトや本を読むコツ」 自己啓発系サイトや本を全体的に把握できなくても、理解できるコツが 4 2022/12/14 20:29
- 楽器・演奏 ★高を括る人達・・・ 1 2022/06/21 21:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日からVBを始めます。初心者...
-
意味不明の実行時エラーで困っ...
-
Designer.vbは直接コードをいじ...
-
VBAでArrayListを使う為の「msc...
-
ManagementClassが見つからない。
-
2回以上PDFをコピーや印刷がで...
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
-
Windows PowerShellでC言語を実...
-
excel vbaから実行するexe実行...
-
ActiveReportsの帳票印刷について
-
「読み込み違反」が起きたとき...
-
XMLがわかりやすく説明されてい...
-
Accessのクエリの値を変換(代入...
-
C#ソースをCSCファイルにてコン...
-
MFC:MDIにおけるビューのアク...
-
バーコードについて
-
PHPでPDFファイルの直接印刷
-
VBAで印刷の成功判定
-
VBコンソールアプリケーション...
-
Windows上のプログラム。「予め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VC++始めたいんですが
-
Cのコーディング規則:GNUコー...
-
脱初心者には、どちらの書籍が...
-
【助けて】 VB2005とVB.NETにつ...
-
VisualBasicを学習するに当たって
-
UNIX CプログラマがC++を学ぶには
-
BASICでプログラミング
-
VBの勉強方法について
-
.net frameworkについて
-
意味不明の実行時エラーで困っ...
-
Designer.vbは直接コードをいじ...
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
-
excel vbaから実行するexe実行...
-
ManagementClassが見つからない。
-
vba 時間の引き算 例えば 15:00...
-
VBAでArrayListを使う為の「msc...
-
Windows PowerShellでC言語を実...
-
VBAでOutlookを終了させたい Ex...
-
「読み込み違反」が起きたとき...
-
印刷ダイアログを表示させない方法
おすすめ情報