あなたの習慣について教えてください!!

もうすでに武蔵野線は103系が廃止されたことは知っています。
しかしながら年に1回特別に廃止された103系を走らせるようなイベントはないですか。私としては今後そういうことが1度でもいいのでどうしてもあってほしいです。

A 回答 (12件中1~10件)

ご希望のようなイベントはあり得ませんね。



103系はJR東日本に於いて、現在運転可能な車両は仙石線在籍の4両のみとなっています。この4両は2004年に一旦運用から離脱し保存に近い状態でしたが、仙石線の多賀城駅付近の立体交差化事業により、本来多賀城まで運転されていた列車を東塩釜まで延長運転することになったため、編成不足を予測して、予備編成確保のために復帰が決まり、仙台への回送後試運転を重ね、2007年4月現在、平日のみ特定の運用に限って営業運転に復帰しているようです。

この編成は定期運用がある以上は、武蔵野線のイベントに持ち出せるとすれば、この高架工事が終わった後でしょう。

しかし、2年間も運用離脱から留置していた車両を復帰させて予備車を確保したことからしても、この工事が終われば廃車か休車になる可能性が高いのではないでしょうか。また、パンタグラフもシングルアーム化されるなど、原型はかなり失われているようです。

他には車籍を持たない訓練用機材となっている物が数両あるようですが、これらは本線上の走行は車籍がないので行なえませんので無理でしょう。

JR東海には1両の保存車があるのみのようです。

JR西日本の車両は大改造がされており、かなり見た目が変化しています。また貸し出しを行なうとなると新線開業などもあり、余裕はない物と思います。

武蔵野線の103系の運転は、難しいでしょうね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%841 …

http://www.jreast.co.jp/train/local/103.html
    • good
    • 0

103系の現存(原型)車両がもうないとの回答がありましたので。



101系ならほぼ原型のまま秩父鉄道で走っていますが、それではいかが?
    • good
    • 0

私は通学のため、武蔵野線の103系を毎日利用していました。

ご質問者様には申し訳ない。当時は205系が来る方が嬉しかったですね・・・必ず8両だったし。
さて、仙石線の103系のことですがANo.1さまのおっしゃるとおりかなりの改造を受けており、「奇跡の復活」です。普段は福田町の車庫で休んでいて、まれに試運転(足慣らし?)で休日に回送で走っているのを目撃します。ただ、武蔵野線を走っていた103系とはすでにまるで”別物”ですよ。しいて言えば懐かしい台車の響き、モーター音を楽しむ位でしょうか。

ご質問者の意図に近いものとしては、武蔵野線はスラブ区間が多いので仙石線のあおば通~苦竹間でご乗車になると、近似した雰囲気を楽しむことができます。これが現実的な回答ですね。
既に保安装置もATS-Psですし、地球がひっくり返る(!)ようなドンデン返しで武蔵野線を走るとすれば、それは・・・機関車に引かれた姿(つまり甲種回送・配給、うーん言いたくないけど要は長野行き廃車回送)でしかないでしょう。
※廃車はおそらく長野では行われないと思うので、それも叶わぬ夢、ですかね。
    • good
    • 0

可部線、呉線では、ごくごく普通に走っております。

なにを贅沢おっしゃる。
223系が広島にやってくる日はいつの日やら....(ーー;)

この回答への補足

いや武蔵野線に載っていると短い区間でも長く感じ、他の路線に比べて
不思議な列車に感じる。さらに私は電車にはある程度の揺れがあるのが好きである。確かに別の列車に行けば103系があるのだが、でも武蔵野線に比べれば揺れや不思議に感じると思うことは少ない。

補足日時:2008/09/03 16:11
    • good
    • 0

西日本のN40更新車は、私の主観ではご質問者さまの「103系」と相違があると思いますが・・・


でも、わたしも「贅沢な悩み」だな、って思います。

ANo.4さま、223は"いつか"広島にも来ますよ。希望を持ちましょう!
223は西の標準仕様ですから。
いまのスタイルでくる保証は無いですが・・・
    • good
    • 0

再度で恐縮です。


ご質問内容に「1度でもいいのでどうしてもあってほしいです。」とありますが、そこまで"武蔵野線"にこだわる理由を可能な限り補足願えませんか?

この回答への補足

私は昔、数回武蔵野線の103系を乗ったことがあります。さらに昔は
南武線、常磐線の103系を乗ったことがあるのですが、どうやら武蔵野線に乗った時では感覚が違った気がします。まず武蔵野線は1つ1つ
感覚が短いところでも長く感じられるのと、音がうるさいわりには走ってるとき景色がゆっくり動いてるにしか見えない。その2点で感動しました。私にとっては同じ103系でも乗った感覚が違ったりします。
その理由で駅長さんなりJR会社に武蔵野線に103系を走らせるイベントを作ってくださいと言いたいです。

補足日時:2008/09/03 08:57
    • good
    • 0

ANo.5様


網干駅にごろごろ余っていそうな221系ですら、広島へはやってきません。本当に「夢の223系」は来るのでしょうか?
たぶん、広島には、103系(山陽線は115系)で充分と考えられているとおもうのですが。
    • good
    • 0

ANo.7さまへ。


本来、議論はNGのサイトのため、さわりだけ。
あくまで私的予見です。
広島地区には"天下のセノハチ"があり、221では主電動機容量オーバーの恐れがあります。なので221の転属先としては京阪神地区のローカル運用or下関で余生を送る、というのが現実的かと存じます。
裏を返せば、いまの広島地区で本腰置換えとなれば、223がIGBT制御ロジック変更の上やってくる可能性のほうが高いのでは。
※もし、これ以上のお話が必要でしたら、新たな質問をお立ていただければ幸いです。こちらの質問者様にご迷惑がかかると思いますので・・・
    • good
    • 0

JR東日本には仙台にしかありませんので無理でしょう。


やるとすれば、JR東日本から西日本へ譲渡された武蔵野線車両を借りてやるしかないですね。
それよりか、私は205系(0番代・新顔)のほうが気がかりです。
京浜東北線の209系500番代で置き換えるという話があります。
今のうちに乗っておかないと乗れなくなるかも・・・・
    • good
    • 0

kamizzzzです。


>まず武蔵野線は1つ1つ感覚が短いところでも長く感じられるのと、音がうるさいわりには走ってるとき景色がゆっくり動いてるにしか見えない。その2点で感動しました。
なるほど,それはおそらく武蔵野線沿線の地域開発が遅かった為,他線区より車窓が広々と感じられたのでしょうね。埼京線でも同じような感覚を私も感じていました。
だとすると,私のANo.3回答は無視してください。仙石線では駅間距離が極端に短いし,苦竹までの区間は完全に市街地化されています。
強いて言えば,むしろ小鶴新田~福田町でしょうか。
いずれにしても皆様の回答のとおり,武蔵野線での復活は難しいでしょう。
イベント的な面を考えても,人気の高い車両ならまだしも,103系は思い出のある方はいらっしゃると思いますが,一般向けとして人気が高い車両とは言いにくいものと思われますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!