dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至って健康ですが、運悪く流産してしまいました。

流産はご存知のように、妊娠する全女性の10~20%の確率で
起こる可能性のあるもので、自然に排出するのを待てば入れるのに、
掻爬を受けた場合は
医療保険に入りたくても入れないということがわかりました…。
こんなことなら病気ではないのだから
自然に出て来るまで待てばよかったです。

でも、保険会社によっては入れるという情報もちらっと耳にしました。
どこの保険会社なら入れるのかということをご存知の方、
もちろん確定的な情報でなくてかまいませんので
教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

体調いかがですか?私も流産の経験あるのでお気持ち察します><


でも流産で保険入れないとか私は始めて聞きました。そうなんですか?
私の場合は自己申告って形で朝○生命に入っていたのですが、子宮筋腫と内膜症持ってるけど保険入ること出来ました。
もちろん5年間は保険使えないけど、5年過ぎたら保険使えるって事前提にですが…。
また他の保険会社でも同じように自己申告し、一年経ったら保険適応になった保険もあります(全労○です)。
自己申告すれば入れる保険ありなので、ちゃんと伺って見たほうが安心していいと思いますが(同じ内容提示で同じくらいの金額だったとしても、一年無効になるのと、5年も無効になるのでは全然違うので…。
結果私は5年過ぎて保険使う事なかったからと、生活苦で保険解約したら婦人科の病気で長期入院してしまって、後悔しました^^;
少しでも参考になればとお返事差し上げました。
まずはお大事になさって下さいね。

この回答への補足

聞いてみましたが、流産は2年経たないとダメだそうです。
残念です。

ありがとうございました。

補足日時:2008/09/19 10:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまってすみませんでした。

全労○は1年だったのですね。
私も問い合わせてみます!

大変参考になりました。
御身体お大事にされて下さいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/19 10:14

こんにちは。


私は不妊治療中に流産でソウハを受けました。
それまで入ってた保険もありましたが妊娠を望む以上、切迫流産や切迫早産、帝王切開の可能性を考えて(高齢出産のため)掛け捨ての保険を追加しようと年数限定で2件入りました。
お恥ずかしい話ですがその際ソウハのことを申告せず入ってしまいました。一月ほどしてから思い直し2件ともに正直に申告したところ一件は全期間通して子宮関係の保険は降りないとの回答、もう一件は申告した時点から1年間は子宮に関しての保険はおりないとの回答でした。
私は前者の保険を解約し後者の保険を継続してます。
後者はアフラックです。
流産から2年が経ち現在妊娠8ヶ月です。
幸いにも経過は順調で妊娠に関して保険を受け取ることは今のところありませんでしたが妊娠6ヶ月の時に腎盂炎にかかり4日分の入院で保険を受け取りました。その際に結石がみつかり出産後取り除く予定ですのでその際にも請求出来そうです。
私はアフラックの保険に関しては妊娠、出産をカバーするためだけのつもりですので入院給付金に重点をおきました。
どの保険に入るにしてもソウハに関しては担保がつくと思うのでその点をしっかり確認されればよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまってすみませんでした。

まずは御妊娠おめでとうございます!
8ケ月といえばもうすぐですね(´∀`)☆

アフラックは1年間だったのですね。
私も問い合わせてみます。

流産なんて、妊娠する全女性の20%近くがなる可能性があって、
しかも偶然のものがほとんどだと言うのに、
(しかも自然流産を待てばそれって手術歴に入らないんじゃ…)
保険に入れないなんて、ちょっと納得がいきませんが…。

大変参考になりました。
御身体お大事にされて下さいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/19 10:17

こんにちわ。


そうなんですか。それは知りませんでした!

わたしは共済に入っていて、入院3日目からお金が出る
保険だったのですが、その加入している時に流産して
1泊2日の入院をしました。

その後、1日目から入院保証されるオプションをつけましたが
ここ1年入院したことがあるかどうかという項目があって
チェックをつけたところ、確認の電話が来ました。
正直に話したら、申し込みを受け付けてくれました。
(また流産するかもしれない不安があったので。いま妊娠3ヶ月です)

生命保険ではないですけど、直近の病気や怪我等保証されるので
おすすめです。こんな感じの保険でよければ問い合わせてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まずは御妊娠おめでとうございます!

お礼が遅くなってしまってすみませんでした。

県民共済も聞いてみたのですが、ダメでした。
やっぱり先に加入する方が良いのでしょうね。

一泊二日の入院をされたんですね。
私は流産の時は入院はなかったです。

大変参考になりました。
御身体お大事にされて下さいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/19 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!