
(長文になりますが)
あまりに酷いので、ヤマト運輸が一体どのような会社なのか教えて頂きたく書き込みました。
数日前、荷物の誤配がありました。
はじめ、ヤマト運輸は「絶対に間違えていない」「呼び鈴を鳴らした」「不在表をドアポストに投函した」と言い張り、私の『居留守』として片付けようとしていました。
ですが、ヤマト運輸が来た時間には在宅しネットをしていたのでその時間の履歴が残っており証拠となりました。
また、呼び鈴を鳴らした際に犬が吼えるのを確認した配送担当者が後日、誤配をしたことを認め、謝罪文が提出されました。
さて、上記は「配達」部署の話として落着しました。
ですが問題はサービスセンターなのです。
SDの責任者のM氏は、私を当初から「居留守」扱いしヤマト運輸の端末にはいった証拠があるから、私が部屋にいなかったのだと決め付け、それを認めないと荷物を販売元に返すと言いはじめました。
おそらく、足元を見て荷物を返されると困ると私が引き下がると思った作戦なのだと思いますが。
私それに怯まず、無事、なんとかヤマト運輸から荷物を奪い返しました。
私としては、SD責任者のM氏に謝罪を求めたいのです。
そして、自宅に来て「呼び鈴の音」「犬の声音」「ネット履歴」の3点を確認して欲しいと電話で申し出ていました。
30分ほど話、来る予定を決めて電話を切りました。
が、さらに30分ほどしてヤマト運輸(銀座)の課長K氏から電話が来ました。
「あなたが札幌SD責任者のM氏を『殺す』と脅したので、危険な場所に大切な社員を向かわせるわけには行きません。○○(私の名前を呼び捨て)のお宅には伺っての謝罪はお断りいたします。」
と電話が来ました!!
私は「殺す」なんて言っていませんしそんな会話にもなっていません。
なぜそうなったのかがサッパリで、一体何がどうなったのかが分からず困惑しています。
言っていない事なので完全否定しましたが、ヤマト運輸銀座店課長のK氏は疑いの声で「こちらではなんともいえません○○(私を呼び捨て)を信用することも出来ません。社員を信用します。」とのこと。
ただし、私が自分の足でヤマト運輸札幌店のサービスセンターへ行き、謝罪が欲しいと「お願い」すればしてくれるそうです。
一応行くことにしましたが、サービスセンター責任者のM氏は「来てもかまいませんけど。」と上からの態度です。
でっち上げの「殺す」という言葉ですが、ヤマト運輸(銀座=本社)が本気にし後ろ盾についたことで、形勢逆転と言わんばかりに上からの物言いに変わりました。
実際に札幌店に行っても謝罪を受けられるかは疑問です。
一体全体、ヤマト運輸とはどんな会社なのでしょうか???
でっち上げまでして、そこまで謝罪をしない方針なのでしょうか???
私はM氏よりもかなり年下の女性ですが、やはりプライドがあり、自分の間違いを認めるなら嘘をでっち上げてでも謝罪を回避したいというのがハッキリと見えています。
ヤマト運輸に「こんな酷い扱いをされた!でも私はこうして立ち向かった!」という方がいらっしゃいましたら教えてください!
何をされて、どう立ち向かいましたか??
A 回答 (58件中41~50件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
先ほど、埼京のサービスセンターに荷物の確認をしました。
コールセンターの女性だときちんと受け答えするのだと思うのですが、大変横柄な対応をされました。ネットの追跡とまったく違う事を言い、私がそれを言うと、間違っていませんとの一点張り。しかも人の説明を聞いてないのか、気に入らないのか、黙ったまま。もう一度説明しようとすると人の話す途中で、私は間違っていませんと言う始末でした。私はもう意味が無いと思い、すぐに電話を切りました。
もうヤマトは利用することは無いと思います。
窓口を見れば全体がわかりますね。
No.17
- 回答日時:
回答番号:No.13、回答番号:No.15の続きです。
結果は、ヤマト運輸は取り合えず修理をしてくれましたが、返金はしてくれませんでした。
返金もすると言っていたと記憶しているのですが、私の記憶違いでしょうか???
修理された商品だけが連絡無しに突然戻ってきました。
もちろん一度曲げられた金属フレームが完全に元に戻ったわけではありません。
商品が破損しているのを確認後、直ぐにヤマト運輸へメールをし、送り主である骨董品屋にもメールし、
ここにも書き込みをし、消費者センターへもメールしておきました。
因みに骨董品屋からはこんな情報を教えていただきました。
「クロネコは保証、返金してくれますが、本品は没収されてしまいますので
貴重品は申請せず自分で直す方もいます。」
他にも被害者が居るようですね。
翌朝、ヤマト運輸から電話があり、新しい物と交換してくれると言われましたが、
骨董品なので代わりのものは無いのだと説明すると、
返金して、美術品を修理してくれるところを知っているので修理にも出してくれる、
と言うことで破損した商品を預けることになりました。
夜、若い配達員が商品を受け取りに来て、謝罪してくれましたが、
取り合えず商品を受け取ってくるように言われたので、と慌てるように商品を持っていきました。
預り証を頂きたかったのですが、その事を言う暇も無いくらい慌てて去って行きました。
本当に修理してくれるのか、噂通り没収されるのか、預り証を頂けなかったのでかなり不安でした。
2週間待っても連絡が無い場合は、ヤマト運輸にこちらから連絡するつもりでしたが、
11月26日に、突然大きな段ボール箱を持って配達員がやって来ました。
伝票には、「配達前にTELお願いします。」と書かれていたのですが、
代引きでない場合は電話連絡をする習慣が無いためか分かりませんが、
事前に電話はかかってこなかったですね。
配達員は伝票をよく確認しないようです。
完全に元に戻ったわけではありませんが、写真立てとしては支障なく使えそうですし、
没収されずに手元に戻ってきたのでホッとしています。
送られてきた荷物が「割れ物」だと分かっている場合は、
印鑑を押す前に、配達員の目の前で中を開けて確認するほうが良いかもしれません。

No.16
- 回答日時:
箇条書きになって申し訳ないですが、
営業所に荷物を持ち込んだ際に、舌打ち。
タイヤを送る際には投げ渡し。
基本タメ口。
上記はすべて同じ受付の方でした。
HP上の本部にメールにてクレームを入れましたところ、
翌日には謝罪メールがありました。
本文内には連絡先を教えてくれとの記述がありましたが、
そこはスルーしました。
多分クレーマー登録でもしようとしたんでしょうね。
その後、受付の方は2ヶ月ほど営業所には居ませんでした。
駄文失礼しました。
No.14
- 回答日時:
ヤマト運輸に先月も被害に遭っていた事を思い出しました。
換気扇を代引きで届けて頂いたのですが、箱から出してみると、
シャッターの部分がへこんでいました。
どんな配達の仕方をすればこんな状態に出来るのでしょうね?
販売店にも少し問題がありそうですが。
梱包材も箱の底に、もう一枚ダンボールが敷いてあるだけだけで、
シャッター部分を下にしていましたので。

No.13
- 回答日時:
骨董品の写真立てを代引きで届けていただいたのですが、金属のフレームが変形していて、ガラスが割れていました!
一点物なので、交換することも出来ません。
販売店からはエアキャップとダンボールで丁寧に梱包されていたのですが、上から重いものでも落としたとか思えません。
金属が曲がっているのですから。
ヤマト運輸には母も被害に遭っています。
代引きで商品を受け取ったそうなのですが、後で数千円お釣りが足りないことに気付いたそうです。
その場で確認しなかった母も不注意だったのかもしれませんが・・・
その事があってから、代引きの時はお釣りの無いように気をつけています。
どうやって立ち向かうか。
どうせ弁償なんてしてもらえないでしょうから、ヤマト運輸を評価するところを見つけて、これ以上被害が増えないように参考にしていただくため、書き込むだけです。

No.12
- 回答日時:
私の場合は、クロネコメール便です。
私はきちんと2センチ以内という規格を守っているし、持って行って断られたこともあります。でも、私のところに届くメール便は明らかに規格外で厚みがありすぎてポストに入らないのです。
ひどい時は4センチ以上あるし、重さも1キロをこえています。そのため、送られてくるときに在宅していないといけないのです。
規格について地域ごとにあまりに差がありすぎるので、メールで苦情を言ったところ、
私の地区の責任者から、申し訳ないというようなメールがきました。
でも、私は全社で統一していないということに対して苦情を言いたかったので、
クロネコメール便のマニュアルを作っている本社の人から電話してくれと送り返したら、
案の定、銀座の本社から、「一部規格外の品物が扱われていることは知っている。厚さ測定定規は全社が持っているし、使用している。規格についてはそのつど守るようお願いしている」というような内容のメールが送られてきました。まるで、顧客には規格を守らせ、きちんと仕事をしていない社員を守っているようで腹が立って、本社に電話したら、
「担当者がわかり次第電話をかけなおします。」と言われ6時間経過。
再度電話したら、今度は
「担当の者と連絡がついたので、すぐに折り返し電話します。」といわれ、30分経過。
もう頭にきて、父親に電話してもらいましたが、そこに出てきたお客様サービスセンター課長のY氏は「苦情は自分の権限で握りつぶす」と
宣言したそうです。
話にならないので、翌朝父親が本社の代表に電話したら、やはりお客さまサービスセンターにつながり(クロネコはどんなに頑張っても本社にかけるとお客さまサービスセンターにつながるそうです)、そこでは、「申し訳ない」の一点張りを繰り返すだけだそうで、対策については「きちんと指導する」としか言わず、具体的に何をどうするのかについては答えないためどうにもならなかったそうです。
そこで、管轄の国土交通省に電話をしたら、「非常に重要な問題なのですぐに厳重に指導します」と言われたようですが、翌日クロネコに電話したら、
「何も指導など受けていない」と言われ、また国土交通省に電話したら、「まだそんなことを言っていますか。昨日きちんと指導したのですが、伝わっていないようなので、もう一度指導します」と言われたそうです。
現在は、現状をどのように把握するのかということと、何をどのような方法で改善するのかということの文書での返答待ちです。
メール便にしろ宅配便にしろ免許制なので、国土交通省から免許がもらえないと事業自体ができなくなるそうです。実際は免許はく奪にはならないでしょうが、一人一人が国土交通省に電話するしかないと思います。苦情が増えれば、国土交通省も本社の役員を呼びつけるとかありえそうです。クロネコの本社の人間はあてにはなりません。
No.11
- 回答日時:
今思い出しても呆れて笑いしかでてこないんだけど
自分は一度ヤマトの年配の配達員の方に説教された事あります
ちょうど就職活動中で昼間に家に居た時に来て
若いものが昼間から家でごろごろして仕事しろ!
などと言われましたw
求職中なんですって言ったら俺の友達は中卒でも今社長で頑張ってんだ!
何甘えた事言ってんだ!
なんて言われました
はっきり言って余計なお世話なので当然クレームの電話入れましたけどね
まぁ、しばらくして配達に来た時には別の人変わってました
その後何度か配達員が変わりましたけど(2年間で4~5人)
他にも時間指定無視で電話掛けてきといていきなり電話切ったり
態度が横柄な人いました
そんな事があってからしばらく佐川で自分はお願いしてましたよ
やっぱりてっとり早いのは配送業者を変える事だと思います
そもそも1人だけで行動する配達員の仕事ぶりを
運送会社側で把握してるとはとても思えませんしね
まぁ、知り合いで運送業やってる人居るのですが
ノルマや時間指定などで末端の配達員は大変なようです
わからなくもないんですが
接客する立場で会社の顔になってる事忘れないで欲しいですよね
こちらとしては配達員=その会社の印象ですからね
ちょっと話が逸れましたが
クレームについては例えばネットでの買い物とかなら
お店の方に報告して対応してもらうようにしないと効果ないと思います
ヤマト側の支店とかに直接電話した事ありますけど
ただそうゆう事ありましたか~失礼しました
ぐらいでクレームを真剣に扱ってくれない可能性ありますから
でも取引先企業から言われると効果はあると思います
結局クレームを直接言ってもクレーマーぐらいにしか思ってないんでしょうね
ちなみに
自分は高校の時近所のヤマトの倉庫のバイトした事あるけど
物の取り扱いはバイトだと色んな人がいるんで酷いです
スキー宅急便のバッグ入りのスキーを先端の方から流してコンベアに詰まらせたり
番号毎に仕分けするのにコンベアからそのブロック事に集める人が間違って
全然違うブロックのを持ってきちゃったり...
まぁ、他の業者さんを知らないですけど運送業なんてそんなもんじゃないですかね?
No.10
- 回答日時:
私もひどい目に遭いましたので極力クロネコヤマトは利用していません。
私の場合は、文章を書くバイトをしていたときに本社にデータの入ったフロッピーを急ぎで送ろうとして営業所に持って行った時のこと。
航空便の取り扱いを尋ねたところ、そこの偉そうなオッさんに
「そんなに急いでいるなら自分で飛行機をチャーターしたらいいじゃないか!」と暴言を吐かれました。
腹が立つので、その時TVの苦情相談コーナーに投書したところ、そんな事実は無い、と担当者に言ったらしく私が嘘つき扱い。
結局その事はTVに取り上げられませんでした。
ウッカリしていましたが、その番組、よく調べるとクロネコヤマトがスポンサーやってました。(;^_^A
その後、友人が送ってくれたアイスクリームのクール宅急便を玄関に置き去りにされ、私が帰宅したときにはドロドロに溶けていました。
嫌がらせだと思います。
そんな馬鹿はごく一部とは思いたいですが、少なくない人数がそういう腹立たしい対応をされます。
No.9
- 回答日時:
いくら、自分が正当でも、大手の有名会社とケンカをするのは、労力がかかりすぎて、得るところなしです。
もう、電話番号の登録で、クレーマーの扱いになっていて、こちらの言い分が通用しない中での闘いは、個人の無力さを思い知らされるばかりです。
もう、忘れたほうが、いいです。
電話番号を携帯の番号に変えるなどして、1度、自分に関して、勝手に、記録された履歴をリセットしたほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クロネコヤマトからの嫌がらせに困ってます。
片思い・告白
-
ヤマト運輸の本社にクレームの連絡を入れたいのですが
郵便・宅配
-
ヤマト運輸の怠慢。
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
対応の悪い配達員の対処法を教えてください
その他(社会・学校・職場)
-
5
宅配便の誤配達について損害賠償ができるのか教えてください。
運輸業・郵便業
-
6
ヤマト運輸ドライバーの異動
営業・販売・サービス
-
7
宅急便屋さんが発送先を間違った挙句、そこの人が勝手に小包を開けました・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
ヤマト運輸で配達時間を指定しているのに守ってくれない 事が多々あります。 指定した時間より1時間早く
郵便・宅配
-
9
皆さん、宅配業者の方に何か差し入れしたりしますか?佐川急便やヤマト運輸などとても過労だと知っていつ来
郵便・宅配
-
10
誤配された宅配物を返さない これってどういう罪になりますか
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
ヤマト運輸のドライバーさんは、営業所を異動することはありますか? それは何月頃に異動になるんですか?
運輸業・郵便業
-
12
配置換えで話せなくなったヤマト運輸のドライバーさんに連絡先を渡したい
郵便・宅配
-
13
ヤマトは普通佐川は態度悪い。全国的にはどうなの?
郵便・宅配
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマト運輸で配達時間を指定し...
-
バッテリを発送するにはどうし...
-
ヤマト運輸の送り状は、送り主...
-
宅配便の誤配達について損害賠...
-
ヤマト運輸について 先日、ヤマ...
-
荷物の品名って厳密に書かない...
-
ヤマト運輸にされたこと酷いこ...
-
大至急!!
-
代引きの受取り可能期間について
-
何で佐川急便はメール便じゃな...
-
ヤマト運輸って危険物とかも発...
-
運送会社について教えてくださ...
-
ヤマト運輸の遅刻。商品は弁償...
-
ヤマト運輸のトラックのネーム...
-
クロネコヤマトにDSとソフト...
-
ヤマトの配達員のやり方。これ...
-
お店が福山通運で配送するメリ...
-
マットレスの発送料金
-
教えてください ヤマト運輸の未...
-
ヤマト運輸の北海道道東地方か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマト運輸で配達時間を指定し...
-
宅配便の誤配達について損害賠...
-
バッテリを発送するにはどうし...
-
大至急!!
-
さきほど、私の家に届くはずの...
-
ヤマト運輸について 先日、ヤマ...
-
荷物の品名って厳密に書かない...
-
運送会社について教えてくださ...
-
ヤマト運輸の送り状は、送り主...
-
ヤマトの配達員のやり方。これ...
-
ヤマト運輸って危険物とかも発...
-
ヤマト運輸にされたこと酷いこ...
-
ZOZOTOWNで買い物をし日時指定...
-
教えてください ヤマト運輸の未...
-
宅急便での破損に関して
-
今時期、ヤマトのクール便を使...
-
ヤマト運輸の宅配伝票の新旧に...
-
ヤマト運輸の宅急便で保険をか...
-
kddi 西日本物流センターから荷...
-
エコメルカリ便で
おすすめ情報