
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「見た目が悪いのはまあ構わない」とのことですので、一番手っ取り早く確実なのは、印刷ではない無垢の板をテーブル板の大きさに切って張り付けることでしょうか?
もちろん、今後の用途によっては表面の塗装なりも必要かとは思いますが。
そうではなく剥がれ凸凹になった部分だけの補修という点で考えますと、ホームセンター、あるいは100円ショップにもあるかも知れませんが、木部に合わせた茶系のロウ、樹脂などを溶かし流し込んで硬化後に平らに均すという補修剤があります。
穴や傷を埋めるために使う物で、ご質問のように紙一枚分のめくれ段差に使用となりますと、最後の硬化後の均し仕上げが難しいかとは思うのですが・・・。
そのままニスを塗るというのはお勧めできません。段差断面が埋まり比較的滑らかにはなるでしょうが、段差にスロープをかけるような物で決して均一に平らにはなりません。
めくれた傷の部分に限らず、無傷の広い面まで刷毛跡や塗料のムラなどでかえって凸凹にもなりかねませんよ?
ありがとうございます。
そうですね、板を全面に貼り付けるのが一番良いかも知れないですね。
その方向で検討します。
染料やマジックなども染み付いてとれず、プリント化粧板は作業用には適さないなあとわかりました。
学校の汚い机みたくなっちゃってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 誰か詳しい方はいらっしゃいますか? 洗面台下が収納できるように木材で囲まれたスペースがあると思います 11 2022/08/28 12:23
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- スキンケア・エイジングケア 化粧水後の美容液について。 化粧水のあとに使いたい美容液が4つくらいあります。 美白美容液だったり、 1 2023/07/11 20:40
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- クラフト・工作 木材のマス目と板目につきまして 2 2023/06/29 06:16
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- その他(社会・学校・職場) 高校生です。3年です。 現在数学2Bと数学1Aの2種類の授業を受けていて、両方の授業で同じ一冊のワー 1 2022/07/07 14:18
- メイク すっぴん、白髪頭について。私の感覚はおかしいですか? 9 2022/03/28 20:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
水性ニス塗りのコツ
-
熱に強いニス探してます!
-
ニスによる再塗装
-
油性ニスをぬった後の仕上げ
-
ニススプレー缶の目詰まり
-
木製テーブルのニス塗り → 白...
-
オイルステイン色移り
-
木のドアにニスを塗る場合・・・
-
マニキュア落としをテーブルに...
-
どんなニスをぬればいいですか?
-
テーブル塗装 オイルフィニッ...
-
油性カラーニス失敗しました。
-
スノコにニスを塗れば、耐水性...
-
オイルスティンで、塗った上か...
-
〔無印]壁に付けられる家具(ナ...
-
机のニスが一部だけはがれた
-
ニスを塗ると・・・・
-
つや出しニスとつや消しニスの...
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報