

紙おむつをドラム式洗濯機に入れて、最後までやってしまいました・・。
多分、いたずら好きの息子が入れたのだと思います(泣)
洗濯物や洗濯機の中に、無数の小さなゼリーみたいのがこびりついてしまいました。
洗濯物についたのは取れなくて、仕方なく捨てました。
ただドラム式洗濯機は買ったばかりなので、途方に暮れています。
メーカーに電話した所、すすぎを何回か試して、流れればつまってない、と言われました。
その通りやってみて、すすぎは出来ます。
ただこの小さなゼリーみたいのが、洗濯機の内部までつまっていないか心配です。
また乾燥機のときに発火の原因になったら・・?と思うと買い換えようかな?とも考えています。
このようなご経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか?
アドバイス、お願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私も半年ほど前、同じくドラム式洗濯機で紙オムツを洗濯してしまいました・・・後は悲惨ですよね。
私はコレは何!?と始めはオムツとわからずに???でした。メーカーに問い合わせたところ、洗濯機にある機能の槽洗浄コースをして、何回か洗濯物をいれずに洗濯機を回してください、と言われて実行しました。いま洗濯機は無事毎日動いていますよ!!ウチも買って1年くらいだったので、買い替えか!?と結構焦りました。でも、大丈夫そうです。ネットで検索すると結構みなさん1度は体験していると知り、私だけじゃないんだ・・・って思って少し安心したりして。
お互い2度とやってしまわぬよう、気をつけましょうね。
皆さん、たくさんのご回答、本当に助かりました。
ありがとうございました。
今後は気をつけますm(_ _)m
なんか、ドラム式で乾燥機能を使うと、すごく内部が熱くなっていると電気メーカーに聞き、心配になりまして・・。
しかも電気メーカーも大丈夫、とは言ってくれませんでした(泣)
おむつメーカーに聞いても、ドラム式の場合は・・・と明確な回答がなかったです(泣)
No.10
- 回答日時:
この質問を読んでビックリしましたが、私も娘に紙オムツを洗濯物入れに入れられてそのまま洗濯したことあります。
が、特に何も気にしていませんでした。むしろ質問者様の質問を読んでえっ!!発火?!って焦ってしまいました。
私もいっぱいゼリーみたいなんつきましたけど今でも普通に何も気にすることなく使っています。
そんなに神経質にならなくてもいいかな?と思いますが。。。
気になるなら買い換えたほうがいいんじゃないですかね。
皆さん、たくさんのご回答、本当に助かりました。
ありがとうございました。
今後は気をつけますm(_ _)m
なんか、ドラム式で乾燥機能を使うと、すごく内部が熱くなっていると電気メーカーに聞き、心配になりまして・・。
しかも電気メーカーも大丈夫、とは言ってくれませんでした(泣)
おむつメーカーに聞いても、ドラム式の場合は・・・と明確な回答がなかったです(泣)
sea-world様も念のために電気メーカーに聞かれた方がよろしいのではないでしょうか・・?
(うちとは別の電気メーカーかもしれないので。)
No.9
- 回答日時:
塩は試されましたか?
結構、王道の方法かと思うんですが……(試されている方は多いですよ)
私もやっちゃいましたけれど、塩を小さじ1~2杯入れてすすぐと、ポリマー(ゼリーみたいなの)は取れてしまいました。
不織布の部分(紙のようなもの)は、干すときにパンパンはたけば大半が落ちました。
もちろん、塩はすすぎの水に溶けて流れてしまいますから、洗濯層の中に残ることはありません。
(心配なら何度かすすぎで水を流してください)
ご参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
皆さん、たくさんのご回答、本当に助かりました。
ありがとうございました。
今後は気をつけますm(_ _)m
なんか、ドラム式で乾燥機能を使うと、すごく内部が熱くなっていると電気メーカーに聞き、心配になりまして・・。
しかも電気メーカーも大丈夫、とは言ってくれませんでした(泣)
おむつメーカーに聞いても、ドラム式の場合は・・・と明確な回答がなかったです(泣)
No.7
- 回答日時:
うちでも昔、嫁が何度も洗っていましたよ。
我が家の洗濯機もドラム式です。洗濯物はもう一度洗えばとれるんじゃないでしょうか?うちでは衣類を捨てたことはないです。ましてや紙おむつを洗って洗濯機買い換えはないですよ。心配ならしばらく、乾燥機能を使わなければ良いと思います。
皆さん、たくさんのご回答、本当に助かりました。
ありがとうございました。
今後は気をつけますm(_ _)m
なんか、ドラム式で乾燥機能を使うと、すごく内部が熱くなっていると電気メーカーに聞き、心配になりまして・・。
しかも電気メーカーも大丈夫、とは言ってくれませんでした(泣)
おむつメーカーに聞いても、ドラム式の場合は・・・と明確な回答がなかったです(泣)

No.6
- 回答日時:
私も過去に何度かやってます。
ただ、乾燥機つきじゃないですけど・・・
あと、洗濯物は私も捨てます。
実は私、オムツで子供を叩いたら破れちゃって、中の粉を撒き散らしたことがあるんです。
床に散らかったのを慌てて掃除したんですが、自分が吸い込んで鼻の中にはいったのが水分を吸って膨らんでしまって、びっくりしました・・・。
鼻の中からゼリーがポロポロ・・
これが肺に入って膨らんだらどうなるんだろう・・・と怖くなってメーカーに問い合わせたら、「食べても大丈夫です。呼吸ができれば問題ないでしょう」と言われました。
以来、乾いた粉を吸い込むのがおそろしくて捨ててます。
ちなみに、「塩を入れてすすぐと取れる」という回答を読んだことがあります・・・。
皆さん、たくさんのご回答、本当に助かりました。
ありがとうございました。
今後は気をつけますm(_ _)m
なんか、ドラム式で乾燥機能を使うと、すごく内部が熱くなっていると電気メーカーに聞き、心配になりまして・・。
しかも電気メーカーも大丈夫、とは言ってくれませんでした(泣)
おむつメーカーに聞いても、ドラム式の場合は・・・と明確な回答がなかったです(泣)
No.5
- 回答日時:
洗濯物に汚物が混入する(おむつ、生理用品)のは基本的にメーカーも想定内の事故です。
青い粒は高分子ポリマーという吸水プラスチックです。
おむつメーカーも配水管を詰まらせない高分子ポリマーの量と大きさを決めていますし、家電メーカーも同様です。
高分子ポリマーは、吸水すると100倍以上に膨らむため、乾燥状態ではミクロン単位の粉末に過ぎず、乾燥機をかけるときに風に飛ばされて排気されると思います。
乾燥機使用の場合、あまりに高濃度の場合には粉じん爆発を起こす可能性がありますが、それは空気が白く見えるほどの濃度の話で、おしめの中に入っている量では起こりえません、融点で180度ほどなので、乾燥機での発火はありません。
心配でしたら、空の状態で乾燥機をしばらくまわせば見えなくなると思います。その後に庫内をから拭きしてください。
皆さん、たくさんのご回答、本当に助かりました。
ありがとうございました。
今後は気をつけますm(_ _)m
なんか、ドラム式で乾燥機能を使うと、すごく内部が熱くなっていると電気メーカーに聞き、心配になりまして・・。
しかも電気メーカーも大丈夫、とは言ってくれませんでした(泣)
おむつメーカーに聞いても、ドラム式の場合は・・・と明確な回答がなかったです(泣)
No.4
- 回答日時:
私も何度も経験ありますよ。
衣類は捨てなくてもよかったのに(^^)
大まかなゼリーを振り落としてもう一度洗濯したらきれいになりますよ。
次に同じことがあったら試してみてくださいね。
ビーズは…発火することはないと思うんですよ~。
そんな危ない素材を赤ちゃんには使わないでしょう。
私なら数回すすぎをして通常通り使っちゃうんですが
心配なら買い換えではなくクリーニングをお願いしたら良いのじゃないでしょうか。
その方が2万円もかからずに済みますよ。
サービスの一例です↓探せばもっとあると思います。
http://www.duskin.jp/house/service/pro/spot/ilan …
http://www.e-connect.jp/air/sentakuki/02kakaku.h …
皆さん、たくさんのご回答、本当に助かりました。
ありがとうございました。
今後は気をつけますm(_ _)m
なんか、ドラム式で乾燥機能を使うと、すごく内部が熱くなっているとメーカーに聞き、
心配になりまして・・。
メーカーも大丈夫、とは言ってくれませんでした(泣)
おむつメーカーに聞いても、ドラム式の場合は・・・と明確な回答がなかったんです(泣)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
たまーに聞きますね。
メーカーサイトに、Q&Aがありましたので貼っておきます。
http://www.kao.com/jp/qa/mrs_omutsuall_07.html
参考になりますでしょうか?
でわ!
No.1
- 回答日時:
経験はないですが、オムツのゼリー状の成分は、高分子吸収体ですよね?
ゼリータイプの入浴剤も同じ高分子吸収体が使われていて、配水用に融解剤がついているものがあります。
融解剤を使うと、ゼリーが溶けて、水状になり、普通に配水できるという仕組みです。
これ、利用できないでしょうか?
試したことが無いので、想像の範囲内ですけど。
それと、メーカーに問い合わせるなら、オムツメーカーに問い合わせた方がいいように思います。
けっこう紙おむつを間違って洗濯してしまったという話、聞いた事があるので、オムツメーカーにも過去問合せがあるはず。
洗濯機メーカーよりは経験値が上のような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 家の外に置くとき、どんな全自動洗濯機がいいですか? 7 2022/10/19 12:42
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤の事で質問です。 ドラム式洗濯・乾燥機を使っていて、今まではドラム式専用とか、 それ対応の洗 1 2023/01/24 10:08
- 洗濯機・乾燥機 家の外にしか洗濯機を置けない場合、 どんな洗濯機がオススメですか? 9 2022/10/15 19:30
- 洗濯機・乾燥機 ドラム型洗濯機について。 詳しい方に教えてもらいたいのですが 自分は夫婦2人で生活していて 今は縦型 7 2022/11/13 16:25
- その他(悩み相談・人生相談) 明日引っ越し予定です。 今になってドラム式洗濯機が新しい家に入らないことが分かりました。 理由は洗面 9 2022/05/05 07:32
- 洗濯機・乾燥機 冷蔵庫の隣にドラム式洗濯乾燥機を設置するのは問題あり? 3 2023/04/24 06:46
- 洗濯機・乾燥機 乾燥機付洗濯機の不思議 3 2023/04/29 10:59
- 洗濯機・乾燥機 ヨドバシカメラで買った洗濯機について、この場合は泣き寝入りですか? 9 2022/11/17 15:30
- 洗濯機・乾燥機 家の中に洗濯機を置く所がなく 外に置いてあるのですが なのでドラム式洗濯機とかも買えなく ネットでみ 3 2023/06/27 21:53
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の買い替えについて 5 2022/08/21 19:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小説で、彼女を赤ちゃん扱いす...
-
へその緒の紛失について
-
パンツタイプのオムツの取り替え方
-
赤ちゃんが外出先では泣かない...
-
生まれたときは二重だったのに...
-
里帰り出産の娘の態度
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
犬のおもちゃを口に入れてしま...
-
赤ちゃんの濃いまゆげについて
-
生後3ヶ月に満たない赤ちゃんの...
-
赤ちゃんの一重・二重について
-
毛深い赤ちゃん?
-
新生児、赤ちゃんの目と眉毛の...
-
新生児仮死蘇生術について
-
7ヶ月乳児です。二重まぶた?...
-
チャイルドシートに赤ちゃんを...
-
1歳4ヶ月の息子の目元の質問で...
-
至急!助けてください!
-
新生児の痙攣のような動きにつ...
-
3歳の娘が紙などを食べて困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生が紙おむつを履くのは当...
-
高校生のおねしょ おむつ
-
小説で、彼女を赤ちゃん扱いす...
-
高校生男子のおむつ
-
おむつを洗濯機で洗ってしまい...
-
オムツ替えシート おねしょシー...
-
オムツ換えや着替えのときすご...
-
布おむつの方、教えてください!
-
おむつ離れについて。 今、日本...
-
2歳 簡単な指示がとおりません。
-
へその緒の紛失について
-
スカートの下には何を履かせて...
-
旅行中のオムツ処理
-
お子さんがLサイズを使わずに...
-
21歳の俺が赤ちゃん返り 幼児化...
-
娘のおねしょや失禁
-
飲食店でのおむつ替えについて
-
3歳男児を夫婦で育児中の母です...
-
90の服はジャンバースカート...
-
大人用のオムツカバーオーダー
おすすめ情報