プロが教えるわが家の防犯対策術!

3歳の娘がおります。
先月、第2子が産まれました。
下の子が産まれたら、とにかく上の子をかわいがってあげるようにとよく聞くので、そのようにこころがけています。

しかし、やはり赤ちゃん返りかと思われる行動が出てきました。
一番困っているのは、娘が、かくれて紙などを食べてしまっていることです。
一度に大量にではないのですが、おもちゃのカード類の紙の端をかじっていたり、お絵描き帳をびりびりにやぶって小さくしたものを食べていたり…。
最近だと、床に敷いているコルクマットをガリガリと指でほじって、そのかけらも食べているようでした。
なんとなく口がもぐもぐしているので、おかしいなと思って口を開けさせたら入っているのをたまたま見つけたり、カード類の端がどれもかじりとった跡があるのを後で見つけたり、という具合です。
こちらが目を離した一瞬の隙をついて口に入れているみたいなので、なるべく様子を見てはいるのですが、やはり四六時中目を離さないというわけにもいかず…。

はじめて見つけた時は、びっくりして大きい声で叱ってしまったのですが、「もしかして赤ちゃん返りでは?」と思い、次に見つけた時は、叱らないで、ゆっくりとよく言って聞かせるようにしました。
でも、大声で叱っても穏やかに言い聞かせても、また繰り返してしまっています。

ちなみに娘は比較的早い月齢から、食べ物以外のものを口にもっていくことはしなくなっていましたし、3歳の今ではこちらが言うこともちゃんと理解しており、言葉もしっかりとおしゃべりができています。
紙を食べたりするのはよくないことだとわかっているからこそ、かくれて食べているのだと思うのですが、それが一番困るところです…。

これはやはり赤ちゃん返りの一種なのでしょうか。
こういう場合の対処は、どのようにすればいいのでしょう?
一度、相談センターのような所に聞いてみようかと思っているのですが、何かよいアドバイスが聞けたらと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


赤ちゃん返りの一種なのかもしれませんが、どちらかというと精神年齢が高いためにうまく赤ちゃん返りできず、うまくストレス発散できていない感じなのでしょうかね。

うちは上が2歳半のときに下が生まれたので教科書どおりに赤ちゃん返りしていました。
もちろん言葉で言い尽くせない大変さがありましたが、ある意味欲求をそのまま表現してくれるのでラクだったのかもしれません。
うちは哺乳瓶のミルクをすごく欲しがってあげていましたっけ。
この時期、赤ちゃんの真似したいのと、あと口さみしさ?もあるのかもしれないですね。

赤ちゃん返りを防ぐことはできないと思います。
そこに赤ちゃんがいる限り、ストレス源はなくなりませんから。
一般的にはある程度ていねいに上の子の気持ちを汲み取ってあげれば、あとは「成長の過程ね、頑張ってお兄ちゃんお姉ちゃんになるんだよ」と遠巻きに見るくらいの余裕を親サイドが持つのが大事なのだと思うのですが・・・(実際ムリ・・・)
でも質問者さまの件は、紙を食べたりしたら体に良くないでしょうし、うまく欲求や苛立ちが表現できていないのかもという心配が少々ありますよね。
専門家(保健士さんとか小児科とかできればメンタルに強い医師がいいのかな)にご相談されたほうが安心だと思います。
まだまだ下のお子さんの育児の大変な時期ですね。
ご自愛くださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです、こちらが何かしてあげることによって満たされる要求ならいいのですが、こちらには何も要求せずに、かくれて何かをしてしまうことに問題がありますよね。
今のところ、とりあえず「食べ物じゃないものを食べたら、おなかがとっても痛くなるから」と言い聞かせてはいるのですが、本題からずれた言い聞かせのような気もします…。

様子をみながら、専門家の方に一度相談してみようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A