dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4151638.html
で質問した者です。その時はアドバイス本当に有難うございました。

あっという間に日が過ぎ、またもやぼんやりとしたプランのままの旅立ちとなりそうです(汗)。
前回アドバイス頂いた結果、IN中標津。14時頃到着。
1日目、知床泊
2日目、摩周湖周辺泊
3日目、中標津付近泊
4日目、根室泊
5日目、釧路泊
OUT釧路から夕方に発。
は決まりました。が、宿の予約はまだです。

アドバイス頂きたいのは
1、1日目の宿泊は斜里側では厳しいでしょうか?
トドワラに行こうと思うのですが、1日目に行ってしまえるか、3日目の回した方がいいのか悩んでいます。。
2、4日目の宿泊はなるべく釧路近くでとった方がいいでしょうか?
根室と釧路、どちらに時間重点を置くべきか少し分かっていません…。
3、知床の観光船も乗るべきか迷っています。
今は峠と五湖を通れたら程度に考えています。

アドバイスがありましたら宜しくお願いします。移動はレンタカーになります。知床、摩周周辺にはお邪魔したことがあります。
その他は初めてです。
道路状況や気温など、どんなアドバイスでもうれしいです。

A 回答 (3件)

1.1日目を斜里側(ウトロですか?)にすることは問題ありません。

ただその場合は無理に1日目に野付半島へ行くと・・・
14時半空港出発→15時半野付半島(トドワラなど1時間観光して16時半出発)→知床峠が18時くらいになると思います。道東は日没が早く、網走では9月16日で日没が17時半、30日だと17時です。なので1日目はそのままウトロへ向かうべきと考えます。
おそらく3日目に根室へ向かう途中通られるのでしょうから、1日目は無理しない方がよいと思います。
1日目は、ちょうどサケの遡上時期なのでサケ科学館に寄られてはいかがでしょう。知床峠からウトロへ向かう途中にプユニ峠という知床の夕日スポットもあります。個人のブログに結構出ていますので「知床 プユニ峠」で検索してみてください。
標津サーモン科学館
http://www.shibetsu.net/spot/sp/index.html

2.根室市内で全く問題ありません。釧路根室間は国道を走って2時間半~3時間、シーサイドラインを走って観光しても余裕です。前回のご質問の時にも回答されていたかたがいますが霧多布~琵琶瀬はぜひ行ってみてください。
http://www.kiritappu.or.jp/syoutaijyou/jyouhou_c …

3.観光船はオーロラ号の硫黄山航路しか乗船したことがないのですが、ヨカッタですよ。オーロラ号は大きい船なので揺れも少ないですが、岸から少し離れた所からみる感じです。クルーザーは小さく、小回りがきくのですぐ岸に近づけ迫力ありますが、結構揺れると聞きます。

9月以降の道東はお天気もよく旅行に適しています。霧の発生頻度もかなり低くなります。
気温はもう20℃以下になりますので、長袖です。摩周湖や知床観光船は寒いので、フリースジャケット、または風を通さないジャケットがあるといいかもしれません。
そろそろ鹿が道路に降りてきますので運転には十分に注意してください。特に夜、車の通りなどが少ない山や湿原、原野を通る道ではライトを遠目にして下さい。鹿がいれば気付きやすいです。ウトロではホテル街でも鹿が悠々と歩いているのがみられることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思っていたより1日目は時間がかかることが分かりました。そして日没!全く考えていませんでした…。知床峠の暗闇は少しツライです(汗)。トドワラを3日目に回そうと思います。
プユニ岬(「岬」ですよね?)は初めてなので、ぜひ行ってみます!
サーモンパークと霧多布は行くつもりです☆有難うございます。
長袖しか考えていなかったので、風を通さない羽織ものを持っていくようにします。酔い止めも念のため持っていきますね。
はい!鹿は以前にかなり遭遇したので(サケの遡上にも偶然遭遇し友人と驚きました。)、それもあり知床峠は日没前に通るのがいいと思いました。もし暮れてしまったらライトを遠目ですね!

ご回答有難うございました!!

お礼日時:2008/09/07 11:47

1日目はトドワラだけで他に予定がないのなら問題ないと思います。


ただ、知床峠を通る頃には暗くなってて景色は楽しめないと思いますが。
(2日目に行けるでしょうけど)

観光船はNo.1の方が言うとおりクルーザータイプの知床岬コースがお勧めです。
もしくはヒグマが出没しやすいルシャまでのコースをやっている会社もありますのでそちらでもいいかと思います。

この回答への補足

観光船も何社かあるようですね。天候を見て、コースを決めることにしました☆情報有難うございました!

補足日時:2008/09/07 18:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1日目は寄ってみたい所はちまちまとあるものの、メインはトドワラだけに考えていました。
でも暗い知床峠を避けるため、3日目に回そうと思います!

観光船は知床岬コースがやはりオススメですか。。
時間と金額に少々驚いていますが、知床到着までには答えをだすつもりです。でも観光船には乗ろうと思います☆
ルシャのコースは2時間ですね。もっと調べて(汗)、さらに情報収集してみます。知らなかったので情報うれしかったです。
ご回答有難うございました!!

お礼日時:2008/09/07 11:55

1.


中標津13:15着、14時前スタート
→野付半島14時半から16時
羅臼に17時前
ウトロに17:45くらい
これで良ければ、1日目にトドワラ行けると思います。
当然、天気悪ければ3日と差し替え。
でも、3日目の予定が余裕ありなので、無理して1日目に行く必要はないとは思いますけど。

2.
どっちでもいいと思います。浜中あたりの民宿でもいいと思います。

3.
時間あるから、当然に乗るべきです。それも、極力、知床岬行きのクルーザー。貸し防寒具が嫌なら、防寒具持参するように。

ちなみに、1~3泊目を中標津、4と5泊目を川湯か阿寒湖にして、天気の加減次第で行き先を変えるのもよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!
日没などのことを考えてれませんでした(汗)、トドワラは3日目に行くことにしようと思います。
今回は宿は行ってから考えることにします☆
拠点を真ん中にして、天候見つつ行き来するということですよね~そんな旅の方法もありますね!要領が良くないので失敗しそうですが、ちょっと今回は風まかせにしてみます。
知床岬は1本しかない上に4時間もかかるようですね。。でも皆さんオススメのようですし、知床に着くまでに決めます。硫黄山にしろ岬にしろ観光船には乗ろうと思います。
防寒具アドバイスいただいてなかったら、確実に頭になかったです…。
有難うございます!!

お礼日時:2008/09/07 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!