
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大きくなったら庭の池に移せるという場合以外、錦鯉はやめた方がいいと思います。
近所の池や沼に、などというのは厳禁です。水槽で飼育していればそれほど大きくならないという意見もありますが、それはそれでかわいそうですし。
タナゴなどの日本産淡水魚の問題は夏の水温です。22度~25度ぐらいが限界のものが多く、90センチともなると平気で30度ぐらいになってしまう真夏に彼らの適温まで冷やすのは簡単ではありません。
というわけで、熱帯魚がおいやなら金魚をお奨めします。大きくなれば和金やコメットで体長(尾を除く)30センチ近くになりますし、20センチ級の琉金などを優雅に泳がすのも非常に見栄えがします。
No.4
- 回答日時:
新潟のローカル番組で「錦鯉を水槽で!」とかってやってた影響でしょうか?w
まぁ、錦鯉事態は水槽サイズに合わせてしか大きくなりません。
ただ、エサは少なめで、盆栽飼育状態になっちゃいますが…
No.1
- 回答日時:
はじめまして、錦鯉の飼おうとされるサイズにもよるのですが、最初は15~20cm程度のもので5~6匹までにしておかれると良いのではと思いますが、これはあくまで単一種で飼育した場合です。
他の魚種との混泳をご検討であればこの数はさらに減らす方が良いかと思います。一見、水槽サイズからみると少しさみしい気もしないでもないでしょうが思いのほか鯉や鮒系の魚は糞を大量に出しますので、数を増やしすぎると、ろ過装置がすぐに詰まったり、水質が安定せずメンテナンスが大変になりまので、この手の魚は余裕をもって飼われることをお勧めします。メンテナンスに手を取られて観賞どころでなくなると折角の楽しみも半減してしまいますし(^_^;)
あと、流木に関してですが、水槽に照明を設置された場合、照明のオンオフ時に瞬間的に魚がびっくりして暴れることがあり、体をぶつけて怪我をしてしまう可能性がありますのので、あまりお勧めできません。設置される場合この点に充分注意して下さい。
最後に混泳に関してですが、錦鯉系の混泳相手となりますと、魚同士の相性より観賞面でのバランスが難しいところがあります。下手な相手を選んでしまうと水槽内のバランスが一気に崩れてしまいますので出来れば、単一種の飼育が良いのではないでしょうか?ただ強いて挙げるとすればコメットや和金等(鮒に近い形の金魚系)では如何でしょうか?
また、飼育される鯉が普通の川などに住んでいるカラフルでないタイプであればサイズの小さな間は鮒やオイカワ、カマツカ、タナゴなどの組み合わせで混泳させてみると面白いかもしれません。(以前に私が組んでいた混泳水槽です。これは参考まで)
私事の勝手な意見が多分にありますが、ご参考になりましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
金魚を元気に育てたい!専門家に聞いた、正しい金魚の飼育方法
華やかな尾びれが目を引く金魚。水の中で優雅に泳ぐその姿は、古くから日本人の心を癒してきた。観賞用に飼育している人も少なくないだろう。しかし環境によってはすぐに弱ってしまうことも珍しくなく、正しい飼育方...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚を飼い始めました。 福だる...
-
ブラックピラニアの飼育水槽サ...
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
カラスと梅干し
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
【至急】 飼い猫がスズメの子を...
-
サワガニが卵を食べています。
-
スズメがサツマイモの苗を植え...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
雀は季語?
-
カラスは川とかで生きた魚を獲...
-
前前々回の言い方
-
飼い猫が2週間程エサを食べま...
-
猫がスズメを持ってきて死んで...
-
スズメがじっとしていて動かな...
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
カラスの子供が巣から落ちてい...
-
道の端にモグラの死骸がありま...
-
野鳥の名前 教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱帯魚の尻尾がなくなりました
-
コリドラスは1匹あたり何リッ...
-
グリーンネオンの体表に寄生虫?
-
ディスカスが一匹時々、狂った...
-
アカヒレと混泳できる魚を教え...
-
金魚を飼い始めました。 福だる...
-
テトラ達が消えていく
-
鯉の突然死について
-
サカマキガイについて質問です ...
-
ディスカスを、飼い始めたので...
-
熱帯魚のモーリーの異変につい...
-
ウィローモスが伸びてきません。
-
フラワートーマンを飼いたいの...
-
消えたアカヒレ
-
始めて熱帯魚飼うんですが回答...
-
60cmワイド水槽でオスカーの終...
-
デバスズメダイがシリキルリス...
-
水槽にブラックライト
-
ソイルは混ぜても大丈夫?
-
オスカーの成長が遅い気がします
おすすめ情報