![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
庭に直径が15cm、高さが2mほどの木があります。夏は隣家に枝が伸びるので2ヶ月おき位に枝を短くはらっています。
その木が生えていてメリットはほとんどなくデメリットがあまりにも
多いので元から伐ろうと思います。
そこでタイトルの『切り株はどうしたらいいの?』です。そのままじゃ
根元が太くなるとか、そこから枝が伸びるとか聞きますし・・・
切り株に十文字に切れ目を入れて、
灯油をぶっかければよいのでしょうか?
ちなみにその庭には他の育成中の植物もありますが、
伐る木に関しては切り株や根が残っていても問題ありません。
自分ではやはり腐らせるべきだと思うのですが、どんな方法が
いいですか?またその方法のメリット・デメリットも教えてください。
最後に伐った木の幹の処理方法も教えて下さるとうれしいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
幹を地表から適当な高さに切って黒いビニールをぐるぐるまきつけ紐かガムテープで固定します。
地面からの生え際もビニールの裾を長くして土をかぶせます。
これで、ひこばえや新芽が出てくることはなく1~2年でかれてしまいます。
ビニールは黒でなくてもよいですが光を通さないものがよいでしょう。
特に夏は暑さ攻めになり効果的です。
この方法は除草剤を使う必要はありませんし簡単で効果的だと思います。
>切り株に十文字に切れ目を入れて、灯油をぶっかければよいのでしょうか?
これは手間がかかるし灯油のにおいがすると思います。
将来的に木が枯れた後、幹をゆすって根っこごととってしまいたいなら1メートル以上幹を残し、そんなことはしないのであれば、地表すれすれで幹を切ってしまい、その株の上を大き目のビニールでおおい、その上に土をかぶせておけばよいでしょう。
この方法でも新芽を出すことなく枯れてしまいます。
>最後に伐った木の幹の処理方法も教えて下さるとうれしいです。
お住まい周辺の環境がわかりませんのでお答えしにくいですが、葉は腐らせて肥料になります。
幹や枝を近くに捨てられないのであれば、市役所などに問い合わせてみてはいかがでしょう。
No.3
- 回答日時:
枝葉をすべて落として幹だけにします。
幹の高さは自分の胸程度の高さまで残してそのまま放置します。完全に枯れてから(1年程度)根っこの周りの土をスコップひとつ分の深さで掘ります。
この状態で幹を前後左右にゆすれば根っこごと取り出せます。 幹を残すのはこの振り子ののやり方をするためです。
わずかな労力で仕事が速く終わらせることができます。
これをやらないで根元で切り落とすと根っこを掘り出すのは大変な作業になります。
>根元が太くなるとか、そこから枝が伸びるとか聞きますし・・・
樹木によりますよ。 樹勢が強く胴芽やひこばえの出やすいものは
切り株からも芽をどんどん出します。
我が家でシラカシがそうでした。 枝、幹が硬く根っこも四方八方に伸ばしていたので上記のやり方で根っこごと取り出すことは不可能でしたので根元で切り落としてすぐ出てきた新芽は液状除草をたっぷりしつこく何もかけることですっかり枯らすことができました。
しかし切り株はなかなか腐りません。 8本ある内で5年で腐ったのは1本だけです。
>最後に伐った木の幹の処理方法も・・・・
市町村でちがうでしょうがわが町では生ごみとして出せます。 ただし枝の長さ制限が30センチまでということなので・・わたしは枝切鋏とのこぎりで切断して町指定の袋で出しました。
剪定屑は燃えるごみですから直接ごみ処理場に持っていくのもよろしいですよ。
それにしても何の木かな?。 幹が15センチというと結構太いよね。 かなり成長も早いようですね。
何か「珊瑚樹」っぽいけど・・。 幹が硬くない樹木だとノコギリ一つで出来るんだが。
No.2
- 回答日時:
お礼が遅くなりすいません。
確かにかなりためになるリンクでした。
一応、質問する前に当方と似たような疑問は探したつもりでしたが
これはみてませんでした。
ご紹介有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- 不動産業・賃貸業 抜根とは? 1 2022/08/20 17:11
- ガーデニング・家庭菜園 木の伐採いくらくらい? 3 2023/02/08 14:02
- ガーデニング・家庭菜園 伐採した木の再生方法 5 2022/09/03 13:43
- その他(悩み相談・人生相談) 自堕落なジジイに喝を入れたい! 隣家にジジイが一人で住んでいます。 昔から仕事をしておらず夜は遅くま 6 2023/07/17 06:21
- ガーデニング・家庭菜園 苗木が根付かない場合の対処法アドバイスお願いします 2 2022/12/02 21:27
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- 別荘・セカンドハウス 樹木の伐採について 7 2022/08/12 20:59
- その他(法律) 民法233条 1 2022/10/09 16:37
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
切断した樹木の根っこは自然に枯れますか
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神社でこんな枝を貰いましたが...
-
落葉しないもみじの葉
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
柿の木は植え替え可能ですか?
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
困ったことにモッコウバラに「...
-
一部の枝が枯れた松
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
桃の木から、違う木の枝が・・・
-
剪定枝を早く腐らせるためにぬ...
-
すだちの木を買いましたが、こ...
-
マサキの害虫
-
もみじが枯れてしまいました
-
建物の直ぐそばに、木を植えて...
-
ムラサキシキブの花が咲かない
-
樹齢15年のバラ、アイスバー...
-
クリスマスツリーのしまいかた
-
梅の木に丸っこい粒粒が
おすすめ情報