
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DUNLOP社のデータによると、
90/90-10 幅89mm 外径419mm
100/90-10 101mm 435mm
110/90-10 109mm 457mm
120/90-10 120mm 473mm となっています。
現在、100/90-10を使ってみて、車体側とのクリアランス(目分量です)は、
サスとは、5mm程度
マフラーとは、20~25mm程度
エンジンケースとは、5~10mm弱(部分的には5mm程度かもしれません)
泥よけ(インナーフェンダー)とは、5~10mm弱
110/90-10なら、車体側の加工で着きそうな感じはします。(保証しませんが。)
120/90-10を装着するときの問題点としては、各部接触するのは当たり前ですが、適用サイズのリムより小さいDioのリムに装着すると、カタログデータより外径が更に大きくなり、エンジンケースの加工限界を超えて穴が開く(クランク室貫通)かもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
100/90-10が無加工で装着できます。
タイヤ幅は、90/90-10より約10mm、3.50-10より約5mm広くなります。
車体がノーマルという前提になりますが、走行してもサスやマフラー、クランクケースなどに干渉しませんが、大きく又は強くバンプしたときなどは、泥よけのブレで多少擦れている気がします。(泥よけの裏に少し擦り傷)
ただ、この状態で10000km以上走って(このサイズ3本目)もサイズアップしたためのトラブルはありません。
また、リヤサスがノーマルなら、メインスタンドを立ててもギリギリ後輪は浮きますが、310mmの社外サス(デイトナで検証)を付けるとぺたっと接地します。
当方では、ハイギヤード化のために100/90-10を装着しましたが、安定感が増した「気」がするのがおまけですね。(自己満足度は満点)
ご丁寧な回答ありがとうございます。
やはりプラス10mmくらいが限度でしょうか?
ZOOMERなどを見ると120くらいのサイズのようなのですが、
加工が必要ということですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) スイフトスポーツのホイールについて 5 2023/06/22 08:40
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- カスタマイズ(車) ホイールをタイヤがついた状態で塗装しようと思ってるのですが、もしタイヤを買い換えるとしたら組み換え時 6 2023/01/23 22:15
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ組換えとホイールの傷について。 某カー用品店にてタイヤ組換えをやってもらった後にホイールの傷に 2 2022/05/08 11:12
- カスタマイズ(車) 車のタイヤとホイールの適合性 1 2022/08/08 21:17
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換 ナット形状 4 2023/03/27 08:58
- カスタマイズ(車) C-HR ホイールサイズについて!! 2 2022/10/20 07:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
原付にブロックタイヤを入れた...
-
Z32のホイールオフセットについて
-
DIOZXのタイヤ変更
-
ホイール交換について。
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
タイヤのホイルキャップが無い...
-
軽トラックのことで
-
リム幅9Jに235は問題ない...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
愛知県内で安く買えるタイヤ&...
-
ホイール選びに悩んでいます
-
タイヤホイール?の外し方
-
旧型デミオのスタッドレス
-
ティーダのホイール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
ホイール交換について。
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
タイヤ交換後の異常音について
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
リム径の違うタイヤを着ける場...
-
リム幅9Jに235は問題ない...
-
オフ車 ビードストッパー 付...
おすすめ情報