重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

HDD基盤に載っている基盤から煙りが出てしまいました。

データーの復旧を駄目もとで行いたいのです。
同型の中古HDDを購入、基盤乗せ変えを考えています。
少なくともファームウェアぐらいは同じでないと確率が低そうです。
ファームウェアの番号はどうやって確認するのでしょうか。

機種:HITACHIーDeskstar 80GB
ご存知のかたアドバイスいただけると助かります。

A 回答 (3件)

>HDDがもう認識しない状態なのでユーティリティが使えないのです。


そうだろうと思った、HDDが壊れた方はどうやってファームウェアを調べるのだろうと

シリアルNoから製造時期を特定して判るかもしれないけど、メーカーに問い合わせても教えてくれないでしょう。
何台か選択できるのならシリアルNoが近いものを選択するぐらいしか素人では方法が無いですね。

ファームウェア以外にも工場出荷時の代替セクタの情報などもありますから、
専門業者はチップからファームウェアなどのデータを直接読み出して、
新しい基板のチップに移植して復旧させるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。素人には無理そうですね。

お礼日時:2008/09/11 12:45

S.M.A.R.T.の詳細な情報を表示できるソフトならHDDの情報として表示さるものもありますね、例えば次のソフトなど。


http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se41 …
    • good
    • 0

HGSTのサイトで配布されているユーティリティなどで確認できないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。

HDDがもう認識しない状態なのでユーティリティが使えないのです。

お礼日時:2008/09/10 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!