dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、グアム方面への持ち込み検査が厳しくなったとききました。
我が家は来月1歳の子供を連れて行くつもりですが現地の食べ物が合わないといけないので、ベビーフードを持っていきたいと思うのですが、これについても肉が使われているものはダメなのでしょうか?
また、肉とは豚もトリもダメなのでしょうか?
ご存じの方教えていただけますか。

A 回答 (3件)

NO2のplalaです。



繰り返します。米国は肉類の持ち込みが禁止です。肉とは牛、豚、鳥............全てです。

このサイトは法的に逸脱する回答を拒否しているようです。
ずばり本音を言いますと、ベビーフードの中身まで調べられる事などある分けない。ばれても没収程度。グアムは今電気ほかライフラインが危うい状態で、最高のお客様(日本人)が激減しています。

ということは.......察してくださいネ。これ以上書けません。だって削除されるかも。

ちなみに私はグアムを含むUSA何回も渡航しています。内、ベビーフード持参は3回(ハワイ2回、グアム1回)ですがNOパスです。内容について答えられるようにしておくといいと思いますが、あえてNOです。だって確信犯でしょう。(これはベビーフードです:This is baby food!)で結構です。

まずありえませんが、没収されたら現地にて調達してください。グアムはある意味日本です。タクシーの運転手は、ほぼ100%日本語しゃべれますし、K,MARTにて何でも販売していますヨ。

没収される可能性は皆無です。知らぬ存ぜぬで行きましょうネ。

この回答が削除されませんように祈ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
まあ、手荷物で持っていって係りの人に判断してもらうのが良さそうですよね。

お礼日時:2002/12/25 10:36

米国は肉類の持ち込みが禁止です。



あまり大きな声では言えませんが、原則そうということであると認識しています。まさかベビーフードの中身まで調べられる事など稀であろうということです。お魚中心のベビーフードを選択されてはいかがでしょうか?

私も以前、数回持込みましたよ。市販の封のままトライしてください。←少々確信犯的ですが、見つかっても手錠はかけられないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
魚は大丈夫なんですね。魚のものを探して持っていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/24 10:17

アメリカの具体例は知らないので御参考まで。



ベビーフードも原則としては持ち込み禁止のものが含まれていると「だめ」なのですが、大目にみてくれる場合が多いです。オーストラリアなども「ベビーフードは大目にみるかもね。」というはっきりしているのかいないのか分からない説明をしています。

とりあえず持っていけばいいのではないでしょうか。罰金をとられた、おこられた、うんぬんは、あくまで申告をせずに持ち込もうとしたという事に対する罰です。入国カードにしっかり申告しておけば、最悪とられるだけの話です。

勿論詰め替えたりしないで、市販の封のままトライしてください。内容について答えられるようにしておくといいと思います。(紙に書いておくとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そうですね、内緒で持ち込むから罰金なんですよね。
手荷物で持っていこうと思います。

お礼日時:2002/12/24 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!