
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
道具を大切にさせることはとても大事です。
スポーツ店で500円(1000円もするミズノプロの保革油も有るけどそこまでやることも無い)で保革着色油なる直径5センチ高さ2センチくらいの
ものが売っています。(グラブの色(黒、茶、オレンジ、etc)と有ったものを選んでください。店の人に聞いてください。)
それをグラブを最初に布(ぼろきれ)で汚れを大体ふき取ってから(これをしないと黒のグラブ以外のものだと黒ずむ)
別の布に買ってきた油を付けてグラブ全体を拭きます。
余り塗りすぎないのがポイントです。
一通り塗ったらまた別の布で何もつけずに全体を拭きます。(余分な油を拭き取る)(めんどくさかったら油を使って布で拭くだけでいいです)
それが終わったらボール(ソフトボールの1号くらいがいいともいますが無ければいいです)をグラブに入れてひもでまきます。
このときグラブの親指と小指をくっつけます。
これを繰り返せばやわらかくなります。またボールを自分でグラブに投げつけるのを何度もやるのもいいし
なんといってもグラブを良く使う事です。
ご回答ありがとうございました。
検討して、できることからやっていこうと思います。
無理して苦痛になると、続かないですから…。
でも、本人は夢中ですから今から習慣づければ、
愛着がわき、自分の宝物に仕上げていくでしょう。
グローブに限らず、自分の道具をかわいがり、使いこなす過程で、
「モノの大切さ」がわかってくれる事を望みます。
No.6
- 回答日時:
大学まで野球をしてたのですが、新品のグローブは専用の油を塗った後、ボールをつかんだ感じでボールをいれて包帯などで縛ってました。
型崩れは少なくなると思います。また、ケアの方法はローションで汚れを落として、皮革材などを塗っておくと、長持ちします。
ご回答ありがとうございました。
検討して、できることからやっていこうと思います。
無理して苦痛になると、続かないですから…。
でも、本人は夢中ですから今から習慣づければ、
愛着がわき、自分の宝物に仕上げていくでしょう。
グローブに限らず、自分の道具をかわいがり、使いこなす過程で、
「モノの大切さ」がわかってくれる事を望みます。
No.5
- 回答日時:
#2さんが言っている、グラブに重いものを乗せてつぶすのは、いけないです(前プロ野球教室でいいていました)。
下のURLを参考にしてみてください。仁志選手のグラブの手入れの仕方が載っています。
参考URL:http://www2.mizuno.co.jp/baseball/nishi/
ご回答ありがとうございました。
検討して、できることからやっていこうと思います。
無理して苦痛になると、続かないですから…。
でも、本人は夢中ですから今から習慣づければ、
愛着がわき、自分の宝物に仕上げていくでしょう。
グローブに限らず、自分の道具をかわいがり、使いこなす過程で、
「モノの大切さ」がわかってくれる事を望みます。
No.3
- 回答日時:
それ専用の油があるはずです。
私の子供には、昔オートバイのブーツに使ったミンクオイルが余っていましたので使いました。ちょっともったいないけど、結構やわらかくなりましたよ!
ご回答ありがとうございました。
検討して、できることからやっていこうと思います。
無理して苦痛になると、続かないですから…。
でも、本人は夢中ですから今から習慣づければ、
愛着がわき、自分の宝物に仕上げていくでしょう。
グローブに限らず、自分の道具をかわいがり、使いこなす過程で、
「モノの大切さ」がわかってくれる事を望みます。
No.2
- 回答日時:
私の父や弟がやっていたやり方ですが、(正しいかどうかは・・・)
グローブを閉じたままで重いものをのせて潰していました。
そうすることによって硬いグローブの開閉(というべきかちょっと迷いますが・・・)が楽になるようです。
あと、グローブを手にはめて、ボールを自分でそこに軽く投げこんでいました。
自分でするキャッチボールといった感じです。
手入れの方は#1さんのおっしゃるようなことをしていました。
ご回答ありがとうございました。
検討して、できることからやっていこうと思います。
無理して苦痛になると、続かないですから…。
でも、本人は夢中ですから今から習慣づければ、
愛着がわき、自分の宝物に仕上げていくでしょう。
グローブに限らず、自分の道具をかわいがり、使いこなす過程で、
「モノの大切さ」がわかってくれる事を望みます。
No.1
- 回答日時:
はじめまして
グリスを塗り込んで、ポケット(ボールを受ける芯)のところにボールを入れておいて、ひと晩ほどひもでくくっておきました。昔のことですが(^^
これが正しいのかどうかはわからないですけどね。
でも、たぶん二年生なら握力とかは弱いはずですよね。使っていくうちに使いやすい形になってくるもんです。小学生のうちは楽しめればいいので、カタにはめないようにした方がいいかも。ボールを受けられれば、それは立派なグラブです。
使ったあとは、汚れを取って、グリスを塗って、乾燥させないようにして、濡れたあとの処理もして、道具に対する愛情を育てられれば、やり方は二の次じゃないでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
検討して、できることからやっていこうと思います。
無理して苦痛になると、続かないですから…。
でも、本人は夢中ですから今から習慣づければ、
愛着がわき、自分の宝物に仕上げていくでしょう。
グローブに限らず、自分の道具をかわいがり、使いこなす過程で、
「モノの大切さ」がわかってくれる事を望みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 野球チームにさそわれたので、初めて軟式野球の グローブを買いました。 グローブの色は黒色です。 どこ 1 2023/07/02 16:45
- その他(恋愛相談) パートナーから見た異性の幼馴染の存在とは 3 2022/07/26 17:02
- 不安障害・適応障害・パニック障害 認知療法について 1 2022/09/14 20:20
- 野球 小学三年生の8月からから野球を始めたのですが。。。 1 2022/09/29 16:32
- その他(悩み相談・人生相談) 周りと違って自分だけが偏見もせず視野、見識が広いと言うのも、浮いてしまうだけですか? 4 2023/02/18 07:34
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ビデオ編集でストライクゾーンを表示させる方法についてアドバイスお願いします。 自分で撮影した野球のビ 1 2022/05/08 09:15
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 作業療法士の方に質問です 現在自分は作業療法士一年目です。今五ヶ月目です。 自分はコミュ障で、昔から 1 2022/08/18 01:03
- その他(社会・学校・職場) 作業療法士一年目です。今五ヶ月目です。 自分はコミュ障で、昔から人とまともな関わり方がわかりません。 2 2022/08/17 23:41
- 片思い・告白 女性に質問です。 ただの男友達兼幼馴染と遊ぶために毎月1回帰省しますか?往復は3時間くらい、料金も3 1 2023/06/18 23:25
- 片思い・告白 女性に質問です。 ただの男友達兼幼馴染と遊ぶために毎月1回帰省しますか?往復は3時間くらい、料金も3 2 2023/06/20 00:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このグラブの紐の色はなんとい...
-
高校野球に詳しい方に質問です...
-
ボールを持っていないグラブで...
-
グラブを黒光りにする方法
-
ゼビオでグローブの紐を交換し...
-
野球チームにさそわれたので、...
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
軟式と硬式球速はどのくらい変...
-
型
-
外野用グローブの全部のヒモ交...
-
軟式100km投げれる人が硬...
-
カウボーイビバップ、11話のオチ
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
井上ひさしの『ナイン』の問題...
-
キャッチャーミットの規格について
-
GKグローブの蒸れについて
-
軟式野球:軟式のボールを投げ...
-
キャッチャーミットについて
-
学生時代に誰もいない教室でや...
-
軟式球と硬式球
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報