
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オイルがしみ出て黒くなっているのなら、元に戻す事は出来ませんが
「油だし」等と呼ばれ、敢えて行う事も有る事です。
油出しに関するまとまった情報を探しましたが、数が多いので
http://www.google.co.jp/search?q=%83O%83%8D%81%5 …
をご覧になってください。
これとは違い、水蒸気によって色が濃くなったのであれば
使っている内にグローブが汚れ、ストロングオイルなどを塗りますから
それ程目立たなくなると思います。
硬式用のグローブか、軟式の上位のグローブ(ミズノプロなど)で有れば
スチームで油が浮きでるのは良い事とも言えます。
自分自身、スチームや油だしをした事は有りませんが、普通に使っていても
暑い今の時期に、自然とオイルがしみ出てくる事が有ります。
買ったばかりなので気になるとは思いますが、使っていれば
それ程気にはならなくなると思います。
No.1
- 回答日時:
ティゴラのグラブ、ミットは安価ですよね。
一般的に天然皮革と言っても、牛の産地や、同じ牛の皮でも、部分によって厚み、硬さ、なめやかさなど色々ありますが、やはりグラブにも安かろう悪かろうという言葉は当てはまります。
いいグラブか悪いグラブかの判断も色々あって、素材となる原皮の質、なめし方、染色、製縫など様々ですが、先ず原皮はステアの柔らかい部分を使っている分、手には非常によく馴染みますが、なめし方に問題があるのか、パサパサ感が生まれるのが早いです。あまりオイルを塗りすぎるのは良くありませんが、捕球面の磨耗も大きいため、使うほど馴染みはしますが、グリップ力を維持するのが難しくなります。耐久性の面ではあまり強いとは言えないと思いますhttp://b.key-chains.net/a.php?key=%E3%82%B0%E3%8 …
画像のミットは黒ですが、私のオレンジのグラブは色落ちが早かったです。
スポーツデポから西岡商店に製作を発注していますから、純国内生産ですから当然ですが製縫はカンペキで、中も見ましたが非常に丁寧に作られています。
費用対効果を考えれば、お徳ですから、しっかりメンテを行えばいいミットだと思います。
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古く硬くなったグローブ
-
グラブオイル染み
-
ジャッグルとファンブルの違い
-
新庄選手が使用していたグラブ
-
ゼビオでグローブの紐を交換し...
-
軟式と硬式球速はどのくらい変...
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
軟式100km投げれる人が硬...
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
外野用グローブの全部のヒモ交...
-
硬球と軟球の球速の差
-
軟式ボールより硬式ボールの方...
-
GKグローブの蒸れについて
-
ホームベースでの距離
-
高校野球で始球式で、ヘリコプ...
-
弱肩のキャッチャー
-
このグラブデザインダサいですか?
-
逆シングルの時の足
-
スポーツでの選手紹介の会場ア...
-
バッティングセンターで硬式ボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報