
高校野球を時々見ます。
ホームベースのいちばん長い辺は17インチだそうです(下記のページの「本塁」の項)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%90%83% …
ストライクゾーンのやや低めでほぼ真ん中に入る球(つまり、キャッチャーが座ったままで体の正面で捕球する球)をキャッチャーが捕球する瞬間にはキャッチャーは普通は腕を前にぐっと伸ばしていると思いますが、この捕球の瞬間のキャッチャーミットからホームベースの17インチの辺までの最短距離(添付図のL)はどのくらいあるのでしょうか。
でも、そんなに厳密というか正確な距離を知りたいわけではありません。
捕球の仕方やキャッチャーの体格によっても違うし座る位置などキャッチャーの癖によっても違うと思います。
だいたいでいいので経験者の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。


お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
スポーツでの選手紹介の会場ア...
-
ホームベースでの距離
-
高校野球で始球式で、ヘリコプ...
-
ファーストミットの形状と特徴...
-
このグラブデザインダサいですか?
-
野球部キャッチャーはどのよう...
-
近高野球部は初心者大歓迎ですか?
-
このミット型付け失敗か意見い...
-
守備が下手
-
このミットでやはり型付け失敗...
-
ランナーなしストライクが0か...
-
キャッチャーには、松ヤニを塗...
-
ゼビオでグローブの紐を交換し...
-
軟式100km投げれる人が硬...
-
軟式と硬式球速はどのくらい変...
-
外野用グローブの全部のヒモ交...
-
ソフトボールから野球に転向し...
-
硬式球とサイン用ボールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
野球部キャッチャーはどのよう...
-
井上ひさしの『ナイン』の問題...
-
部活を体力的にきつい順にラン...
-
学生時代に誰もいない教室でや...
-
中学生の軟式で遠投90メートル ...
-
浦和実業高校の野球部の情報教...
-
野球で一番危険だと思うポジシ...
-
キャッチャーが捕球できる球速...
-
野球について
-
キャッチャーミットの規格について
-
公園に行ったら、遠くでしゃが...
-
新しくミットを買いました。 白...
-
硬いキャッチャーミットを柔ら...
-
キャッチャーには、松ヤニを塗...
-
近高野球部は初心者大歓迎ですか?
-
投球で163キロといえば、どんな...
-
タッチで、達也とキャッチャー...
-
主審用のプロテクターってなく...
おすすめ情報
早々の御回答を頂きありがとうございます。
キャッチャーズボックスというのがあるんですね。初めて知りました。
ピッチャーキャッチャー方向のホームベースの長さはだいたい50cm位だと思うので、17インチの辺からキャッチャーズボックスの後端までの距離は293.8cm(=243.8cm+50cm)になります。
キャッチャーの背中からミットまではだいたい100cm位だと思うので、キャッチャーがキャッチャーズボックスの後端に座った場合は、Lは193.8cm(=293.8cm-100cm)となります。
つまり、キャッチャーがキャッチャーズボックスの後端に座った場合でさえ、Lは193.8cmです。つまり、Lは最大でも193.8cmです。
お教えの2.4mは193.8cmより約46.2cm(=2.4m-193.8cm)長いですが、これはどのように考えればいいでしょうか。
早々の御回答を頂きありがとうございます。
「バットスイングの軌跡とミットの位置は数十センチも離れてない」んですね。イメージとしてはよく分かるような感じがします。
Lは数としてはいくら位でしょうか。