
タイトルのとおり、VisualC#(Visual Studio 2008)
のエディタの行番号を表示する方法がわかりません。
ツール→オプション→テキストエディタ
とエディタに関する環境設定画面をたどることはできるのですが
行番号の設定項目が見あたらないのです。
そもそも行番号を表示させる機能がついていないのでしょうか?
(これは困ります)
行番号の表示ができないため
プログラムが異常終了したときにソースを追うのが一手間です。
(わざわざエディタを立ち上げてますので)
初歩的な質問ですが、
ご存じの方が見えましたらご教示願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンドーズのメモ帳が使いに...
-
TampermonkeyでHTMLソースの文...
-
テレビで YouTube を見ています...
-
Androidの自動スクロール
-
Chat gptのメモリ
-
MSN Japanを削除したい
-
msnホーム画面
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
エクセルでセルの内容を表示す...
-
ツイッターのPCでの表示画面が...
-
今日リゼロ打ってたら、チャン...
-
【Androidスマホ画面を他のAndr...
-
outlookがスマホで見れない
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
galaxy s22のロック画面について
-
Microsoft Edgeのフォントカス...
-
アンドロイドスマホを使用して...
-
文字が斜体になってしまうので...
-
【至急】スマホの画面を1ページ...
-
Windows10 エクスプローラー表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンドーズのメモ帳が使いに...
-
VBAのコードをカラーで印刷する...
-
fireFoxブラウザでcgiで生成し...
-
Firefox でソース 赤文字にな...
-
IE すべてのソースが見たい
-
VSSの大雑把な話
-
各ブラウザでフレームのソース...
-
Winampのプレイリストに同ソフ...
-
TampermonkeyでHTMLソースの文...
-
突然、ソース表示ができなくな...
-
VC++6.0でソースの行番号を表示...
-
IEでソースを表示すると、デス...
-
no src と src の違いについて
-
秀丸でフォルダツリーを常に表...
-
メモ帳で書いた「HTML」のソー...
-
文字化けの修正方法
-
プレビュー表示されない
-
オープンソース
-
IEのソース表示をしたとき文...
-
firefoxで閲覧中 ソース編集す...
おすすめ情報