dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記の質問です。よろしくお願いします。

最近、エレキギターの周辺機器をグレードアップさせようとアンプシュミレーターの購入を考えていて、最初はPOD XT Liveに狙いを定めていました。
やはり人気が高いし、値段も下がってきて、ライブでも使えるみたいなので重宝できるのかな~と思っています。

しかしPODの値段などいろいろと調べてみると、同じ会社からTonePort UX1とUX2というものをみつけてしまいました。
いろいろと調べてみると、なかなかいい音が出るみたいで結構困っています。


自分は今までめっさ小さいアンプで練習していましたが、
これからはPCでの使用を考えています。
せっかくなのでPC録音ができるものがいいのですが、ここで別件で悩みが出てしまいました。

自分のPCはノートパソコンでありマイク端子しかありません。

(1)XT Liveについて

PODXT本家サイトで

>>PODXT Liveからダイレクトにコンピュータへ録音できますか?
もちろんです。USBポートを使って直接デジタルで録音することが可能です。

と書かれているのですが、よくXTを使っている人のブログなどを拝見すると、

XT(OUT)→LINE IN→ソフトウェアを使ってPCに録音
    →ミキサー(オーディオインターフェース?)→↑

が多いようで、まずここで疑問点が浮上します。
「XT LiveからUSBで直接録音は可能だが、性能が悪い」
という認識でいいんでしょうか?

もしそうであるならば、LINE入力のない自分のPCは別途録音機器を買わなければならないということでしょうか?
マイク端子では恐らくせっかくのいい音が台無しになると思うので・・・


(2)TonePort UX1のについて

GearBoxを使用しなければ音が出ない、ということでライブでの使用は不可で、宅録専用であるという認識です。
もしこちらを購入するのなら、これを自宅練習用として使い、スタジオやライブ等では別途エフェクターを買いそろえる必要がありますよね?



極論として、使い勝手としてどちらの方がいいですか?
大きさ重さは気にしません。

----------------------------------------------------

と、自分で質問しておいてなんですが、
これら2つは比べること事態がおかしいような気がしてきました;

使用環境によって変わってくるのだろうと思うのですが、はっきり自分でもわかっていないので現状です。

練習は自宅の方が多いですが、ライブするならその時はXT Liveの方が使い慣れてるはずですし楽かな~と思っていました。

主論は、音の質とお金の問題です。
XTとUX1で音の違いは実際使ってみた人はどうなんでしょうか?
あと(1)の問題もあるので、結局オーディオインターフェースを買わなければならないなら、予算的にも仕方なくUX1という感じです。

予算はXT liveでいっぱいいっぱいです。

グダグダな質問になってしまいましたが、
面倒であれば参考URLだけでも載せてくれるとありがたいですm(_ _*)m


よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

ギタリストではなくて、素人録音屋(パートはベース)なので、アンプシミュレータのとしての音の事については他の詳しい方に譲りますが…



>「XT LiveからUSBで直接録音は可能だが、性能が悪い」
>という認識でいいんでしょうか?

については、別にそんなこたぁないという感想です。

ただ、本格的に宅録環境を備えた人の場合、ギターだけでなくマイクやダイレクトボックスボックス等を経由した、いろいろな音源を宅録で録れるようにしているのが普通で、そういう場合はメインのオーディオインターフェースとDAWソフトの組み合わせで、録音環境の設定を煮詰めきっている場合が多いんです。
そういう場合では、ギター録る時だけメインのオーディオインターフェースからPOD XT Liveにインターフェースを切り換える事は、一つは手間でもあり、またソフトやハードの設定を調整し直すのは、有る意味(良い音を煮詰めるという点で)危険も伴うので、メインのインターフェースにPOD XT LIVEをアナログで繋いだ方が、録音品質と利便性の面で遙かに有利な場合が多いんです。

それと、POD XT LIVEがオーディオインターフェース機能があるとはいえ、専門のオーディオインターフェースに比べたら「モニター回線の音質はそんなに良くない」ということもあります。
宅録環境が整っていれば、録音時のモニターも、何の楽器を録る時でも全く同条件になるようにしまし、そうしないと同じ尺度で客観的に音質の判定ができないですからね。

そんなことから、ある程度の品質のオーディオインターフェースやモニタースピーカ環境を備えられている宅録家なら、POD XT LIVEをあえてアナログ回線で使用する例は、不思議じゃありません。
また、POD XTシリーズは、無理無理デジタルで録らなくても、アナログで録ってもそこそこ音質が良いということもあります(安物のアンプシミュレータだと、アナログ回線の音質が悪いので、逆にデジタルにこだわりたい時もあります)。

TonePort UX1についてですが

>これを自宅練習用として使い、スタジオやライブ等では別途エフェクターを買いそろえる必要がありますよね?

というのは、もちろんその通りです。

ただ、ギターアンプ代わりに自宅練習に使う事に特化して考えたとしても、なんとか XT LIVE買える予算があるなら、TonePort UX1に手を伸ばすメリットは無いと思いますけどね。
エフェクトは、ほぼすべてソフトウェアで再現するわけですから、PCの能力によっては(エフェクトにPCでの処理時間が必要なので)発音の遅れを生じたりすることがあると聞きます。
ギター音だけじっくり煮詰めて録音する…ということだけを考えれば、選択はケースバイケースですが、エフェクト発音の処理の速さと確実性は、ハードで行う XT LIVEの方が上なのは言うまでもないですし、XT LIVEだって専用のオーディオインターフェースにはインターフェース機能はかなわないですが、それでも TonePortに比べれば、XT LIVEの方がしっかりした造りです。

で、特に質問者の方は、ライブで使う事も念頭に置かれているわけですから、それなら予算的にちょっとキツイかもしれませんが、POD XT LIVE買われる方が良いと私は思います。

ちなみに、POD XT LIVEの実売価格で TonePort+オーディオインターフェースを買うとしたらば、オーディオインターフェースはまぁまぁのに手は届きますけど、ますますライブ使用から縁遠くなりますしね…
差し引きしたら、現時点ではPOD XT LIVE1本に絞って、ゆくゆく予算ができてから良いオーディオインターフェースを考えるってことで良いんじゃないでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださって本当にありがとうございます!
最初の返答でここまで解決できるとは思いませんでした( ̄∇ ̄;)ゞ

宅録でも本格的になるとそこまでするんですね( ̄~ ̄;)
だけど良い音を求めるなら当然のことなんでしょうね。


個人的な話ですが、
質問ではPOD XT LIVEと表記しましたが、これか
ZOOM G7.1utかG9.2tt
とかが候補に挙がってるんですね;

自分の演奏ジャンルは
Jポップからロックを越えてメタルをちょっとかじる程度です。

まあ、これらに関しては他の方の質問たくさんがありますので、
読んでから実際に楽器屋さんに足を運んで決めてみたいと思います。

ZOOMは見た目が好きなんですけど、中々評価を得られていないような気がします…実際そうなのかもしれませんが(笑)

どっちもオーディオインターフェース搭載みたいなんで、
音と使い勝手が決め手になるのかな~

そこまでペダル使わない………し?(コラ

ZOOMとPODについて何かあれば書き込んでほしいですが、
既出の質問も多いですし、なんとかします。


おかげさまで不安材料は解決できました!
ありがとうございます!

お礼日時:2008/09/14 17:31

No.1です。



んーと、まぁ私はギタリストじゃない訳なんですが、ギターを録音する立場での人的な見解としては
>ZOOMとPODについて何かあれば書き込んでほしいですが、
に対しては
「(録音する立場では)ZOOM G7.1utかG9.2ut vs POD XT LIVE だったら、POD XT LIVEの方が音が生っぽくて深い」
ということは言えます。

ただ、G7.1utやG9.2utが音質的に劣るという意味ではありません。音のキャラクターの問題です。でも、自分の趣味としてPOD XT LIVEの音の方が好きです。

また、ライブで使う時には、これらの機器とギターアンプを繋いで音を出す事になりますから、アンプとの相性みたいなものも出てくるでしょうし、そうなってくると、ギタリストとして実際にライブで使い比べた方の意見出るの待つしかないですねぇ。申し訳ない。

まぁ、純粋に録音用のアンプシミュレータとして見た場合には、POD XT LIVEの方が「録音用機材としての格」は、やや上って感じしますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き続きお返事ありがとうございます~
録音する立場としての意見、非常に参考になります!

相性ですか~
音の世界ではかなり重要視される要素ですね。

確かにPODの方が格が上って感じはしますね。
何より定価が倍ぐらいあったような・・・

やはりいい値段しますし、
ここまで来るとどれも素晴らしい出来だと思うので
自分との相性っていうのも出てきますね。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/15 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!