
描画はオンボードでCPUに負荷をかけて行うべきではなく、独立したグラボをバスに挿して行うのが良いと思っています。今のマシンはAGPバスにグラボです。元々独立グラボでした。
ところで、元々独立グラボというのは、メーカー製PCではかなりの少数派です。
Q1
「元々独立グラボ」のメーカー製PCで、よいものがありましたらご紹介下さい。
Q2
すぐ下に、オンボード描画から独立グラボへの変更におけるトラブル相談があるようですが、この変更を面倒にしてもなんとか適切にできたとして、パフォーマンスとしては元々独立グラボである場合に比べて低くなるということはありますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
A1)
メーカー製PCの定義がよくわかりませんが、
DELLやHP、マウスコンピュータ、EpsonDirect、e-machines
などのBTOのPCメーカーならビデオカードを搭載したPCを購入可能です。
また、NEC(NEC Direct)のBTOやSonyのオーナーメイドでビデオカードを選択可能な製品もありますが
ごく一部ですし、性能も低い物しか選べません。
例えばSony VAIO type R でGeForce8600GTSまで選べます。
8600GTSは今となっては性能良いとは言えません。値段もやたら高いし。
9600GTなどは電源容量やPCケースに収まらず駄目なんでしょう。
最近のVAIOは見た目(一体型がほとんど)と安さを重視していて3D性能は全く駄目です。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rm/i …
NECだとGeForce8400GSが最高?みたいで3Dゲーム等は性能低すぎて駄目です。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPN …
A2)
オンボードグラフィックが悪影響を与えることはあります。
はっきりわかるほどパフォーマンスが落ちることはまずありませんが、
ベンチマークのスコアは落ちることがあります。
ビデオカードに簡易的にオーバークロックするツールが付属したりしますが
耐性がなくてオーバークロック出来ない場合もあります。
No.3
- 回答日時:
A1:
先に言います。元々独立グラボの定義をここでは「PCI接続などでマザーボードに挿すグラボ」と定義して言いましょう。
基本的には あ り ま せ ん
ですが、DELL製の製品に限り、ゲーム用としてGeForce 9シリーズなどが最初から接続されている「デスクトップの」メーカー製PCが売られています。
A2:
何を言ってるのかよくわかりません。オンボード描画からグラボを接続してそちらに切り替えるのと、最初からグラボを挿しこんで使うPCとでのパフォーマンスの差のことでしょうか。
それなら、マザーボードしだいといわざるを得ません。
ですが、オンボード描画が可能なマザーボードでグラボを挿して使う場合、オンボード描画のないマザーボードと比べて若干パフォーマンスが低下します。
この回答への補足
>>オンボード描画からグラボを接続してそちらに切り替えるのと、最初からグラボを挿しこんで使うPCとでのパフォーマンスの差のことでしょうか。
まさにおっしゃるとおりです。そのことです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは~☆、はじめまして【・┏┓・】!
A1. 私もメーカー製の独立グラボPCを代々使っています☆(゜∠゜)。「元々独立グラボ」のメーカー製☆PCでということですが、こちらのサイトで購入できますYO| 鏡 ・)<ホケー |彡サッ♪
【パソコンショップ SEVEN】 ( `仝´ )
http://storeuser14.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ …
【エイムワーク】 [δ _ δ]http://storeuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/a …
【デジタルアート プロデュオ】 |´」`|http://storeuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/d …
【スパークス2000】 (・ ε ・) http://storeuser14.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ …
【PCショップ AJT】 (  ̄粗 ̄)http://storeuser14.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ …
みな素晴らしいメーカーで、貴方のお好きな独立グラボを最初から搭載した状態で売ってくれるので安心ですヾ(@梵@)ノ
Instalやドライバの導入も自分で出来るし、メーカー製PCは止められませんね☆⌒( ̄(●●) ̄)(*´ゥ`)v
A2.本体のメモリ食わない分確実にマシだと思われ
この回答への補足
「独立グラボ」というのは、PCIバスやAGPバスに刺して使うグラフィックボード(RadeonやGe-Forceなど)のことです。誤解がございましたでしょうか?
補足日時:2008/09/15 20:02お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートPCにモニターをつないで両方に表示は可能?
モニター・ディスプレイ
-
macかdellかで迷っています
ノートパソコン
-
I-0 DATA LCD-AD171CSのモニタが点いたり消えたりする
モニター・ディスプレイ
-
-
4
デスクトップパソコンから異音(ブーンという音)が・・・
デスクトップパソコン
-
5
マザーボードの違いでパフォーマンスは変化するのでしょうか?
BTOパソコン
-
6
写真をPCに取り込む方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
外付けHDDのUSB接続とLAN接続での違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
市販のHPパソコンのファン交換
デスクトップパソコン
-
9
自作PC エラー DISK BOOT FAILURE
デスクトップパソコン
-
10
カーナビの代わりに、ノートパソコンで代用できないでしょうか。
ノートパソコン
-
11
家庭プリンター印刷代(電気含)は1枚いくらぐらい?
プリンタ・スキャナー
-
12
マウス・キーボードの延長ケーブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
DELLパソコンのビデオカード交換について
ビデオカード・サウンドカード
-
14
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
15
ディスプレイに「no signal」と出て映像が出力されない(自作パソコン)
BTOパソコン
-
16
DVI<->VGA 映りません 故障でしょうか?
デスクトップパソコン
-
17
CPUファンケーブルはマザーボードのCPU FANコネクタに挿さないと何か不都合ありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ドスパラPCのHDD増設って自分では難しいでしょうか?
BTOパソコン
-
19
自作PC最小構成での起動確認の方法
BTOパソコン
-
20
二つのパソコンに一つのディスプレイをつなぐには?
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
1つのマザボでAMD&NVIDIAを同...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
FFプレイする為のビデオカード購入
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
グラフィックアクセラレータに...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
先日、NvidiaのGforce gt710と...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
ビデオカードの寿命
-
GeForceでアスペクト比固定がで...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
ティアリングの直し方
-
AGPのアパチャー・サイズの指定...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ベンチマークについて(Cineben...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
古いPCに、RTX3060グラボは効果...
-
グラボ増設
-
1つのマザボでAMD&NVIDIAを同...
-
CPU と グラボのボトルネックに...
-
グラボが認識すらされません
-
4Kモニターとグラボの関係
-
6pin補助電源を8pin補助電源穴...
-
質問と言うが最近のやっちゃっ...
-
このグラボはオーバークロック...
-
092100 2と書いてあるグラボの...
-
ビデオカードについて
-
ノートPCのグラボ
-
GTA5 スペック
-
下のグラボを買おうと思ってる...
-
ゲーミングPCの構成
-
中古のグラボってどう思います...
-
GTXグラボやRTXグラボとRADEON...
-
092100 2と書いてあるグラボの...
-
グラボの接続する場所?のキャ...
おすすめ情報