
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私はNO.5で回答したものです。私のセキセイインコの名前はやはりベタですけど、ピーコといいます。
毎日、ピーコチャンと連呼しています。
鏡を使って捕まえる方法は、私の使っている鏡は、まず鏡で遊んであげて、たつ鏡なら、インコが鏡を見ているときに、後ろを軽くたたいて後ろに何かいるんじゃないかと、後ろに来ると思うので、そこで手を引っ込めて、知らん顔で、どうしたの?て感じで遊んであげて、
その後、籠に入れるときは、鏡の上に乗せると、うちのインコは鏡とにらめっこをするんです。その隙に、鏡ごと移動させて、籠の入り口まで持って行くと、勝手に入ります。
鏡の、インコが乗っているところを、籠の中に入れて、籠に入るしかない状況をつくりだすんです。
注意点としては、巣と鏡に乗せた場所が近い方がやりやすいと思います。
また、うちのインコも、メスでギーギーギーっとなく事があるのですが、何かインコにとって気に入らないことがあったりすると鳴くみたいですが、
うちのインコは、話しかけたり、外に出してあげるとなきやみます。
オスを一緒に飼うなら、なつかない事を覚悟しないといけないかと思います。
以前、鳥屋さんに聞いたのですが、オスメスで飼うと、3パターに分かれるそうですよ。
(1)メスは呼べば来るが、オスは来ない。
(2)逆に、オスは来るが、メスは来ない。
いくら懐いていても、来なくなる事があるそうです。
(3)両方来ない。
分かりにくいと思いますが、ごめんなさい。
1度、試してみて下さい。長々と申し訳ありません。
ピーコも定番ですが呼びやすいしいい名前ですね、うちのインコはキキっていうんですが自分の名前を分かってるのか怪しいです、今ならまだ改名出来そう・・・(一応やめときますけど)
鏡での捕まえ方はゲージに入れる用ですね、確かに出来たら便利そうです
うちのはまれーにゲージを空けておくと外に出てきますがしまう時に手を近づけると怖がるので遊び道具のハシゴを使ってます、逃げるので胸に少し押し付けて乗せてます^^;
自分で寄ってきてくれる方法が鏡ということですね
鏡での遊び方がすごいおもしろそう、やってみたい・・・
鳴き方はギーギーが結構ヒステリックなんで相当何かを要求してそうです、つまらないのかなって思ってます、あと飛ぶ直前に鳴く事がありますね
オスのパートナーをと少し考えてたんですがなんか色々大変そうですね、よく検討します
説明十分分かりやすかったですよ、とくにオスメスでの話は聞いておけて良かったです
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
私も、セキセイインコを飼っていますが、
最初は、警戒されましたが、徐々になれて今では、手に乗っておしゃべりをします。
パ行の言葉から教えると良い見たい。
パ行が、舌の構造上言いやすいようです
セキセイのオスメスの判断は、鼻の所を見ます。。
鼻(嘴の上の2つ穴の開いているところ)が、青ければ♂、
赤い(ピンクっぽい)ければ、♀です!!
メスは、オスに比べると、あまりしゃべらないみたいですよ…
ですから、少しずつ気長に付き合っていかないといけないと思います。
毎日、手に乗せて目を見て話しかけたり、鏡で遊んであげたり、
鳥も動物ですから、遊んであげたりすれば、徐々になつくと思いますよ。
捕まえるとき、なかなか捕まらない場合は、鏡を使うと簡単に入るし、鳥にも負担がなくて良いと思います。
籠の掃除や、餌のお世話、水浴びや鼻しかけたりすると、警戒も無くなってくるのでは…!!
名前を呼んであげたりすると、より警戒がとけるかもしれませんね。
例えば、ただいま!○○!とか、言って来るよ○○とか、
どうしたの?とか…その他いろいろ。
文下手でごめんなさい。
参考になればいいですけど…!!
パピプペポがいいみたいですね、ベタだけど名前ぴーちゃんにしておけば良かったです
まぁうちのインコはメスですし生後半年以上で来たのでまず喋らなさそうですけど・・・
とにかく手乗りにはなって欲しいので毎日頑張って声かけたりこまめに葉っぱをあげたりしてます、今のところはまだ手を近づけるとビビります
鏡を使って捕まえるとありますがどんな感じで使うんですか?
あと度々キーキーキー(ギーギーギー)とものすごい怒った様な鳴き方をしてうるさいです、メスがよくなるってどこかのサイトで見かけたんですけど何とかなりませんかね^^;
オスがいるといいって書いてあったような気もします
お答えありがとうございました
No.4
- 回答日時:
うちのインコちゃんは不器用です。
話せないし、上手く飛べません。しかも鳥かごの掃除の時など異常に警戒して指に噛み付き、血が出るときもありますが、彼は彼で一生懸命なので、怒りなどは全くありません。人間と同じように、小鳥にだって感情はあります。人と遊びたい時や、イライラしている時、疲れてる時、淋しい時、病気で辛い時など、、、、 個性を大事に、それを受け入れていただければ嬉しいです。「無理矢理」は、警戒心を高めるだけなので、遠くから声をかけたり、口笛をならしたり、直接触らなくても、指でエサをあげたり、、、、。小さい体で環境に慣れなければいけないインコちゃんを理解してあげてくださいね。ちなみに、ウチのインコちゃんは、頭と首付近をなでるのがお気に入りになりました。(経験上、通常のインコちゃんならすんなり甘えられるのに、この子は気難しい子だったんです)攻撃的になっていても、こちらが逆上しないようにしてくださいね。お願いします!ゆっくり時間をかけて仲良くなってください!!!!
自分はたくさんペット飼ってきたんですけど、子供の頃はかわいそうな事をやって一度かなり後悔してます
今回はもちろんそんなことしませんがインコの気持ちを考えながら飼おうと思います
ありがとうございました

No.3
- 回答日時:
毎日、お世話をして話しかけて
自分がそばにいられる時間は必ずそのインコちゃんの視界に入るように
籠の置き場を工夫します。
他の回答者様もおっしゃっていますが、決して無理をされないように。
早く手に乗せて遊びたい、仲良くなりたいというお気持ちはわかりますが
逃げているということは警戒しきっているということですので
今はまだ籠越しのお付き合いの段階ではないでしょうか。
根気強く接していれば、籠越しに近づいてくるときがあります。
その時初めて籠の中に手を入れて、それでも逃げなければ
胸のあたりに指を持っていってゆっくり下に動かすと
うまくすると乗ってくれることもあるかと思います。
それを毎日短時間繰り返すうちに、籠の中に手を入れたら
インコちゃんの方から常に乗ってくる状態になります。
そこで初めて籠の入り口まで持って行ってみます…
と、いうように本当に少しずつ、少しずつ仲良くなってゆくものだと腹をきめて接してみてください。
セキセイインコでも10年くらい生きる子もいますから
先は長いです。あきらめないで接してみてください。
また、これは残念なことなのですが
個体の中にはどうしても人間に慣れない、という子もいます。
これはそういうものなのだと思って、無理しないで温かく見守ってあげていただきたいと思います。
お喋りもできる子とできない子がいます。
(セキセイインコはあまり得意でない方だと思います。)
インコはとても賢いし可愛いです。
質問者様のお気持ちがインコちゃんに伝わるといいですね。
なかなか根気がいりますね、でもなんとか手乗りにはしたいです
あとは喋ってくれたら言う事ないですがこっちはすでに諦めてます
ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
生後一年のセキセイインコを購入されたとのこと。
セキセイインコで生後一年は立派な大人です。
懐かない、とはいいませんが、
非常に懐かせるのが難しいと思います。
慣れていないのに、捕まえるなんてことはご法度です。
余計怖がらせるだけです。
毎日カゴ越しに声をかけたり、
小松菜などの菜類を与えるに留めといたほうが
はじめはよいと思います。
怖がっているうちは、とにかく、怖がらせないことが
とても大事です。
あと、お喋りは一般的には♂が得意だといわれていますが、
♀でも喋る子は喋ります。
毎日とにかくよく話しかけてあげてください。
ただ、これもそれぞれ個体の素質というものがあるみたいで・・・
喋らない子は喋らないようです。
また雛のうちから飼育してるほうが喋りやすいとは思います。
時間はかかると思いますが、
じっくりゆっくり付き合っていってくださいね。
こんにちは
立派な大人なんですか、てことはクチバシの色からしてメスは確定ですかね
メスのが喋らないって聞いてたんでショックです
また懐かせようと何回もゲージから出して撫でてやったんですが逆効果と聞いてこちらもショックです
雛のがいいんですよね、でも前に雛を買ってすぐ死んじゃったので少し育ったのが欲しかったです
うーん、これから懐いてくれるのか微妙ですが小松菜をあげながらじっくりやっていきます
No.1
- 回答日時:
うちはオカメインコなのですが、参考になればと思い書かせて頂きます。
うちもあまり懐いてませんw
生後半年ぐらいで迎えたのですが、警戒しています。
一緒に遊びたい気持ち、凄く分かります!
でも焦ってはダメみたいですよ
警戒するのも個性!打ち解けてくれるまで負けないぞ!先は長いんだぞ!
そう思いつつ・・・気長に根気よく接してあげるのが良いみたいです。
うちも言葉を覚えさせたくて、根気よく名前を呼び続けました。
名前覚えてくれましたよ。
ケージから出そうとせずに、まずケージの中で手に乗せてあげる。
手に乗ったら褒めてあげたり、オヤツをあげる。
少し慣れたら、ケージの中で手を動かして慣らしていくのが良いみたいです。
うちの子は手に乗るのがキライな様で・・・頭に乗ってます。。。
愛情いっぱい注ぎながら、気長にインコちゃんに合わせて付き合ってあげるのが良いと思います^^
頑張って下さい♪
オカメインコですか、あとで調べてみます
知り合いはゲージから出して撫で続けると懐くと言ってたんですが、やっぱり出さない方が良かったんですね
ゲージの中でも手を入れるとすぐ逃げる状態なんで先が長そうですが、まずは外から声をかけるだけにしたいと思います
実は自分もずっと前にセキセイインコが家にいて頭に乗るのが好きでした、あれ糞が大変なんですよねー
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
うちのインコがしゃべらない
その他(ペット)
-
全く懐かないセキセイインコ
鳥類
-
セキセイインコがなつかない
鳥類
-
-
4
セキセイインコが鳴かないのですが・・・
その他(ペット)
-
5
セキセイインコのお尻がハゲています。
鳥類
-
6
セキセイインコの雛が、鳴きません……。
鳥類
-
7
セキセイインコ 4か月 発情?
鳥類
-
8
セキセイインコ(生後2ヶ月)が懐きません
鳥類
-
9
三日前から、セキセイインコを2羽飼いだしました。2羽共オス同士で、希望してたので、店員さんの話です、
【※閲覧専用】アンケート
-
10
セキセイインコの鳴き声についてセキセイインコの第二反抗期(?)について。 我が家ではセキセイインコの
鳥類
-
11
セキセイインコを複数飼うことについて
その他(ペット)
-
12
ヒナがウトウトとして動かない
その他(ペット)
-
13
落ち着きのないセキセイインコ
その他(ペット)
-
14
夏でも、インコのケージにかぶせるおやすみカバーは必要ですか?
その他(ペット)
-
15
インコの手嫌いについて
その他(ペット)
-
16
手乗りインコが急に懐かなくなりました
その他(ペット)
-
17
よく噛みます
鳥類
-
18
セキセイインコが餌箱の中でうずくまっています。
鳥類
-
19
彼氏のペット(セキセイインコ)が鬱陶しい
鳥類
-
20
セキセイインコを踏んでしまいました。
鳥類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキセイインコの姿勢
-
セキセイインコのしつけ
-
セキセイインコのくちばしの横...
-
セキセイインコのヒナ、ペット...
-
ペットのセキセイインコ(オス)...
-
セキセイインコと菜の花、野草
-
セキセイインコが懐かない&喋ら...
-
セキセイインコの死
-
セキセイインコの鳴き声
-
最近見る小鳥
-
文鳥などの小鳥にとって危険な...
-
亀の足と尻尾が喰いちぎられて...
-
私がだいすきというとムラムラ...
-
セキセイインコ 雛が挿し餌の...
-
近付くと画像のように片方の羽...
-
同じ親から生まれてきた子供同...
-
飼っている文鳥が・・
-
オカメインコの鳴き声がうるさい
-
セキセイインコの発情期
-
セキセイインコ正常ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキセイインコと菜の花、野草
-
セキセイインコのくちばしの横...
-
セキセイインコの姿勢
-
セキセイインコが食べるおやつ...
-
セキセイインコの反抗期。 これ...
-
セキセイインコの死
-
実家で飼っているセキセイイン...
-
インコの大好物
-
セキセイインコの飛び方が少し...
-
子供のように可愛がっていた、...
-
セキセイインコの食べてよい果...
-
部屋を閉め切っててもできるイ...
-
セキセイインコが懐かない&喋ら...
-
鳥さん、セキセイインコのケー...
-
セキセイインコのしつけ
-
セキセイインコを飼っています。
-
セキセイインコの鳴き声
-
鳥の視野を教えて下さい。
-
セキセイインコを飼おうとおも...
-
ペットのセキセイインコ(オス)...
おすすめ情報