dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、とあるリサイクルショップで「動きますが出力映像が乱れています」と書かれたビデオカメラを目にしました。比較的古いもので、VHS-Cカセットを使用するタイプのようでした。
あくまで確率論になりますが、こういった場合、映像の乱れはヘッドのクリーニングで直る場合が多いのでしょうか??それとも、ヘッドが根本的に壊れている場合の方が多いのでしょうか??

A 回答 (1件)

私なら、まず店員にクリーニングテープをかけているかを聞く。



かけているならすごいヘッド汚れか、傷あり、もしくは他箇所の修理の可能性大のため、私なら買わない。

かけていないなら、そんな事も行わない店では私は買わない。

どうしても必要なら、買う前に型番を聞きメーカーに修理可能か確認してから検討する。 VHS-Cが造られなくなってもう10年くらいになると思うので、たぶん修理できないんじゃないかなぁ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

ビデオカメラといってもジャンク品の扱いのようでしたし、仰る通り古いものでもあったので、実用目的で購入するためのものではなさそうな感じでした。
あくまで、当たればラッキーというレベルのものだったと思います(笑)。

お礼日時:2008/09/21 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!