dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月末に、 東海地方から大阪市内を経由して、関空へ行くつもりです。
阪神高速は 1度しか通ったことがないので、 
行き方が 不安が有ります。

看板を見ただけで、 間違えずに 不慣れな人でも 関空まで行けますか??
西名阪経由で 阪神高速に入る予定です。

地図を見た範囲では、 港の方を経由して行くので、やや大回りしてるのかな? 
   

A 回答 (7件)

どうしても大阪市内を経由しないといけないのでしょうか?


高速代も高くなりますよ!!!市内に用事があるなら
別ですが無ければ
西名阪~松原JC~近畿自動車道~阪和自動車道~
泉佐野JC~関西空港道
の方が安いし早いと思いますが、道も解りやすいと思います。
市内を通ると合流・分岐の連続で標識もたくさん有ってかなりややこしいと思います。
ちなみに市内を通る場合は松原JC~阪神高速松原線~
阪神高速環状線~阪神高速湾岸線~関西空港道で行けます。
看板はありますが見落として分岐を間違えると
とんでもないところに行ってしまいます。(笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
カーナビ付きの車で行けましたので、どうにか間違えませんでした。
ナビが無ければ 大阪の道路が走れないのは実感しました。
南港経由で行きましたので、 分岐分岐の連続ですね。
遠回りだというのも判りました。

カーナビは あなたの勧めるコースを選択しなかったので、
次回に関空に行くときに試します。
お勧めコースは、かなり近い気がします。 有り難う

お礼日時:2003/01/04 09:12

西名阪道から関空へ行くなら、#4の方のルート(堺泉北道経由)に賛成です。

#1の方は飛行機の看板があるといってますが、気をつけないと関空へ行くつもりが、伊丹空港へ行っちゃう可能性もあります。
西名阪道で、柏原の料金所を越えたら、一番左の車線を走るようにしてください。そして、「和歌山・関西空港」を目印に左へ分岐し、阪和道に入ってください。あとは、#4の方の回答通りです。
泉佐野JCT・関空道経由では、岸和田辺りで渋滞の可能性があります。それを考えると、堺泉北道から阪神高速湾岸線に入る方がスムーズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う
今回は チャレンジできなかったので
次回に ナビにインプットして 行きます。

お礼日時:2003/01/04 09:29

A#NO.3です。



堺泉北道を通るって言う案に賛成です。
こちらなら「近畿道500円、堺泉北道100円、阪神高速南線500円」で一番安いし、道もわかりやすいです。
    • good
    • 0

西名阪から関空へ行くのなら、松原ジャンクションで阪神高速に入らずに阪和自動車道に入り、泉佐野ジャンクションから関西空港自動車道に入ったほうが早いですよ。


阪神高速のマップと、日本道路公団の料金検索をつけます。

参考URL:http://www.hepc.go.jp/hi-map2/image/hanshin_map. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う  次回に チャレンジします。
ナビのまま 行ったので。

お礼日時:2003/01/04 09:27

これは、西名阪出口は「松原」方面へ出て近畿自動車道へ入り南下して「堺料金所」も越えて一つ目の分岐点で左へ入り堺泉北道路へ入りそのまま西へ向かうと阪神高速道路の湾岸線へ合流して関空へ向かうほうが早くて判りやすいと思います。


このルートは渋滞は考えられません。
大阪市内に寄る用事がなければこのルートをお勧めします。
阪神高速は泉大津以南しか通行しませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う  今回はナビ付きで行きましたが、
ナビの言うがままに行きましたので、 あなたのお薦めコース
試せれませんでした。
前もって コースをインプットしないと いけないですね。
帰りも 真っ直ぐ帰りたかったのに 湾岸線、環状線と大回りしました。
分岐の連続で 考える時間無いですね。 言うがままでした。

次回に 体験したいですね、

お礼日時:2003/01/04 09:25

阪神高速で松原線から環状線経由で湾岸線方面へゆく場合には難波(湊町)付近で環状線で合流してから、湾岸線に分岐するところが「難所」でしょう。


4車線で交通量がかなり多いところへ、車間距離はなく、車が頻繁に車線変更をしているという、そんな状態で右端から左端まで車線変更することになります。
しかも、合流から分岐までの距離が短いですので、よく事故も起こる場所です。
そういうところが大丈夫と言うことならいいですが、かなり遠回りになりますので、あまりおすすめできません。

それよりも松原JCTから近畿・阪和自動車道経由で関空自動車道を通る方がわかりやすく料金も1250円と阪神高速を使った場合(1200円)より50円高いだけですので、断然こちらをおすすめします。
必要時間も半分くらいですむと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う。
今回はナビ付きの車で行きましたので、迷子にはなりませんでした。
しかしながら、 ナビがあなたの勧めるコースを選択しなかったので、
遠回りの湾岸線 、環状線を選択しました。
分岐 分岐の連続で 怖いですね。 根性入れていきました。

次回行くときは、 あなたのお薦めを インプットしていきたいですね。
時間と距離の節約が出来るのか試します。

お礼日時:2003/01/04 09:18

高速上に、案内として、飛行機のマークの看板がありますから、「空港」へは安心していけますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う  カーナビ付きの車で行きました。
どうにかなりました

お礼日時:2003/01/04 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!