dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問をみたのですが、同じような方がいらっしゃらないので
質問させてもらいます。時間があればお答えください。

5月に妊娠9週目で、胎児の心臓がとまっていて掻爬手術をしました。

その後、きっちり1ヶ月で1回目の生理がきました。
そして、2回目もその1ヵ月後にきっちりきました。
3回目が60日ほどたった現在もまだきません。

過去の質問をみても、流産後は生理不順になるとわかったのですが、
私の場合、1,2回目がきっちりきてただけに気になります。

避妊しているので妊娠はしていないと思うのですが、さすがに
気になって、妊娠検査薬使ってみたのですが、やっぱり陰性でした。

今まで、不順になった事がなく基礎体温はつけていなかったんですが、
この機会につけてみようと買いました。
まだつけはじめて3日なのでわからないのですが。

自然に生理がくるまで待っていようと思っていたのですが、さすがに
病院にいったほうがいいのでしょうか?
婦人科を今まで受診した事ないのですが、こういった場合どういう治療を
するんですか?
生理をおこす薬を飲むといったかたちになるんでしょうか?
薬を飲む事に関して、副作用やその後の生理や、妊娠などに何か問題はありますか?
同じような経験をされた方や、わかる方など、よかったら教えてください!

A 回答 (2件)

こんにちは



おつらい経験をされましたね。

私は、2度流産を経験しました。
手術後3回目の生理の経験は1度しかありませんが参考にしていただければと思い書き込みします。

術後2度までは2回の流産とも日数的には順調にきていました。
体温もガタガタではありますが、高温・低温と何となくわかりました。

でも3周期眼は高温・低温の差がなく排卵もしていませんでした。
(排卵検査薬で検査をした結果)

4・5周期はストレス(検査や環境変化のストレス)で、体温が上がらず。。。
6周期~今は体温も高温・低温になり戻ってきました。

webで調べてみると「流産後3ヶ月目は手術のストレスが出る」らいしいです。
確かな情報かどうか分かりませんが、私も3ヶ月目は不規則ということで当てはまりました。

>3回目が60日ほどたった現在もまだきません。
60日は異常ですね!病院に行ったほうがいいですよ!
すぐに妊娠を望まなくても、女性の体はデリケートです。

>婦人科を今まで受診した事ないのですが、こういった場合どういう治療を
するんですか?
たぶん内診(子宮の状態を確認)すると思います。
基礎体温つけ始めたばかりでしょうがそれも一応持って行ったほうがいいと思いますよ。
(たぶん参考にならないかもですが。。。)

薬については、もらったことがないのでお答えできなくてごめんなさい。

心の痛みや体調が戻るまで、不安だと思います。
お体、お大事に。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてのお礼申し訳ありません!
みなさんの回答を読んで、やっぱり病院にいってきました。
内診の結果、悪いところはないのでなぜ生理がこないかわからないと。
もう少し待ってみてくださいとの事でした。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/21 12:23

はじめまして。


2歳半の子どもがいます。
出産前に軽い生理不順、産後生理不順で今ちょうど半年近く生理がありません。

少し状況は違いますが参考までに。
出産前ですが、1ヶ月や2ヶ月生理が来ないことがありました。
ホルモンバランスが崩れているので、今子どもが欲しいなら薬を飲んで生理を起こした方がいいけど、
特に急がないなら飲まなくてもいいというので、そのときは飲みませんでした。
生理不順は続いていましたが、妊娠し出産しました。

今は出産前よりも更に生理不順ですが、やはり子どもが欲しいなら
生理をおこさないといけないので薬を飲んだ方がいい。
そうでないなら特に治療はしなくてもいいよ~って感じです。(出産前と別の婦人科)

婦人科ではおそらく内診をされて子宮の状態を診ます。(初めてのときは緊張しますよね)
薬を飲む、飲まないはよほどでない限り希望を聞いてくれると思うので、副作用等を含め医師に相談した方がいいと思いますよ。
それから、必ずといっていいほど基礎体温を聞かれるので、ひと月分くらいつけてから受診されたほうがいいかもしれません。

参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!