
『OutlookExpress6』
にHotmailを登録しているのですが、
メールを読み込む時、相手が送信した日時が、
最初は「1601年9月1日」なんです。
読み込みが完了したら
ちゃんと相手の発信の日時が表示されます。
困っているわけじゃありませんが、
何か意味があるのでしょうか?
もしくはWindows全体の問題じゃなくて
私のパソコンのハードの問題とか・・・
メールは以下のパソコンを使っています。
Sony Vaio PCG-FR33
Windows XP HE
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
推測ですが。
1601年9月1日が、そのソフトウェアの処理系の変数の初期値なのではないかと思います。
「読み込みが完了した時に、発信の日時が表示される」という事なので
その時に、ヘッダを解析し、発信日時を取得し、表示しているのでは
無いかと思うのですが・・・。
メールを送信する側に問題があるのか、メールを受信する側に問題があるのかは、ヘッダを見たり、いろいろ調査してみないと私には何ともいえません。
スパムメールなどは、いいかげんなsmtpサーバーからメールを送ったりすることもあるだろうし、ヘッダもおかしかったりするので、日付が初期値だったり、変な値だったりすることは多々あると思います。
この回答への補足
すいません。
今改めて確かめましたら
表示は「1601年1月1日9:00」でした。
一度サーバから読み込んだら、ローカルにデータがあるのか、
その表示はでないようです。
わかりにくい説明の中、
そこまで推測できるだけでも
単なる1ユーザの私から見ると、
やはり改めて技術者様は尊敬します。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
Wikipediaによると1601年1月1日午前12時はWindowsが持つFILETIMEの初期値とのこと。
Windowsはこの時間から現在までを100nm単位で時を刻んでいます。
9時なのはグリニッジ標準時から日本時間にした場合のずれです。
となると1601/1/1 9:00とはFILETIMEの初期値を意味していることになります。
想像ですが、質問を見るとメールの読込み時は発信時間が判らないため単にFILETIMEの初期値を表示しているのではないでしょうか?
その後はメール内にある正しい発信時間を表示しているだけとか。
問題はOutlookExpressかHotmailの仕様にあると思います。
No.3
- 回答日時:
>ホットメールのアカウントにだけおこる現象です。
でしたらHotmailに原因があると思うのですが、ブラウザからアクセスした場合はどうなのですか?
当方はwindowsLiveメールでHotmailへアクセスしていますが、特にそういう現象は出ないですね。
尚、当方は最近アカウントを作成した為、OEではHotmailを利用できず、確認が取れないのでご了承下さい。
この回答への補足
ブラウザからホットメールサイトへアクセスしたら、
サーバの受信のページへ、直接アクセスするからか、
通常通りの日時が表示されるようです。
どうもメーラー内にダウンロードされた
ホットメールのリストデータから
「本文の内容」を、「吸い寄せる(ダウンロードする)段階の数秒間だけ」起こるみたいです。言葉足らずですみません。
で、なんで、「1601年」やねんって、これまで、
ずっと思っていたので、このサイトにきて質問させて頂きました。
でも、
1601年1月1日で検索したら、その理由はだいぶ引っかかりましたね。
かなりお騒がせしました。すみません。
あと、体調がよく、質問も何件かたまってきたら、
このサイトへ着て、まとめて質問したりするので、
他にもまた違う質問を見かけると思います^^;ご了承下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ソフトバンクのオンラインショップの予約商品について 予約した日時はこれです 2023年01月16日 2 2023/01/20 08:27
- 会社・職場 自分の現場担当の取り引き先の女性がいます 電話でやり取りをした時に鼻を啜っていたので パソコンのメー 1 2022/12/12 15:20
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- その他(悩み相談・人生相談) 自閉症は、自閉症同士でしか仕事しちゃいけませんか? 1 2023/02/09 18:27
- Excel(エクセル) 下記エクセルの式がなぜこうなるのか理由が知りたいです。 6 2022/08/20 00:43
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 怪しい通販サイトを利用してしまいました。 5 2022/03/29 18:13
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- クレジットカード AMEXグリーンカードの発行について お世話になります。 今回AMEXグリーンカードを申し込んだとこ 2 2023/07/22 10:35
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) オンライン注文の予約商品に関しての ショップ側の対応に関して意見ください 1 2023/07/26 20:29
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールの受信日時を変更するこ...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
LocalSystemアカウントについて
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
譲り受けたパソコンを使う時
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
デフォルトゲートウェイと優先D...
-
VPNは開通しましたが端末へping...
-
クライアントとサーバーの間で...
-
「ホストへアクセスできません...
-
いつまでも古い変更前のMicroso...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
Widows7でのブラウザの不具合
-
モータの加減速レート?
-
net use の「利用不可」について
-
シングルユーザモードでの再起動
-
SurfaceProでSAI等のソフトウェ...
-
1台のPCを複数アカウントで使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールの受信日時を変更するこ...
-
パソコン上で『1601年9月1日』...
-
Thunderbirdにてメール転送時の...
-
Outlook
-
パソコンに来たメールをスマホ...
-
メール届くのが遅い パソコンお...
-
アサートに失敗しました
-
送受信メールの文字数を表示さ...
-
メール受信するのに数日かかる
-
URLの貼り付け方法について
-
文字化けしたフランス語のメー...
-
メールの作成
-
Windows8でYahoooメールの保存
-
Windowsメールでメールサーバー...
-
Outlook Expressを使っています...
-
メールが英文で…
-
昨日の夜中から、ここの回答メ...
-
PCの受信メールと送信メールを...
-
パソコンのメールを携帯でも見...
-
メール等の文字が消えている
おすすめ情報