
先日、ZOOM2020というマルチエフェクターをいただいたのですがACアダプターが無く、元の持ち主は取扱説明書に書いてある規格とたまたま同じだった別の機器に付属していたアダプター(DC9V、150mA、プラグの+-表記も同じ)を流用していました。
私の家にも、壊れてしまったカシオのキーボードに付いていたアダプター(DC9V、850mA、プラグの+-表記も同じ)があるのですが、150mAを指定するエフェクターに850mAのアダプターは流用できるものでしょうか。
また、以前から使っていたコンパクトエフェクターのアダプター(DC9V、100mA、プラグの+-表記も同じ)のように指定された150mAよりも数値の小さいものを流用することはできるのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと古い機種なので、少しうろ覚え気味なんですが、「電圧」「プラグの規格(太さ)」「プラグの+-電極極性」が全く同じであれば、この種のエフェクターならメーカー指定品より電流の「mA」表示が大きい分には、まず問題はありません。
メーカー指定より電流の「mA」表示が小さいアダプターでも、使用して不具合(正規品より音質が落ちる、ノイズが乗る、出力が下がる、エフェクトが不安定等々)が無ければ、一応は使用できると判断しても差し支えないと思いますが、精神衛生上は正規品より「mA」表示が大きい方が良いですけどね。
もしかしたら、電気関係の専門家の方から「とんでもない!」というアドバイスが出てくるかもですが、私の経験では、とにかく当時のZOOMというメーカーは、9Vエフェクタはどんな機種でも自社の150mAタイプを標準扱いしていましたので、ZOOM2020での150mA指定は、単に自社製品を指定しただけであり、技術的(電気的)裏付けがきちんとあっての指定ではないはずですから、ちょっとmA値が小さくてもそうそう問題はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 quickcarge3.0の確認方法 2 2023/06/13 07:38
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DCプラグの径が多少違くても差し込めて通電はできるのか? 7 2022/07/04 07:02
- アンテナ・ケーブル 初めて利用します。 ACアダプターについて質問です。 ニッケル水素の単3乾電池の充電器に使用している 2 2022/10/23 00:32
- 楽器・演奏 Digitech Vocalist Live 4 へアダプターの接続について 1 2022/10/15 23:51
- バッテリー・充電器・電池 12V2AのPCで12V3AのACアダプターは使えますか? 5 2023/08/22 10:37
- アンテナ・ケーブル AC電源からDCに変換するメリットは何ですか? 1 2022/06/06 15:30
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- 照明・ライト ACアダプターのフェライト 1 2023/04/27 18:03
- バッテリー・充電器・電池 【DC丸形出力端子→USB変換アダプター】空調服の正規品のDCバッテリーからUSB充電 1 2023/08/24 06:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベリンガーは単独のパワーサプ...
-
2台のアンプヘッドを1台のキャ...
-
ラックシステムの構築
-
イフェクターの電圧と歪みの関...
-
ペダル型のチューナーを買おう...
-
電源コードでフットスイッチの...
-
ギターアンプの出力が下がって...
-
アンプ用にフットスイッチを自...
-
ハードワイヤー・バイパスとト...
-
僕はミュージックマンのスティ...
-
オペアンプの違い(JRC4558D)
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
精霊の守り人DVD1巻を購入、鑑...
-
スピーカーからの「シー音」
-
ギターアンプにシールドささず...
-
ベースのボディにヒビが入って...
-
ベースの音がだんだん小さくなる。
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
エレキを弾く時にわざとハウリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクティブベースの電池消耗に...
-
一般的なシールドはモノラル?...
-
2台のアンプヘッドを1台のキャ...
-
オペアンプの違い(JRC4558D)
-
アンプ用にフットスイッチを自...
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
僕はミュージックマンのスティ...
-
EMGピックアップのステレオ...
-
ACアダプターの規格について
-
ワウの電源について
-
アクティブベースの電池の消耗
-
ハードワイヤー・バイパスとト...
-
外付けのハードディスクがショ...
-
真空管ギターアンプの切り方
-
自作エフェクターをアンプのセ...
-
マルチエフェクターの電源について
-
ギターアンプのクリップダイオ...
-
BOSS/ME-50のフットスイッチに...
-
フェンダーザツインのフットス...
-
自作シールドを色んなメーカーで
おすすめ情報