
No.5
- 回答日時:
度々済みません
音楽を選考→音楽を専攻
の誤変換でした。すみません
No.4
- 回答日時:
何ともいえないですね。
私たちも(桐朋でも東邦でもない音大卒ですが)
「きりとも」(桐朋)「ひがし」(東邦)って言う感じで
区別していましたが知名度から言うと
「とうほう」=「桐朋」って言う人は多いのかもしれない印象があります。
「きりとも」は音楽をそれほど知らない人手も知っている音大で
「ひがし」はもう少し音楽を知っている人なら知っているって言う風に
思われているんじゃないかな?
「くにたち」だって音楽を選考していない人からは
「え?『こくりつ』って読むんじゃないの?」って言われること
偶にありますから。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/22 10:18
ありがとうございます。
「とうほうおんだい出身の~」と会話の中で出てきて
「ほお、すごいですね」と返答した私なのですが
(頭の中はすっかり桐朋だと思い込んでいた)
あとで「あれどっち??」と思ったわけです。
No.2
- 回答日時:
普通「とうほう」と言えば、ピアノ科の難易度が高い、東邦よりもはるかに有名な芸大と競う桐朋学園大学のことをさすと思います。
私は桐朋学園大学のものですが、受験の時に、音楽の先生に「どこの音大に行くのか」と言われたとき、「とうほう」と答えると、「あそこは難しいね。大変だね」と言われ、桐朋だということが分かっていました。ソルフェージュの先生探しの時も、桐朋の教授を紹介してもらうさいに「大学はどの大学?」と聞かれ「とうほう」と答えると、すぐに桐朋学園大学の先生を紹介して頂けました。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
音大合格後の先生への謝礼
-
5
音大を目指すには(小5の進度)
-
6
40代での通信制音大について
-
7
電子ピアノで音大ピアノ科
-
8
ヤマハのJ専コース辞めようか迷...
-
9
武蔵野音大の入試難易度は?
-
10
芸大音大の声楽家を卒業された...
-
11
幻想即興曲と愛の夢
-
12
音大受験のための予備校って……
-
13
24歳で芸大ピアノ科受験します...
-
14
シンフォニアの次の教材
-
15
音大に合格した人でピアノを遅...
-
16
私は、現在高校一年生です。将...
-
17
音楽大学 ランク
-
18
子供の音大受験の覚悟・・・い...
-
19
イメージについて。音大の人は...
-
20
音大の指定校推薦および志望理...
おすすめ情報