
義理の妹(主人の実妹)が2人目出産予定です。
私たちにまだ子供は居ません。
一人目のときは、義理母経由で「新生児用品は全て揃えてあるので少し大きくなった頃の洋服が欲しい」と言われたので3~4万円くらいのメーカー品セットを送りました。
愚痴ですが、品物を指定されるとはびっくりしました。
今回、二人目ですがあげればいいのかどうか分かりません。地方の違いだと思うのですが、私の実家の母に相談してみたら、「普通、2人目からはあげないよ。だって、何人子供産むか分からないし、その度にあげて、入学だ何だってあげてたら、きりがないよ。」と言われました。
みなさんはどうですか??よかったらアドバイスお願いします。
ちなみに、義理妹とは普段会ったこともありませんし(正月以外)、メールや電話もしたこともありません。しかし、お祝い事なのでどうしたらいいでしょう??
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>義理の妹(主人の実妹)が2人目出産予定…
親戚間での冠婚葬祭は、世帯単位、夫婦単位で行うものです。
あなたが一人でするのではありませんから、「義理の妹」ではなく『妹』でいいんです。
>私の実家の母に相談してみたら、「普通、2人目からはあげないよ…
賛成票 1票。
人は結婚すれば親戚の環も広がります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。
どこかで誰かが死んだ、法事だ、結婚した、赤ちゃんが生まれた、入学した、家やお墓を建てた、入院した、火災や水害にあったなどなど、そのたびに 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。
裕福なご家庭ならそれでも良いでしょうが、並のサラリーマンならいずれ冠婚葬祭ビンボーになりかねません。
兄弟の出産祝いは初子に限るとしておくことも、理にかなっています。
No.3
- 回答日時:
貴方様は嫁いだのですから、義理のお母さまに聞くというのが一番いいと思います!
ちなみに二人目はお祝いしない・・聞いたことありません。
確かに冠婚葬祭って大変ですよね。苦笑
こちらのお財布の中の心配なんて誰もしてくれませんからね・・
しかしきちんとします!という気持ちは表現しておいた方がいいと思います。勝手な判断は後々大変になりますからね。
私も結婚当初は「なんでぇ?」と納得出来ないでおりましたが、今はすんなり行えるようになりました。
これも勉強!あれも勉強って・・
それと主人の親戚が「こういうのって貯金みたいなものよ」って話してくれました。んんんんん??って思いましたが、確かに!!
出した金額は戻ってきているように思います。
まぁこれは相手が常識のある方ばかりだからののかもしれません。
義理の妹とはいえ、旦那様にしてみたら妹です。
旦那様の顔を立てると思って・・義理のお母様に聞いてみて下さい。
No.2
- 回答日時:
今後のご主人の実家との関係を考えれば、差し上げるべきだと思います。
ご主人からお姑さんに希望を尋ねて貰って、その通りにするのが一番です。
「前と同じで」と言われると負担が大きいのであれば、出産祝は3回位迄なので、
最初が3~4万でしたら、せめて半分の2万、現金を包んではいかがでしょうか?
その後の、入学祝・お年玉などは、普通、お子様の数で合計金額を合わせます。
あなたに1人しか授からなかった場合、あなたが1万×2人渡せば、妹さんは2万を下さる筈です。
ふむふむ。。。
なかなか難しいですね。
義理妹は去年、新築で一軒家も建てているので、なんやかんやと毎年こちらからお祝い用としてお金が出て行っています。。。結構、多額です。。。
しかし、家の考え方もあると思うので、姑にそれとなく聞いてもらいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 子供のいない40代夫婦です 義父母と同居してます 義理妹の子供達に、義父母からお年玉が いきます。 9 2022/12/28 09:56
- その他(家族・家庭) 妻が理解してくれなくて困っています。 18 2022/12/13 10:52
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- その他(妊娠・出産・子育て) 妹の出産祝いについて 妹がもうじき第二子を出産します。 男の子の予定です。 妹自身の誕生日も近いので 1 2023/03/15 17:52
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 出産 妊娠5か月の妹について、大至急 2 2022/08/08 00:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
夫の両親や親戚たちの濃密なつ...
-
子無し夫婦のお嫁さんで義実家...
-
義親戚が大嫌いです!上手な付...
-
贈り物をする際の、のしの種類...
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
修学旅行(海外)のお餞別って…
-
遠距離 義父へのお見舞い
-
入院中、お見舞いに来なかった...
-
お見舞い金を二回渡すのは?
-
近所のかたへのお見舞い
-
2年前に亡くなった友人宅へお...
-
甥っ子へのお見舞い
-
お土産を買ってきてもらう時に...
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
彼女入院したらどうすべき?
-
結婚式に呼んでも来ない親戚は...
-
入退院を繰り返す友人へのお見舞い
-
義姉へのお見舞金の相場は???
-
「恋愛の好き」と「友人の好き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
義親戚が大嫌いです!上手な付...
-
夫の両親や親戚たちの濃密なつ...
-
子無し夫婦のお嫁さんで義実家...
-
義理の祖父の初盆に行くべきで...
-
ご霊前の金額とお札。
-
親戚が多い旦那の親戚へのお祝...
-
ご祝儀貧乏です。(長文)
-
主人の叔父のお葬式いくべき?
-
ご祝儀のもやもやがおさまりません
-
義理母の兄弟の実家に正月の挨...
-
旦那様、奥様の人前での呼び方
-
義理母の入院について 遠方で1...
-
義母親戚を家に招待しろと言われた
-
死ぬまで同居の結末
-
遠方の祖母の一周忌について
-
伯母の四十九日に夫1人が出席...
-
義理妹の子供(二人目)お祝い...
-
私(嫁)の親戚への初盆のお返し
-
贈り物をする際の、のしの種類...
おすすめ情報