電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、主人の父が亡くなりました。
通夜、葬儀と主人側の身内、会社の上司の方に
挨拶を怠らないように私なりに必死に頑張りました。

義父と同じ日に、遠方に住んでいる伯父も亡くなったので
実父と姉は伯父の通夜と葬儀に、
実母が義父の通夜、葬儀に来てくれました。

実母は寒い時は足の痛みが酷い為、杖をつきながらの
参列でした

葬儀も無事に済ませ、私たち家族、義母、義母の兄弟達、
私の実母とで火葬場に行きました

最初から比べるつもりなどなかったのですが
火葬を済ませ、そこでみんな解散になったのですが
義母も主人もわたしの母にだけ挨拶がありませんでした。
義母の兄弟達には私も勿論しましたが、
主人も義母もきっちり挨拶してました

引っかかってたので後日そのことを主人に話したら
「父親が火葬された後、そんな所まで気がまわるか(怒)
そんなことを言われるくらいなら来てくれない方が
よかったよ(怒)」と・・・

私は子供の頃から挨拶、お礼はうるさく教育されて来ました。
なので、身内の葬儀と言えども帰る際には
きちんと挨拶するのが礼儀だとも思ってたんです。

気がまわらなかったのなら、それはそれで言いよう
があると思うのですが・・・
こういう状況で挨拶の事など言うお前の根性は
腐ってるとまで言われました。

私は挨拶云々より来てくれない方が良かったと
言われたことに怒りがおさまらずにいます

皆さんの意見を聞かせて頂きたいと思い投稿しました
分かりにくい文章ですがよろしくお願いします

A 回答 (12件中1~10件)

私がご質問者さまの立場なら「一体なんだろ?この家族・・。

」と思いますね。
実父が数年前亡くなった時、うちは女系家族なので当時独身だった私が、事実上の喪主をつとめたのですが、血のつながっていない人を優先に私はお礼を言って回りました。
まず私の職場の人、ご近所の人。
そして次に血のつなっがっていない親戚。(姉の旦那の家族など)
最後が血のつながっている親戚です。
私の中の常識ではこの順番ですが、ご質問者さまのお母様に挨拶がないというのは、私の中では「大非常識」です。
もし万が一、気が動転していてその日に挨拶ができなければ、1週間以内にはとりあえず電話でもするでしょう。気になって眠れません。
ご質問者さまもご実家で立場が狭いような気がしますよね。

さらに、旦那さまの「葬儀に来てくれない方がよかった」とは呆れてものが言えません。(私の常識では)
私なら急いで挨拶が遅れたことを詫びます。そんなの当然でしょう。常識でしょう。
私は義母さまより、御主人が気を遣うべきだったと思いますよ。

失礼な言い方ですが、旦那さまのご家族は「そのような常識の家族だ」と考えて、距離を十分とってお付き合いなさった方がよろしいと思います。
この件だけではなくて、日常のこまごまとした事も同じではないですか?
うちの旦那の家族が同様です。「挨拶」とか「お詫び」とか全く常識のない家族です。私なんか旦那の実の弟に挨拶もさせてもらえなかったのですよ。結婚する前か直後にでも普通挨拶しますよね。
でもよくこの家族を見てみると、家族全員が同様です。
義母にいたっては、「親戚が誰もいない可哀想な人だ」(旦那のことば)というので信じていたら、いたのだけど縁切りされたのだそうです。

もし宜しければ下に貼り付けますので、読んでみてください。
お宅と似たような家族です。「お礼」のところを読むと、ご質問者さまのところと同様の状況がでてきますよ。

できるだけ距離をとって関わらないことです。
旦那が「お前はおれの家族に冷たい」と言っても、心の中で「あんただってそうでしょう?」と叫んで、知らん振りした方がいいです。
時には説明してやりますが、説明してもわからないです。そのような「常識」の家庭で育った人には。
私は「このアホ旦那、アホババア(義母)」といつも心で叫んでいます。腹が立ちますが・・・・。「育ち」の問題ですよ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4576274.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
URLも拝見させて頂きました

下さった回答を「そうなんです、それなんです」
と、うなづきながら読ませて貰いました。
分かって貰えて心が救われました

大人数の参列者があったのなら身内にまで行き届かない
事もあるでしょう
でもウチは親族、十数人と会社の上司数人だけの
内輪だけの葬儀だったのです
それでもウッカリだったのなら先ず、謝罪と言うか
母へ参列への感謝と言う気持ちのある言葉が
欲しかっただけだったのですが・・・

azumatokyoさんのおっしゃるように
今回に限らず今迄にも主人、義母は常識に欠けてるように
思える言動が多々ありました
割り切って、距離を置き関わらず・・・が
最適かも知れませんね

気持ちを分かって頂き、嬉しかったです

お礼日時:2008/12/30 15:24

あまり、あなたのご意向に添える意見で無いかもしれませんがお許し下さいね。



喪主側の人から見れば挨拶をしなければというのは大切な気持ちだとは思います。

ただ、私もいい年でこれまで親戚知人、いったい何回お葬式に出席したか ともかく数多くのお葬式に出ていますが、、
個別にお礼を言ってもらったっていう記憶が、どうも、あんまり無いんですよね。
もちろん受付で、お香典をお渡しした時は係りの人がお礼を言ってくれ
その際渡される会葬御礼の手紙には、来てくださったことに対するお礼の言葉は印刷してあり、
喪主の挨拶の場面では皆に対してお礼の言葉があるのが普通ですが。

若いときに義父が亡くなり、その時の夫や義母の大変だった様、
もちろん私も結婚後3年ほどでしたが、心が張り裂けそうで、本当に大変でした。
通常、列席する側はその大変さを気遣って、喪主は自分に個別に列席のお礼を言うべきだ、という気持ちは持たないものです。

あなたのお母様がお体が大変な中、杖をついてまで来られた気持ちも考えてみてください。
お母様が来られたのはひとえに、「あなたの」為に来られたのですよ。
婚家の中で、嫁の親はいくら親戚にもお葬式があったにせよ、誰一人顔も見せない、なんてあなたに肩身の狭い思いをさせないよう、
義母さんや夫さんに対して、あなたが良い関係で居てくれる様、その思いでわざわざ列席されたのだと思います。

確かに、他の人には挨拶をしながら、お母様には何の挨拶も無かったとしたら、
あなたは腹が据えかねる思いかもしれません。
でも、ご主人は状況を説明にいらした、つまりお母様に対して無視を決め込んだわけでもなかったのですよね。
わざわざそういう態度を示されたのであれば、私ならそれが言葉には出なくても、心では感謝をしておられたのだと判断します。

お母様に対する挨拶が無かったのが発端で離婚なんて
あとでお母様が聞かれたら、どんなに悲しい思いをされるでしょうか。
只ひとえに、娘の幸せを思って、子どもに、『挨拶の大切さ』を教えてこられたお母様です。
人が挨拶をしない、挨拶のしつけを受けていない時は、そんな人とは一緒に暮らすべきでない、というしつけをあなたは受けてこられたのですか?

すみません、きついことを言ってしまいましたが、
私はあなたのお気持ちがわからない人間ではありません。むしろよくよくわかってはいるけれど、、
これまでの回答と、それに対するあなたのお返事の流れをみると、
なんだか、かえってあなたのお母様を苦しめ、悲しませる方向へ向かっている気がして、思わず書き込んでしまいました。

余談ですが人様のお葬式って、まあお香典をいくら包みか、に心を悩ませるくらいで、そんなに大変なものでもありませんが、
はじめて自分でお葬式を出すって、本当にほんとうに大変です、
(もちろんあなたはわかってらっしゃるでしょうけれど、、)

あなたは、お葬式が終わったあと、ご主人に対して、『お疲れ様でした、大変だったわねえ』って心からねぎらいの言葉を掛けて上げましたか?
そして、ご主人がお礼の挨拶をされなかったと気づいたとしたら、、嘘でいいから
お母様に電話をして、『夫が、お礼を言い忘れたけど、謝っておいてと言われたわ』と言えばいいのです。

夫婦はお互いに足りないところを補わねばなりません。
配慮の無い配偶者と結婚したら確かに大変だとは思いますが、
その足りないところを対外的におぎなって行くのが内助というものだと思います。
えらそうなことを言ってすみません、私はそんなに出来た妻じゃないので、言えた柄ではないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

細かい所までは書かなかったのですが
結婚して20年、実家に対しては主人の立場を守って来ました
ですが、主人の実家に対して主人は守ってくれないだけではなく
都合が悪い時は、自分が親に意見されるのを避けたいが為に
私が悪者になるであろう返答をしたり、あきらかに盾にしたり
という経緯もあります。

葬儀が終わった後も私と一緒に居た息子に「○○(息子の名前)、
今日はありがとな。ご苦労やったな」と葬儀の労いの言葉を
私にではないと言わんばかりに名だしで言うんです
とにかく昔から私にはお礼、謝罪をしたくないような人で・・・

火葬場でみんな解散した後、車までの道のりで
実母に、後ろから追いついて来た義母が「足、大丈夫か~い?」
と聞いてくれたので、立ち止まり
「こんな身体(足が痛い為杖をついて)で参列して、かえって
迷惑をかけてしまって申し訳なくて・・・」
と言ったのですが、無視してさっさと行ってしまいました。

そんなこともあった為、A_000_Aさんのおっしゃてくれた
ような気持ちにはなれませんでした

お礼日時:2009/01/01 18:17

こんばんは。



僕は「葬儀」という場所だからこそ挨拶を忘れてはいけないと思います。
挨拶をする順番は#10さんの挙げた順番でよろしいかと思います。
僕が住んでいるところは田舎なので、葬儀となれば何十人と来ますし
いわゆる「灰寄せ」に出席していただく方も50人を超えることもあります。
そういう場合は全ての人に挨拶というわけにはいかないと思いますが、
火葬場に行く人というのは限られていますよね。
また、火葬が終わるまではどのような雰囲気だったのでしょうか。

僕は、喪主であるなら、たとえ自分の兄弟でも労いの言葉を言うべきだ
と思いますし、その位は気を回すべきだと思います。
自分の女房の両親は亡父の兄弟よりも遠い関係です。近い親戚よりも先に挨拶すべきでしょう。
ましてや、お母様のところでもご葬儀があり(それもかなり近い立場の方ですよね)ながら
こちらの葬儀に駆けつけていただいたのですから、「あちらの葬儀は
大丈夫なんですか?」くらいは聞け!と思いますね。

ご義母様もご主人も近所づきあいとかちゃんとされていないんだろうな
というような想像もしてしまいます。

常識的か非常識かと問われれば、非常識です。
しかも自分が挨拶を忘れたのに「そんなこと言われるくらいなら来てくれない方がいい」
とは・・・非常識も甚だしいと思います。

>こういう状況で挨拶の事など言うお前の根性は腐ってるとまで言われました。
この言葉は切ないですね・・・
僕に言わせれば、こういう時こそ礼儀を尽くせないあんたやあんたの母親の方が
根性が腐ってると言ってやりたいですね。

この回答への補足

火葬場では火葬が終わるのを待ってる間
主人は一度、母のところに
義父の亡くなった状況を話しに来てたと
思いますが、義母はずっと自分の兄弟達とだけ
話していました

補足日時:2009/01/01 02:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
気持ち、分かって貰えて嬉しいです

そうなんです。突然ではなかったとは言え
父親を亡くした主人の気持ちも理解しているつもりでした
でもこういう時こそ挨拶を忘れてはならなかったと
私も思ったのです

今までも相手の気持ちを考えて上げられる人では
なかったですがここまでだとは・・・

正直、夫婦でやっていく自信をなくしました

お礼日時:2009/01/01 02:24

>私は子供の頃から挨拶、お礼はうるさく教育されて来ました。



あなたは、素晴らしい家庭、ご両親に育てられましてね。こういった基本を大切にされているのは良いことです。あなたは間違っていませんよ。

>実母は寒い時は足の痛みが酷い為、杖をつきながらの参列でした

実のお母さんが、このような状態で来られたというのは実の娘のあなたからするとさぞかし心を痛めたことでしょう。そして、嫁としての立場を慮って来てくれたことに感謝し、心の中で涙したことでしょう。

>義母も主人もわたしの母にだけ挨拶がありませんでした。

あなたの立場なら、引っかかって当然です。あなたは間違ってません。

そこでですが・・・。
あなたのご主人は、世間的には常識のある方でしょうか?
あなたのみるご主人ではなく、世間がみるご主人です。世間が普通にご主人を評価しているなら、その時はご主人、義母さんともただ単に失念しただけとみる方が妥当です。大変な時だったのでしょう。

>引っかかってたので後日そのことを主人に話したら

話したら・・・。としかありませんが、どのように話されたのでしょうか?私はおそらく、このタイミングで問題が発生したのではと思います。要は、言い方、態度、タイミングです。心当たりありませんか?思い出してみてください。

しかし、思い当るところがあっても、あなただけの問題でもないのです。ご主人も想像力を発揮してあなたの気持ちを慮るべきでしたね。

ご主人にとって大変な状況であったのは理解できますが、人生で一番大切な人であるべきあなたに対して、もっと想像力を発揮したらよかったと思います。お互い想像力が欠如してますよ。

もし、あなたが私の意見に賛同してくれたとして、、、
今後、ご主人に対して想像力をもって臨むとして、、、

問題は、ご主人の方です。あなたを無二の存在として、もっと想像力を働かせて、あなたに臨んでいかないといけないんだ。。。と思ってもらえるようにするにはどうしたらよいでしょうか?

2人でじっくり話し合う。なんてことしてもおそらく無駄でしょう。
あなたのご主人がどのような方か存じませんが、ひとつ一般的なヒントとして、
男は「奥さんに甘えます。」
職場の同僚や友人や親にも言わないことを平気で要求したりします。
しかも、そのことに気付かず、、、
奥さんから言われても修正しようとしません。

どうすればいいかって?

あなたの場合、まだまだ深刻な状況ではなし、冷静に考えられるのではないでしょうか?ひとつ考えてみてください。よければ、お考えになられたことレスしていただけたら嬉しいです。

ともかく、あなたの挨拶に関するお考えは間違いなく正しいものですし、そのように教育されたご両親を誇りにしていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます
主人も義母も一般的には常識にかけています
外でや会社、親の前では必死で良い人を装います
でも常識はないです(他人は指摘してくれないので
本人は気づいてません)

後でもう一度話したというのは挨拶にこだわっているのでは
なく、後のあなたの言葉は余りにも酷いのでは・・・
という話をしたら、返事が、文句言われたら来てくれやんで良い
と普通思うやろ・・といったのでこれ以上話しても無駄だと思い
ました。
主人ほ反省をしない、謝れない、ありがとうも言わない人
で、今まで色んな不祥事について散々意見?してきましたが
反省しない=直らないのでホボ諦めております

気持ちを分かって下さり、教育方法まで賛同して貰って
嬉しいです

お礼日時:2008/12/30 01:29

他の親戚に挨拶をしているのにお母様にだけなかったのですよね。


しかも義母も、ご主人も・・。どちらかでも頭を下げるなり一言でもお礼を言うべきだと私は思います。

たとえ質問者様が嫁という立場であってもそのことが挨拶ナシでも許されるとは思いませんし、どのような理由にせよ、親戚づきあいがあるのですからなおさら納得が行きません。私はそのように育てられましたのできっと不愉快に感じると思います。質問者様のお気持ち分かります。

さらにその後のご主人の言葉が、思いやりがないと思いますね。
「あ、そうだった?!気づかなかった。よろしく伝えて・・・」って普通はそう出ると思うのですが・・・。百歩譲って義母さんはともかく、ご主人にとってはお母様も義理であっても母親なのですから、体が不自由なのに駆けつけてくれた事に対するお礼を言うべきでだと思います。

「そんなところにまで気が回るか」なんて呆れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます
気持ちを分かって下さり本当に嬉しいです

私もmai33さんと全く同じ意見なんです
そんな時こそ挨拶を・・・と育てられてきました
価値観のちがいなんですかね
葬儀屋の人にも挨拶は忘れずきちんとして下さいと
言われたと言ってたんです

うっかりしたのならもっと違う言い方が
あると思うんです

車に乗るまで真横に居たにも関わらず何の言葉もないなんて
と思ったんです

お礼日時:2008/12/30 00:54

お気持ち、よくわかります。

私も実家でそういう経験がありましたから。

よく言われる、夫婦は所詮他人・・・というのは、好きではありません。血を分けた親子よりも長く連れ添い、血を分けた親子よりも空気のようになくてはならない存在になるのも、他人から始まった連れ合いなのですから。
ただ、その背後にある実家の人間関係というのは、別の問題。どんなに優しい人でも自分の実家がより大切なんですね・・・
私の夫もやさしい人で私の実家にはとてもよくしてくれる人なんですが、自分の親兄弟に対してはまったく別。
結婚以来腹に据えかねることが何度あったか知れません。

それでも、そのことがあった時にすぐにそれをぶつけてもお互いなまなま過ぎるがゆえに、余計に複雑に絡んでしまうと思いませんか?
まして父親を亡くすという最も悲しい出来事が明けきらないうちに、自分の身内のことを押し付けてこられては、本当なら謝ってもらえるようなことでも逆切れされてもしょうがないかもしれません。

お気持ちはよくわかります。ご主人の言葉は過ぎるとは思います。
でも、たとえ十年二十年先であっても、いずれちくっと言える日まで我慢するのも、実家ではなく我が家の中をうまくまとめるための必要だと思いませんか?

偉そうなこと書いてごめんなさい。自分にも言い聞かせながら書きました。
賢く立ち回りましょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます
偉そうだなんてとんでもないです
気持ちを分かって下さって嬉しいです

車を買いたい時や数年前から主人は借金を繰り返していまして
そんな時だけ「お前の実家に借りれるか?」とわたしの実家をあて
にするのに気遣いするのは自分の親・・・
そう言う思いを長年してきて
この言葉が耐えられなかったんだと思いました

お礼日時:2008/12/30 00:41

売り言葉に買い言葉かなって思いました。


あなたは旦那さんの来てくれなかった方がよかったという一言にひっかかっているように旦那さんも挨拶なかったと後からうだうだ言われたことが気に入らないだけ。
旦那さん、本気で来てくれなかった方がよかったと思っているとは思えませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます
売り言葉に買い言葉・・・確かに
そうかもしれません
それでも主人の言葉は言ってはならない言葉だと
思ってしまいました

お礼日時:2008/12/30 00:30

それって、あなたのお母様が「挨拶なかったわよ」と言ったのですか、それともあなたが葬儀中に観察していたのか…どちらにしても、細かすぎます。

重要なのは葬儀を済ませる事で挨拶ではないと思うのですが。私には理解しかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます
日頃、主人は自分の身内にしか気遣い
してくれない人だったので、こんなときでも
ウチの親はないがしろかと思ってしまったのだと
自覚いたしました

お礼日時:2008/12/30 00:19

母が一年ほど前に亡くなりましたが、親戚やその他の方に、すべて挨拶ができていたのかどうか全く判りません。

ご主人も喪主を務められてその様な状態でいたと思いますよ。供養をする事が出来たのですから良しとすれば良いのではないですか。ご主人もこんな時につまらん事を言うな、そんな事を言うのなら来て貰わなくてもいいと、つい言ってしまって、悪いと思っていると思います。寛容な心で許してあげたら如何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます
挨拶が発端だったのでそこに重点がいってると
思われがちですが、そうなんです。来てくれない
方が良かったという言葉が許せないでいます

挨拶より後の言葉が・・の事で
もう一度話し合いをしましたが
「文句いわれるくらいなら来てくれなくて良い
と思うのは当たり前だ」といい
その言葉の反省は無いようです

お礼日時:2008/12/29 23:58

挨拶についてはそういう事もあるだろうな、という程度としか思えません。


ご主人とお義母様の配慮が足りなかったかも知れませんが、非常時なのだから忘れてしまうこともあろうと思います。
しかし、そういう時だからこそ日頃の心の内が表れるのも確かです。
普段のご夫婦仲、お義母様との仲はいかがなのでしょう?
その辺りに原因のあることで、葬儀という非日常的な場でそれが露見したということじゃないでしょうか。
礼儀うんぬんについては直接問題にするべきじゃないと思います。

私も義父の葬儀を数年前に経験しましたが、夫と義母はどちらかというと親戚達への気配りに追われ、親戚のいない場では「やれやれ」といった感じで本音を見せる。つまり私や私の母は完全に「身内」扱いで、互いに労をねぎらってはいましたが形式的な挨拶なんてむしろないのが自然でした。
だって嫁は葬儀を出す側の人間ですから、その実母もお客様ではなくてお手伝いの立場と考えるのが自然ではないですか?
なので私は質問者様の考えに違和感を感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます
おっしゃる通り普段の夫婦関係に
関わってるのでしょうね。
結婚20年ですが主人が大事なのは両親だけ
と思わされることばかりだったので
そう感じたんだと実感しました

お礼日時:2008/12/30 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!