dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボーッとしていたら年賀状の宛名印刷を、薄墨印刷機能で印刷してしまいました…。
薄墨というと仏事を思い出してしまうのですが、年賀状全てに薄墨印刷をしてしまった為
どうにも出来ずに困っています…。(ノ_<。)
年賀状の宛名に薄墨はいけないというマナーか何かご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。

A 回答 (3件)

薄墨を使うのは、悲しみの気持ちを墨の薄さ(涙で薄まった)で表現するということで、


喪中にのみ行われる形式です。

ですので、全部上から自分で筆ペンなどで埋めていくか、作り直すのが、
「めでたいこと」の挨拶である、年賀状の形式になりますね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

薄墨の理由が涙で薄まったを表現してるとは知りませんでした。感動です。
無知なあまり今まで数々の常識外れをやってきましたが、今回ばかりは
未然に理由を知ることが出来て本当に良かったと胸をなでおろしています。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2002/12/24 14:41

薄墨のまま出したら年のはじめのこと、後で何を言われるか覚悟がいります。


どうせ出せないとしたら、字の色を黒にして同じ宛先の上に再度印刷すれば、たいしてずれないと思います。失敗すれば書き損じはがきで郵便局へ行くしかないかな、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてその通りだなと思いました。ダメ元で上から再印刷してみます。
私の年賀状のせいで不快な年初めを過ごさせたら申し訳ないですもんね。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2002/12/24 14:33

たしかに気にする人はいるかも知れませんが、単にインクが少なかったとかいうことで気にしないで出してしまいましょう。



すみません無責任な回答で(苦笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ(笑) 薄墨の理由を知らなかったら本当にそんな感じで
エイッ、出しちゃえ~。 (ノ  ̄ー ̄)ノ …と出してたように思います。
他の方々同様、書き込んで下さったそのお気持ちが嬉しいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2002/12/24 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!