dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を予定していて婚約指輪を探している最中です。
2人で何店舗か直接お店も見に行っています。

そんな中、彼から
「妹が昔、宝石屋で働いていたから指輪が破格で買えるんだって」
とメールが届きました。

その時点でまず気分が悪くなりましたのでメールは返さず
会った時に
「プレゼントする相手に“贈るものを安く買える”っていうのはどうかと思う。
そういう事は例え安く買えたとしても黙っててほしい」
と伝えました。
すると悪いことを言ったとわかってくれたのか
「今の話は全部嘘だよ~」などと彼がごまかし、話は終わりました。

するとその翌日
「どの指輪がいい?」とインターネットを見だした彼。
「これはどう?これは?」と言い
私が嫌々反応をした指輪を7個ほどピックアップして
「妹にこの画像を送って見積もってもらう」
と言っていました。

妹さんは神戸に住んでおり、私たちは名古屋に住んでいます。
指輪を見積もってもらいその金額と画像だけで
実物を彼が見ることなく決めるつもりでしょう。

状況は少し違うかもしれませんが婚約指輪を通販で買っているようで
いくら高いものをもらってもうれしい気分にはなれません。

彼にその旨を伝えようと思いますが私が神経質すぎでしょうか。

A 回答 (10件)

価値観てなかなか気の合う人でもずれてたりするものです。


それを一つ一つあわせたり妥協したりしながらやっていくものです。
彼は婚約指輪をあげなくちゃ。ということだけが気になっていて、あなたがどういう風に選び思い出にしたいかなどとは想像もついていないのでしょう。もしくはこれからの実生活でお金がいるからと現実的に計算しているのかもしれません。

私は主人に婚約指輪と結婚指輪を買ってあげると言われた時に丁寧に断りました。私は婚約指輪を買ってもつけていくところは少ないのでぜひ思い出に残るように二人で選んで二人でずっと同じデザインの指輪をつけていたいとお願いいしたのです。彼は指輪をしないつもりでしたから。

結局、二人で結婚指輪を選び、そのあと普段つけていても宝石が引っかからないようなデザインの指輪をサプライズでいただきました。けして高くなかったけど。それはありがたく受け取りました。私の希望も尊重してくれたし、私も彼の希望を有り難く受け取りました。

そうやって二人で相談しながら決めましょうよ。
神経質ではありません。
ただ、言い出せない期間があることが残念です。
いやそれがきっとあなたのいいところなんでしょうね。
これからはいつも何でも言えてお互いの差を理解したり尊重したりのよい仲でいてください。
気分が悪くなったときにメールを返さずというところ私は好きです。
私には我慢できないかも。
きっと素敵な奥さんになりますね。
ご結婚おめでとうございます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答者様の言われるように彼は「婚約指輪をあげなくちゃ!」という事が
かなり気になっているようで最近はその話しばかりで
彼自身資料をたくさん集めたり、ダイヤについての勉強をしてたので
とても楽しみにしていた最中、その言葉&行動でショックを受けてしまいました。

婚約指輪は私もつけていくところがないということで一度お断りしたのですが
彼がどうしても!ということで
(ここでも私の意見はあまり聞いてもらえなかったのですが・・)
頂く事となったのに・・はぁ・・とため息が出てしまいます。

2人で相談しながらいろいろ決めたいと思います。
ショックを受けている中、ご回答者さまの優しいお言葉に癒されました。
お祝いのメッセージまでいただき嬉しく思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 14:30

既婚者です。

男です。

「プレゼントする相手に“贈るものを安く買える”っていうのはどうかと思う。そういう事は例え安く買えたとしても黙っててほしい」

このお気持ちは判ります。判った上で、言わせてください。

彼氏くん、石のことを調べたりして熱心に探していたんでしょ?
予算には限りがあります。少しでもいいものを予算内で入手しようとしてくれているんじゃないでしょうか。

安いものを贈るとは思わずに、同じ値段でもいいものを贈ろうとしてくれているんじゃないでしょうか・・・と考えられませんでしょうか。

そもそも、エンゲージリングは男性側の趣味で、予算で、求婚する相手の人に贈るものじゃないでしょうか?ケースを開けてみるまで、どんなリングかは判らないのが普通ではないのでしょうか?

マリッジリングなら、質問者さんのお気持ち、よく判ります。
ずっと身につけているものですから、二人で選んで購入したいですよね。でも、エンゲージリングなら、彼の思うようにさせてあげて欲しいなぁと思いました。

確かに彼は少し無神経だったかもしれません。ただそれはあなたに対しての安心感の裏返しです。そう思います。

少し、神経質になりぎみなようにお見受け致しましたのでお節介にもご回答させて頂きました。

これからの結婚生活が豊かで恵まれたものになりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。

ご回答者さまの言われる通り彼は同じ値段でも
いいものを贈ってくれようとしています。
それはありがたく理解しています。

ですが、本文にも書かせて頂きました通り
彼が実物を見て直接選んでいないものを贈られるという事に
悲しくなってしまいまして。。

男性から貴重なご意見をいただけてとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/26 11:03

婚約指輪を購入すると言うことは、すでに結婚準備が始まっているということです。

結婚準備期間というのは、彼氏彼女時代と違っていろんな現実問題を目の前に、どう対処するのか、これまで見えなかった互いの価値観が露呈する時期です。それで、破談になるもよし、喧嘩しながら結婚になだれ込むも良し。相手を知るという、大切な時間を今、すごされていると思ってください。

結婚指輪については、
『どんな指輪をいくらで買うのかではなく、2人で選んで買うという、プロセスを大切にしたい。婚約時代の大切な思い出にしたい。だから、たとえ妹さんでも、第三者に入って欲しくない』と伝えられてはいかがですか?

私は義妹ではなく、義両親が指輪の購入についてきました。
結局義父が指輪を選びました。
指輪を見ると、悔しいやら、情けない(夫が)やら、腹立たしいやら、婚約時代の苦々しい思い出しかよみがえらないので、義父が選んだその立派な指輪、結婚式以降は、一度もはめていません。

同じ思いをされません様にと思って、おじゃましました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もアドバイスをいただき感謝します。

「相手を知るという大切な時間を過ごしている」と考えて
毎日を過ごしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/26 10:54

こんにちは。

40代前半既婚女性です。

石、それも宝石というものは
霊性をもっているものであると思います。

あなたがその石を欲しいと思っても、
石の方があなたにつけて欲しくないとなると
不思議と縁がなくなります。

ましてや「婚約指輪」というのなら
「石との相性」というものがあります。

実際に身につけて、指にはめて
しっくり来るか否か
そこが肝心なんです。
また好きなデザインと、似あうデザインは違うことがあります。

そういう意味で、婚約指輪の通販だけはいけません。

宝石は「お守り」ですよ。それも婚約指輪には念が入るものです。
相性があわなかったら、結婚生活だって守ってくれないです。

そんなふうに買われたら、石もあなたもかわいそうです。

そう、彼に話して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。

そういった事もあるんですね。
私も物との「縁」や「相性」についてはあると思っています。

好きなデザインと似合うデザインが違うこともありますよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/26 10:49

こんにちは。



あえて好意的に解釈しますけれども。
彼は「破格で買える」ことを「気持ちや喜びを安くする・値切る」ではなく
高価なものを買う際の「選択肢が広がる」というようなメリットに
とても注目している気がします。

「価格を気兼ねすることなく彼女に選んでもらえる」ということが自分にとって嬉しい。
家族も協力してくれて幸せだ。
そういう要素でわくわくしちゃってるのではないかなあと思うわけです。
まあ、想像ですので当たってない可能性だって高いですが。

仮に気分を害されたとしても、それだって彼の一面なんですから
気に入らなければじっくり教育(というか擦り合わせ)していくしかないと思います。
「モノより思い出」って言葉もありますから、感情的にならず
じっくり話し合いをしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。

好意的な解釈、とてもありがたいです。
彼は「選択肢が広がる」というメリットに注目している事は確かです。

感情的にならずじっくり話し合いをしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/26 10:46

せっかくの幸せいっぱいの婚約時代なのに・・・。


『これからずっと、指輪を見るたびに、婚約時代の2人を思い出せる様な指輪が欲しい。だから、2人で選ぶ、そのプロセスも、大切な思い出にしたい。値段や手軽さを求めてない。』と、伝えられてはどうですか?

私は、婚約指輪を買いにいくときに、相手の親が両親そろってついてきました。結局、その親に、指輪を決められました。
KYの極みです。
指輪を見るたびに、腹立つやら、悔しいやら、情けない(夫が)やら、いまいましい思い出しかわいてきません。したがって、結婚してから一度もその指輪をつけていません。最悪です。

早めにきっちりけじめをつけておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。

>これからずっと、指輪を見るたびに、婚約時代の2人を思い出せる様な指輪が欲しい。だから、2人で選ぶ、そのプロセスも、大切な思い出にしたい。値段や手軽さを求めてない。

私の気持ちそのものです。

ご両親が指輪を決められたんですね。
きっとご両親も旦那さまも良かれと思ってやられてる事なんでしょうけど
悲しくなってしまう気持ちはすごく分かります。。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/26 10:44

彼の気分を損なわないように。

。というお気持ちなら、「実際はめて実物を見比べないとフィット感も分からないから、決められないわ~」と言うのはどうでしょう?
もし、ご自分の不満な気持ちを彼に知ってほしいなら「一生に一度の大切なものを、ネットでインスタントな感じにされるのは、辛い」と言うのはどうでしょう。
彼には、どうしてネットだと安易に感じられるのか、思いつきもなく、悪気はないのでしょう。
怒るのを覚悟なら
「安くすませようとしている感じがして、私を大切に思っていないとみえる」
なんて。
ネットで見るのはいいけど、買うまで実物が見られないのは不安ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。

確かに彼に悪気は全くないと思います。

いろんな伝え方を提案して頂き感謝です。
参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/26 10:39

もしかしたら彼はいつもネットでお買い物をしているの


でしょうか?
そうだとしたら、それと同じ感覚で「お買い物」を
しているのかもしれないですね…。

私も先日彼から指輪をもらいましたが、正直質問者様と
同じような状態になったら、失礼ながら彼を幻滅して
いたと思います。
その辺は気を遣えるか、遣えないかの問題なんで
しょうけど…。

実際の物も見ず、自分で選びもせず、しかも妹に格安で
買ってもらうって…正直ゲンナリしますね。
お気持ち、かなり伝わります。

私は正直に「気持ちがこもった物をもらいたい」と伝えて
いいと思います。
無意識とはいえ、あまりにも無神経ですよ…。

もしくは、○○のブランドのもので1カラット以上、
4Cのランクも高い物にしてくれないと嫌だと言って
みるとか…(笑)

いずれにせよ、結婚というせっかくの幸せな事への
一歩ですから、不満はしっかり伝えないと何度も同じ
ような事が起こると思います。

最初だけでも婚約指輪、結婚指輪、結婚式場、披露宴会場、
お二人の新居…などなど、これからお二人で選ばないと
いけないものは沢山あります。その後だって結婚生活は続く
わけですから。

後々の事を考えてもここできちんとお気持ちを伝えておいた
方がいいと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ネットで買い物はごく稀にしているようですが頻繁にはしてないようです。
ですがこの状態で。。

幻滅してしまいますよね。本当にショックが大きいです。
「気持ちのこもった物をもらいたい」と伝えてみます。
・・というかこういった事を伝えなければわからない人なのかと
それについてもがっかりです。

彼自身は
「カラット数は芸能人みたいにはできないけど品質は最高のものを!」
と言ってくれていたので楽しみにしていただけに悲しいです。


ご回答者さまは素敵な彼氏さんでうらやましいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 14:43

うわ・・・失礼ながら最低ですね。

その彼氏。
質問者様の感覚が正しいですよ。マリッジブルーでも何でもありません。

>「今の話は全部嘘だよ~」などと彼がごまかし、話は終わりました。
きちんと謝らずごまかしているあたりあなたのことを舐めているんでしょ。

私ならぶちギレて「婚約指輪をそんな適当な気持ちで考えてるなら
指輪なんていらない。結婚自体も考える」ってハッキリ言います。
指輪云々の前に、あなたの訴えを真剣に聞いてない。次の日もそのことを
忘れてまた同じことをする。あなたが嫌がっているのに空気が読めない。
悪気がなくそんなことをしている段階で価値観がちょっと・・・。
って思います。

妹さんも宝石店に勤めてたんなら「そんな選び方しちゃかわいそうだよ。女性の夢なんだから」って言ってやればいいのにね。
兄妹揃ってKYですね。
いくら安く買えるとはいえ、名古屋なんて指輪が買えないって地域じゃ
ないのにわざわざ妹に頼む、ネットだけで済ませようとするって
ハッキリ言って手抜きと思われても仕方ないと思います。

「それでもいい」って思う人もいるかもしれませんが、
あなたが不愉快に思っている以上、彼はそんなことするべきじゃない。
あなたの思っていることを全部ぶちまけてもいいくらいですよ。
我慢して結婚したらますます別の所でKYさを発揮すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答者さまが言われる通りです。本当に。。
私自身がきちんと彼に伝えきれていないのかと反省もしておりますが
もう一度婚約指輪のこと、結婚についてもよくよく話し合いたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 14:35

当方男性です



どうも、彼氏さんには実益主義のようなところがあるようで(私もそうですが)
そこが貴女と食い違っているのでしょう

「こうされても嬉しくない。」よりも
「こうされたら嬉しい。」というような話の仕方で伝えればわかってもらえると思います

「貴方が一生懸命探してくれた指輪だから嬉しい」というところを話せば彼氏さんも悪い気はしないと思います
妹が宝石関係の職についていらっしゃるならアドバイスぐらいはもらっても良いでしょうが、一生物の買い物なのでがんばってもらいましょうw
彼氏の妹さんと連絡が取れるならその旨を伝えておくのも良いかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに彼は実益主義なところがあります。。

「こうされたら嬉しい」という伝え方ですね。
“一生懸命探してくれた指輪だから嬉しい”というのが本当に
私の本音でありますので伝えてみたいと思います。

妹さんの連絡先を知らないため彼に直接話してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!