
ASP(VBScript)内の処理でwebからXMLファイルをLoadし、
そこからattribute値を取得しようとしているのですが、
どうもうまくいきません。。
XMLファイルのデータ取得自体はうまく出来ています。
--------------------------------------
' 以下、LoadしたXML本文です。
<?xml version="1.0" encoding="Shift-JIS"?>
<info>
<title>タイトル1</title>
<text no="100"> <--この100が取得したい
<note>本文1</note>
</text>
<text no="200"> <--この200が取得したい
<note>本文2</note>
</text>
<title>タイトル2</title>
<text no="100"> <--この100が取得したい
<note>本文1</note>
</text>
<text no="200"> <--この200が取得したい
<note>アナログ本文</note>
</text>
</info>
' 以下、VBScript本文です
<% language = "VBscript" %>
<%
dim objXml
Set objXml = Server.CreateObject("Microsoft.XMLDOM")
objXml.load("http://localhost/text.xml")
Call Disp(objXml.childNodes)
Public Sub Disp(ByRef Nodes)
Dim cNode
For Each cNode In Nodes
If cNode.parentNode.nodeName = "text" Then
If Not cNode.attributes Is Nothing Then
response.write cNode.getAttribute("no") '<-- 表示されない。。
End If
End If
Next
End Sub
%>
--------------------------------------
最終的にやりたい事としては、
DBから text no を取得して、その no が一致したものを表示、
といった事をやりたいと考えています。
(完全に不一致の場合は、タイトルも表示させない)
取り急ぎ、表示されない理由がどなたかお分かりでしたら
ご教授願えないでしょうか・・・?
以上、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実行していないので、殆ど直感ですが
objXml.childNodes
で取得したノードリストがtitle要素や、text要素のリストだから、それの親ノードの名前を拾っても常にinfoを返すだけなのでは?
と思いました。
間違っていたらごめんなさい。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
何となくそのような気がしていたのですが、
恥ずかしながら、正しい文法(コーディング方法)が
分からないのです、、
つきましては、恐れ入りますが、その場合、
具体的な記述はどのようにすれば良いのか
差し支えなければご教授願えないでしょうか・・・?
もしくは、この件についての何か良い文献をご存知でしたら
そちら、お教え願えないでしょうか?
何卒、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiのパスワードが指定なしと...
-
vba マージエリアの行数を非表...
-
SJISで、全角文字Aの文字コード...
-
スイッチが二台あり、別々のア...
-
PS4で、「バージョン5.05以上の...
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
図に入っている文字をセルに書...
-
Accessのトグルボタンでサブフ...
-
SPO2測定
-
高校1年生情報の問題について。
-
エクセルのマクロについて教え...
-
インドe-Visa 承認書のApplicat...
-
SPIの非言語の割合と比が難しく...
-
SPIの対策は参考書でやるべきか?
-
LEDで電光掲示板に「A B C D E...
-
One Driveへのアクセス
-
LINE APIからasp.net の web サ...
-
Windows10エンタープライズ版をインス...
-
Ip アドレスて日毎に変わるんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスかラベル上の...
-
ExcelのVBAで文章にある複数の...
-
アクセスのフィールドに値をペ...
-
sublimit textっていうエディタ...
-
ボールの動きがスムーズに動い...
-
vba 日本語以外を抽出について
-
RichTextBoxで指定行の色を自動...
-
【VBS】クリップボード操作につ...
-
[VB6] SQLの作成について
-
Xcodeについて
-
vc++のAPI(dll)の引数をVBAでう...
-
「Thanks 4 sending me」←誤文?
-
VB2010 シリアル通信の文字列...
-
VB6.0 sp5]テキストボックスと...
-
DTPicker テキストクリアの方法
-
VBAのループ
-
XMLファイルのattribute値がう...
-
フォーム、サブフォーム間のデ...
-
VBScript、ClipboardDataオブジ...
-
C++言語、国際符号翻訳プログラ...
おすすめ情報