
詳細が私の方で分かりかねるのですが、
こちらからFAXを送ろうとしても送れない状態です。
何かお分かりになる方、どうかご指導のほど宜しくお願い致します。
状況は下記の通りです。
<当方>
・050の番号もお持ちだそうなのですが、
昔から使用のNTTの電話番号でFAXを送ろうとしました。
・呼び出し音はいつもどおり鳴って、FAX送信ボタンは押しているのですが、
『応答がありません』と表示され送れない状態です。
<先方>
・昔から使用の電話番号の他に050の電話番号があるそうです。
・電話呼び出し音がなって受話器を取ると、
『プープー』というFAXのいつも通りの音がするので、
受話器を置いて受信を待ってみるのですが受信されません。
(ちなみに、受信の際にFAX受信などというボタンを押してみても受信不可)
・留守番電話に設定して受信をしようとしてみたのですが、
受信することはできませんでした。
それどころか、以前はアナウンスで『FAXをお送りの方は送信ボタンを押して下さい』
と流れていたのに、それさえも流れなくなっていた。
・ご本人曰く、特に電話機の操作を変えた記憶は全くない
とのことです。
お歳がかなり年配なので、FAXを使うことがほとんどなく、
IP電話を設定したからなのか?さえも分からない状態です。
FAXを受信できる方法があれば、ぜひ教えて頂きたく宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO.4です。
お話を聞くとFAXの接続がうまくできていないみたいですね。
要因として
・相手方のFAXの接続がLINE端子(回線、局線)にでなくTEL端子(電話)の方に接続されている。
・2番号着信できるという事なので交換機(親機、VOIPルータ)の設定
・それらの接続
旧接続 NTT--FAX--電話 (予想ですが・・・)
新接続 NTT---FAX---VOIP(交換機)--電話
IP----------/
この場合だと問題ないですが
新接続 NTT---VOIP(交換機)---電話
IP----/ \------------FAX
これだと今までの受信方法では不可になると思います。
いずれにしろ相手方の環境が見えないので一度IP電話を構築された会社に相談された方が良いかもしれません。
それと遅延処理云々ですがこれは通信が始まってからの問題なので今回は違います。(ややこしい事書いてスイマセン)
再度のご指導ありがとうございます。
(年齢からして)先方の方ご自身での対応は難しいと思うので、
私が伺った際にでも、『IP電話を構築された会社』に相談をしてみることとします。
こんなややこしい接続がされているとは思いもしませんでした。
わたくし自身も、IP電話については全くの無知でしたので、
非常に分かりやすくご教授頂き助かりました。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
> より進んだ技術だとは思うのですが、年配の人にとっては使い辛いものになっているような気がします。
その通りですね。新しい技術を安い値段で提供してくれるのはいいのですが。
取り扱いは複雑になり、複数の会社が絡むとトラブル時は責任のなすり付け合いでなかなか調査してくれません。
電話、携帯電話、PC、インターネット、テレビ、CATV、DVDレコーダー、ビデオカメラ、デジカメとますます複雑になり
更にこれらが複雑に絡み合って多少の知識では太刀打ちできない状態です。
ぼやきになってしまいました。
> 複数の会社が絡むとトラブル時は責任のなすり付け合いでなかなか調査してくれません。
今回の件、まさしく、そうでした。
色んなところに電話しつつ、非常にそう感じました。
先方は年配ということもあって、企業(または電気屋)がいうがままに申し込んでしまいます。
申し込み&設置までは『はいはい』手順よく進めるのに、
こうした不具合等があれば、なかなか自宅まで来て対応してくれたりしません。
本当に、どうしたものかと思います。
すいません。。。
私もぼやいてしまいました・・・。
同感の方がいらっしゃって、つい嬉しくなってしまい・・・。
色々ご教授頂きありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>050IP電話の先へFAXが送れないのですが・・・
>050の番号もお持ちだそうなのですが、
昔から使用のNTTの電話番号でFAXを送ろうとしました。
050IP電話につながってるFAXにNTT(一般アナログ回線番号)で
ダイヤルして送れないとのことですか? それとも両方にですか?
どちらにしろ相手方の機器、接続形態(電話回線、FAX、電話)が不明な為何とも言えませんが・・・。
とりあえず切り分けの一歩として
・電話機から相手のFAX番号に電話をかける。
・相手側で電話を一度取り受信状態にしてもらう (受話器を置く/受信 ボタン押す等)
・電話をかけた方にFAXの受信信号(ピ-ヒョロロー)が 聞こえてくるかどうか確認する。
聞こえてこなければ相手方の接続の問題と思われます。
ちなみにIP回線でのデータはパケット通信となり、パケット遅延が発生する場合があります。
VOIPルータにもよりますが遅延した場合パッケトを破棄してしまい通話レベルなら問題OKでもFAXはNGとなります。
また破棄しない場合でも信号にズレが発生しFAX側で遅延処理(ほとんの機種は持っていない)しないとエラーになります。
ご丁寧にありがとうございます。
> 050IP電話につながってるFAXにNTT(一般アナログ回線番号)で
> ダイヤルして送れないとのことですか? それとも両方にですか?
わたくしも、IP電話がどのようなものかよく詳細に理解していない上に、
先方も分かっておらず、先方の状況がよく理解できないのですが・・・
電話機は1台で050の電話番号で掛けても、一般のNTTの電話番号で掛けても、
その電話機に繋がるようになっております。
ちなみに、その電話機にNTTの電話番号で電話(FAX)をかけ、
FAX送信を試みました。
相手側には、一度電話にでて受話器を置く手段を試したり、
一度電話に出て、受信ボタンを押下して受話器を置くなどをためしたのですが、
(両方共に、受信信号(ピ-ヒョロロー)は聞こえていたとのこと)
受信ができない(何も電話機がジーとか言わない)そうです。
また、わたくしの方の電話機にはその際『(先方の)応答がありません』と表示がされてしまう状況です。
> 信号にズレが発生しFAX側で遅延処理(ほとんの機種は持っていない)しないとエラーになります。
先方の電話機を留守番電話に設定してもらうと、
以前は流れていた『FAXをお送りの方はそのまま送信を行ってください』というアナウンスが勝手に流れなくなっていたので、
もしかすると、ご教授頂いた遅延処理がないからかもしれません。
素人には難しくて・・・
ご指導、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
単なる推理ですがお相手のNTT接続が切れている可能性が。
その状態ではこちらからNTT番号にかけると呼び出し中が続きます。
相手が掛ける時はIP電話優先ですからかかります。
もう一つIP電話は回線品質上FAXではつながらない場合がありうると言うのは各社のパンフレットに書いてあります。
> 単なる推理ですがお相手のNTT接続が切れている可能性が。
先方の代わりに、電話会社に電話をして聞いてみたのですが、
同じことを言われました。
ただ、電話口にて指示を受け自分で操作をして修正するそうで、
どう考えても年配の先方の人にそれをさせることはできず・・・
より進んだ技術だとは思うのですが、年配の人にとっては使い辛いものになっているような気がします。
ご指導ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- iCloud iPhone端末変更時のLINE引継ぎ 4 2023/07/09 15:07
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SMSの受信について LINEの設定において、設定途中のSMSの受信ができなくて困っています。 私は 3 2023/08/03 11:53
- docomo(ドコモ) +メッセージの送受信。 au(uq mobile)のデータ回線でdocomoの電話番号の+メッセージ 2 2022/09/14 16:09
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- 固定電話・IP電話・FAX 電話機について 3 2022/09/01 17:16
- 仕事術・業務効率化 頼まれてない事を自己判断でやることについて 1 2022/08/12 17:15
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- ガラケー・PHS sms拒否設定のことで 1 2023/08/14 13:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FAXの故障?
-
全国のソニーICFーSW77のオーナ...
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
PCでFAXを受信したい!
-
fax受信するとお金がかかると言...
-
D-FAXについて
-
XPのFAX機能によるFAX受信がう...
-
エラーの止め方
-
FAXを買いたいのですが相談に乗...
-
FAXをPDF等電子データで受け取...
-
こんなFAXを探しています、...
-
FAXの導入の仕方
-
介護用ナースコールやインター...
-
「Android」「受信最大Mbps...
-
FAX購入の際にFAX受信について...
-
普通に紙でFAXを受信するのと同...
-
コンビニでのFAXの受信を断られ...
-
インターネットFAXで受信
-
FAX受信したデータをNASにも同...
-
FAXの受信確認について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
FAXとは何ですか?また、FAXと...
-
FAXで再度印刷する方法
-
FAXが先方に着信したかどうかの...
-
FAX用紙の左上の日時と氏名につ...
-
050IP電話の先へFAXが送れない...
-
迷惑ファックスの受信拒否
-
コンビニから送ったファックス...
-
パソコンの電源を入れてないく...
-
受信したFAXが黒くなる
-
FAX受信した印刷データーだけを...
-
「**G3**」とでて、FAXの受信が...
-
電話への迷惑FAXについて
-
FAXの用紙のサイズ
-
通信速度について
-
電話とFAXの受信音は別々に出来...
-
ADSL兼用回線のTEL側につないだ...
-
メールソフト Thunderbird ...
-
FAX番号と電話番号はなぜ違...
-
FAX送信が真っ黒。
おすすめ情報