
No.7
- 回答日時:
ANo.6です。
専用の解凍ソフトと書きましたが、こちら↓の方法でも解凍できます。
http://support.microsoft.com/kb/896133/ja
アドオンをダウンロードしておけば、今後も使用したいときにも簡単に
解凍できるかと思いますが、私は専用の解凍ソフトを使っているので、
これで問題なく解凍できるのかは知りません。
この方法で、デスクトップでも専用フォルダでも良いので解凍先を指定
して、すべてを展開することで、既にダウンロードしたフォントを利用
できるようになります。
まとめてのお礼、失礼致します。
自分が持っていた解凍ソフトで無事解凍することができました。
今までいろいろなものが「このファイルは開けません」と表示されたのは全て圧縮されていたからなのでしょうか?(^-^;(苦笑
本当に何も知らず、お恥ずかしい限りです。
こんなパソコン音痴な私に最後まで丁寧なご説明、本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こちら↑でダウンロードしたものはLZH形式のために専用の解凍ソフト
がないと開きません。
自己解凍方式のものがありますので、こちら↓からダウンロードします。
http://www2e.biglobe.ne.jp/~shinzo/shiryou/ongak …
これを解凍後にreadme_txtで確認するかこちら↓を確認してください
http://www2e.biglobe.ne.jp/~shinzo/shiryou/ongak …
これなら解凍ソフトがいりませんので。
ちなみに、ANo.4さんの過去ログからURL先のリンクをたどっても、同じ
サイトに行きます。
を
No.5
- 回答日時:
標準では一部の記号しか表示できません。
下記ページの最下行辺りに記載されています。コピペして使うことができます。
非漢字一覧(JIS X 0213) > 9. 一般記号
http://www.sky.sannet.ne.jp/at-sushi/aozora/not_ …
Word2002以降なら、半角でUnicodeの文字コードを入力、直後にAlt+Xとキー操作すれば表示されます。
Word2007なら、Unicodeの文字コードを入力し、F5キーを押してみてください。
フリーフォントがあるようです。
音楽楽譜用フォント ONGAKUN
http://f25.aaa.livedoor.jp/~minazo/ongakun/ongak …
「キャラクターと従来の文字との対応表」で示されていますが
* … ナチュラル
というように、「アスタリスク」と同じ文字コードに「ナチュラル」記号が定義されています。
「アスタリスク」を入力して、このフォントに設定すれば「ナチュラル」記号が表示されるというわけです。
ご回答ありがとうございます。
いろいろな記号を表示することが可能なのですね。
私のパソコンはWord2002以降なので、Alt+Xというキー操作できちんと表示されました。
先程も違う人へのお礼で書かせて頂きましたが、フリーフォントをダウンロードしたのはいいもののファイルを開けないようです。
どうしたら、開けるようになるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
ANo.1の方のご回答の補足です。
直接入力で、
「266a」と入力し「Alt」キーを押しながら「X」キーを押すと「8分音符」に変換されます。 以下同じです。
「266b」・・・連桁付き 8分音符
「266c」・・・連桁付き 16分音符
「2669」・・・4分音符
なお、「挿入」→「記号と特殊文字」で表示されるダイアログで、「種類」欄に「装飾記号」を表示すると一覧表で表示されます。
>「挿入」→「記号と特殊文字」で表示されるダイアログで、「種類」欄に「装飾記号」を表示すると一覧表で表示されます。
本当だ、すぐに表示することができました。
Alt+Xキーのほうも分かりやすい回答をどうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
「挿入」メニュー「記号と特殊文字」で、フォントは「MS明朝」、コード体系は「Unicode(16進)」で、ズラリ出てくる文字を一通り目を通してみてください。
その中にない記号は「出せない」と考えるべきでしょう。
ANo.1さんのお示しの4種類しか見当たりませんでしたが・・・。
音楽記号専用のフリーフォントがどこかにアップされていればいいんですけどね・・・って、あった。↓これかな?
http://f25.aaa.livedoor.jp/~minazo/ongakun/ongak …
「挿入」→「記号と特殊文字」→「MS明朝」「Unicode(16進)」でも出すことができるんですね。
こんな機能もあったとは…何しろ機械音痴なので、全く知りませんでした。
ありがとうございます。
ところで載せて頂いたURL先のものなのですが、ダウンロードしたのはいいものの、“このファイルは開けません”という風に表示されてしまうのです。
どうすれば開けるのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 音の長さを表現するのに、例えば、全音符だと、「1と2と3と4と」、四分音符だと「1と」ってリズムをと 5 2023/03/21 07:27
- 作詞・作曲 この楽譜の音楽記号が分かりません 楽譜添付あり 10 2022/09/26 22:51
- クラシック F D♭ C B♭またはE♭ C B♭ A♭という旋律で始まるクラシック曲を教えてください 1 2022/06/25 11:13
- 楽器・演奏 Piano 右と左 3 2022/09/04 14:09
- 作詞・作曲 ピアノソロ楽譜の読み方を教えてください 3 2022/06/06 07:15
- オーケストラ・合唱 カリブ夢の旅のピアノの音符を降っていただけませんか…? 1 2023/08/11 09:37
- クラシック 音符の前の小さい音符の演奏のタイミングはどうなりますか? 4 2023/05/18 19:20
- 楽器・演奏 右手と左手のリズムが異なる場合の弾き方 2 2022/05/12 08:49
- その他(悩み相談・人生相談) 突然すみません。みなさんはひらがなの"よ"について考えたことはありますか? わたしの周りには共感され 6 2022/08/18 14:21
- 楽器・演奏 ピアノの楽譜で、ここの音符の弾き方が分かりません。分かる方教えていただけると嬉しいです。 2 2022/05/12 14:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音符の速さについて
-
MuseScoreで音符の大きさを小さ...
-
Wordで四分音符などを出す方法
-
Un poco sostenuto の意味
-
音楽について質問です。 「フェ...
-
小学校で音符を習うのは何年生...
-
月の光の2連符のリズムの取り...
-
楽譜が苦手なのですが、慣れる...
-
ナチュラル記号
-
楽譜ソフトFinaleでトラブル!
-
鍵盤楽器(マリンバやビブラフォ...
-
モーツアルトのレクイエムの楽...
-
かっこに入ったナチュラルは、...
-
スキップに合う曲を探しています
-
拍子の表記について
-
ピアノの楽譜でシャープについて
-
8分の6拍子の休符
-
Finale2009 錠前マークでレイア...
-
今までオリコン10入りした3拍子...
-
「先に続く」とか「終わらない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Un poco sostenuto の意味
-
Wordで四分音符などを出す方法
-
MuseScoreで音符の大きさを小さ...
-
楽譜上に出てくる♪=♪の意味って...
-
小学校で音符を習うのは何年生...
-
音楽について質問です。 「フェ...
-
この真ん中の≒は、 読み方は=...
-
五線譜に音符が書けるフリーソフト
-
リズム学習の際、たいこの音符...
-
映画ビバリーヒルズコップのテ...
-
ピアノ楽譜をメロディー譜に直...
-
音符の速さについて
-
Finaleで最初の記号をつけるには?
-
音楽用語を英語で表現
-
ハープのグリッサンド
-
カナブンの発音
-
H8マイコン 音階 メロディー...
-
基本的なことが分かっていない...
-
♪の意味
-
音符について教えてください
おすすめ情報