dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月(10月)半ばに沖縄旅行(石垣島、西表島等)に出かけます。
西表島のマングローブに興味がありツアーを色々調べているのですが、
いまいち感覚がつかめないのでお詳しい方にアドバイスを頂きたいと思っております。
興味があるのは「マングローブ」、「ピナイサーラの滝」、「星砂の浜」などです。

(1)マングローブが一番生息している場所、一番見所になるのは仲間川でしょうか?

(2)そうだとすると、仲間川のツアーと北部の「ピナイサーラの滝」のツアーは分けた方が良いでしょうか?
それとも「ピナイサーラの滝」のツアーでもマングローブを楽しむことはできるでしょうか?

(3)仲間川と星砂の浜は地図上では間逆方向にありますが、1日で見学するのはきびしいですか?

(4)やはり車があった方が便利でしょうか?
それともバスなどで十分に間に合いますか?


わたしの質問が要領を得ていないので分かりづらく恐縮ですが、
何か情報を頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

この前の連休にピナイサーラの滝に行ってきました。



なお、ピナイサーラの滝へのツアーはカヤックで川をさかのぼり、さらに少しジャングルの中を歩いていくので、いわゆる観光ツアーとは別ものですので念のため(ご存知だったらすみません)。

>それとも「ピナイサーラの滝」のツアーでもマングローブを楽しむことはできるでしょうか?
個人的には、ピナイサーラの滝ツアーには仲間川(ジャングルクルーズ)の要素は含まれているので、わざわざ仲間川に行く必要はない気がします。

>(3)仲間川と星砂の浜は地図上では間逆方向にありますが、1日で見学するのはきびしいですか?
仲間川はジャングルクルーズの船で往復するだけ(長くても2時間くらい?)、星砂の浜は散策するだけなので、1日あれば十分可能です。
バスツアーの場合、このほか由布島と白浜への往復を付けて石垣から1日コースにしています。

>(4)やはり車があった方が便利でしょうか?
それともバスなどで十分に間に合いますか?
ピナイサーラツアーの場合は参加するショップで港/宿まで無料送迎してもらえますし、島内に泊まる場合は送迎が付いているところが多いです(一部は船会社の送迎バス利用)。
そのほか移動は路線バスも本数が最近増えたので、レンタカーを借りる必要はあまりない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

denden_keiさま。
早速のアドバイスありがとうございます。
お礼が遅れまして申し訳ありません。
マングローブといえば仲間川!という感じであれば仲間川とピナイサーラを分けようと思っていましたが、
ピナイサーラの方でマングローブを十分楽しめるということでしたらその必要はなさそうですね。
できれば遊覧船などで見てまわるよりも実際に自分でカヤックを漕ぎ自然にふれたいと思っておりましたので、
その意味でも仲間川にこだわらなくても良さそうです。
また、うまくツアーを使えばレンタカーも必要なく由布島等もプラスして移動ができそうですね。
大変参考になりました。
良い旅行にしたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/02 16:49

仲間川は日本のマングローブ地帯の6割を占めるそうですが


広大すぎるのかマングローブ地帯化した歴史が古すぎるのか
近年の超巨大台風の影響を受けて遊覧船から見える景色は
枯れ木の林の様です。
ピナイサーラもカヤックツアーが入りすぎて
荒れている様子を聞きます。
星砂の浜は昔から観光客が多いのですが、さすがは海。で
あまり荒れていないです。
人が多いので水難事故も少ないです。

西表島は広いのでバスで1日と言うのは
行く意味すらないくらいで、勿体無いです。
レンタカーでも1日では楽しくないです。

マングローブは
知名度の低い川でカヤックなどを使って見るのが良いと思われます。
県道沿いにもかなり生えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

thorium90さま。
>枯れ木の林の様です。
>ピナイサーラもカヤックツアーが入りすぎて荒れている様子を聞きます。
これはガイドブックには載っていない貴重な情報ですね。
知名度の低い川を見るという発想はなかったのですが、
「仲間川」「ピナイサーラ」にこだわらず旅行計画を立てようかな、と思い始めました。
川も滝もいくつかあるようですしね。
質問してよかったです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/02 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!