dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日のテレビで西表島の特集をやっていて、その中でノコギリガザミを棒を使ってキャッチするシーンがありました。
それを見ていた小6の息子が「僕もこれをやりたい」と言い出したので、連れて行ってやろうかなと考えています。11月の初旬を予定しています。

どなたか、ノコギリガザミを捕まえに行くツアー(または、ガザミ捕りに同行させてくれる民宿など)をご存じないでしょうか。
ガザミでなければ、大うなぎや大シジミやヤシガニなどでも結構です。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

棒はカギジャーと呼ばれる物です。


熟練者の漁法なので子供には無理です。
1日に20キロくらい獲りますが、毎日獲れる物ではありません。
キロ当たり1500円はするガザミを素人が簡単に獲ってはいけません。
漁協が嫌がります。
シジミなら誰も獲らないのでマングローブ地帯にたくさんいます。

また、TVはやらせが多いので真に受けてはいけません。
恥ずかしいです。
ガサミに指を切断された人もいません。
血は出ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返事遅れて大変失礼しました。
先週、西表島に行ってきたので、その結果報告です。

まずノコギリガザミですが、やはり皆さんおっしゃるように、これを捕獲するのは素人(しかも子供)ではなかなか難しいようでした。ツアー業者もそれに関しては扱っていないみたいです。それに、西表島の人はとても自然保護意識が強く、遊び半分で捕獲するのは許されないような雰囲気だったので、断念しました。(料理店で食べましたけど・・・)

巨大シジミはフタデムラに宿泊すると採りに連れて行ってもらえるみたいですが、村に気に入った宿泊施設がないので、自分で採りに行くことにしました。…甘く見ていたところ、これが大変。マングローブの泥の中を1時間あまり這い回って、ようやく2個のシジミをゲットしました。

ヤシガニは、ラッキーなことにホテルの前で偶然に遭遇!大捕り物を演じてキャッチしました。1日ホテルのバスタブで飼育(?)してから自然に戻してあげました。可愛かった!

あと、ミナミコメツキガニやシオマネキ、アナジャコ、オオコウモリなども見ることができました。

皆さんのおかげで楽しい西表島旅行になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2007/11/08 13:34

 西表でその手のツアーといえば、ロビンソン小屋でしょう。


テレビ番組でもその個性を発揮しまくりのロビンソンさんが
懇切丁寧に教えてくれます。ただ、ノコギリガザミは失敗す
ると指をチョン切られる恐れもあるのでご注意ください。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/robinsongoya/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事遅れて大変失礼しました。
先週、西表島に行ってきたので、その結果報告です。

まずノコギリガザミですが、やはり皆さんおっしゃるように、これを捕獲するのは素人(しかも子供)ではなかなか難しいようでした。ツアー業者もそれに関しては扱っていないみたいです。それに、西表島の人はとても自然保護意識が強く、遊び半分で捕獲するのは許されないような雰囲気だったので、断念しました。(料理店で食べましたけど・・・)

巨大シジミはフタデムラに宿泊すると採りに連れて行ってもらえるみたいですが、村に気に入った宿泊施設がないので、自分で採りに行くことにしました。…甘く見ていたところ、これが大変。マングローブの泥の中を1時間あまり這い回って、ようやく2個のシジミをゲットしました。

ヤシガニは、ラッキーなことにホテルの前で偶然に遭遇!大捕り物を演じてキャッチしました。1日ホテルのバスタブで飼育(?)してから自然に戻してあげました。可愛かった!

あと、ミナミコメツキガニやシオマネキ、アナジャコ、オオコウモリなども見ることができました。

皆さんのおかげで楽しい西表島旅行になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2007/11/08 13:34

こんばんは



体験ツアーがあるようですが
http://www.hutademura.org/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事遅れて大変失礼しました。
先週、西表島に行ってきたので、その結果報告です。

まずノコギリガザミですが、やはり皆さんおっしゃるように、これを捕獲するのは素人(しかも子供)ではなかなか難しいようでした。ツアー業者もそれに関しては扱っていないみたいです。それに、西表島の人はとても自然保護意識が強く、遊び半分で捕獲するのは許されないような雰囲気だったので、断念しました。(料理店で食べましたけど・・・)

巨大シジミはフタデムラに宿泊すると採りに連れて行ってもらえるみたいですが、村に気に入った宿泊施設がないので、自分で採りに行くことにしました。…甘く見ていたところ、これが大変。マングローブの泥の中を1時間あまり這い回って、ようやく2個のシジミをゲットしました。

ヤシガニは、ラッキーなことにホテルの前で偶然に遭遇!大捕り物を演じてキャッチしました。1日ホテルのバスタブで飼育(?)してから自然に戻してあげました。可愛かった!

あと、ミナミコメツキガニやシオマネキ、アナジャコ、オオコウモリなども見ることができました。

皆さんのおかげで楽しい西表島旅行になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2007/11/08 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!