dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前のホノルル空港での事です。
諸事情で夫が1日先に帰国し、私1人での帰路でした。

出国ゲートに入る前の手荷物検査で、中に入っていた保冷剤を没収されました。
その際とてもキツイ口調で「NO!ice!」と言われ、私は保冷剤という事を説明しましたが、全く聞こうとせずとにかくダメ!と言われてしまいました。
液体がダメなのは知っていたので、もしかしたら保冷剤も持ち込めないのかと思い仕方ないと諦めました。
保冷剤は機内持ち込みは出来なかったのでしょうか?

実はこの時他の検査官からも別の事をキツイ口調で対応されました、私1人だったので、もしかしてその所為?と思ってしまいました。
ちなみにここで上げた検査官は全て女性です。
今まで何度も利用しましたが(女1人で利用したのは初めてでした)こんな対応が悪かったのは初めてで、せっかく楽しかった旅行なのに最後が残念でした。

たまたま機嫌の悪い検査官ばかりだったのかもしれません、でも保冷剤を没収されたのがどうも腑に落ちず、色々調べましたが分からず質問させて頂きました。
今後の参考にしたいので、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

液体・ジェルだから問題だったのか、No.2の方の体験談のように保冷剤だったから問題だったのか分かりませんが・・・・・



ジップロック状の袋に入れていても、100ミリリットル/100ミリグラム以上の容器であれば、機内には持ち込めないことになっています。
そのへんはどうだったのでしょうか。
小さな保冷剤だけ見て何ミリリットルというのもわかりにくい気がしますが、大きいのだったらダメと言われても仕方ないかもしれません。

保冷剤については分かりませんが、
ジップロック状の袋に入れた液体&ジェルを機内持ち込みバッグに入れっぱなし、つまり出して見せずにそのまま荷物チェックを受けて2、3回飛行機に乗りましたが、怒られたことがありません(^^;
団体旅行したとき同じグループの一員は、液体の小さいボトルを袋に入れていなかったのを発見されて、「これはここに入れて」と、バッグに入れてあったファスナー付きビニール袋に入れさせられていましたので、見ていないわけではないと思うのですが・・・。
最近の経験はグアムとサンフランシスコでした。

女性の審査官は厳しいという噂がありますが、本当かどうか分かりません。
女性一人旅はチェックが厳しいという話もありますが、必ずしもそうでもないと思います。
ただ、女性のほうが化粧品などでこまごまと持ち込みそうなので、そういう意味ではチェックするのかもしれません。
私はサンフランシスコのとき、出入り共に一人で全然平気でしたけど・・・・・。
    • good
    • 0

 保冷剤が制限品目であることは、#1さんの書かれている通りで、ジップロックに入れていたということは、質問者さんももしかするとその認識があったのではないかと思います。

お書きになられている状況を客観的にみると、検査官にとっては、ルールに定めらた禁止品物が手荷物の中に隠されていたと判断できます。それらをセキュリティーゲートを通過させず、空港利用者の安全を確保することが検査官の最大の仕事です。
 荷物の中に隠されていた物が発見したらその場で廃棄処分するのは、その担当者の責任であり、至極当然の流れです。もし質問者さんがその時点で怪しいと判断されれば、さらに厳重な荷物のチェックとなったはずです。
 口調や態度については不明ですが、本来であれば、「私は保冷剤という事を説明」するのではなく、荷物から出し忘れたことを説明し、ことによっては謝罪してもいい場面ではなかったでしょうか?
    • good
    • 0

ジェル状のものは基本的に液体扱いですし、


ガスを使用していないエアゾルや歯磨きなども
中身の容量が少なくても容器が100mlを超えればアウトです。
特別な医薬品の一部には例外はあるのですが・・・。

特に米国やヨーロッパ諸国は我々の認識よりも
規定は厳しいので、今後も気をつけてくださいね。
    • good
    • 0

理由は知りませんが、テロ防止対策が強化される以前でも預け入れ荷物としても断られてました。

ロスの空港で「Blue Ice(ジェル状の保冷剤)は入ってないでしょ?」とよく聞かれていました。

答えになっていませんが、体験談として書きます。
    • good
    • 0

腑に落ちないのはスレ主さんが規定を読み間違いしたからです。



ゼリー、ゲル状の物から爆発物が製造可能ですから100mL以上の
袋なら禁止物質に該当します。

20X20cmのZipRockの冷凍袋に00Ml以下の保冷剤を10個位詰めて
保安検査受け、機内で保冷剤を本来冷やしたい所に移せば良かったですね。

以下のJALの説明にも有りますように駄目なんです。
「・液体物の中には、ジェル状のもの((歯磨き、ヘアジェル等))、なども含まれます
http://www.jal.co.jp/other/info2006_1219.html

この回答への補足

回答ありがとうございます、補足です。

保冷剤はバッグに入れたままでしたがジップロックの袋に入れていました、同様のバッグには他の液体物もありました(これも袋に入れていましたが出し忘れていました、私のミスです)しかし他の液体物については検査官は手に持ったにも係わらず没収も無く何も言われませんでした。
この事もあり腑に落ちなかったのですが、本文に入れ忘れていました。すみません。

補足日時:2008/09/24 21:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます。
出さなければいけないのに、忘れていた私も不備があったと思います。
ですが、今まで何度も利用して同じ様な事があった時と比べてかなり違ったので何故?と不思議に思いました。
次回からは気をつけたいと思います、纏めてのお礼とさせて頂きます。

お礼日時:2008/09/28 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!