dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週末中国に行くのですが、子どもがたまごっちを持っていきたいと言っています。飛行機に搭乗するのに持込みできるのでしょうか?もしもその場で没収!なんていわれたら大変なことになりそうなので、くだらないとは思いますが質問させて頂きました。ご存知の方がいたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

持って行く事は可能です。


ですが、電子機器類にあたるので、携帯電話などと同じように、離着陸時には電源を切らなければなりません。
我が家の娘には持たせてないので真偽の程は定かではありませんが「電源を切る=死んでしまう」ということだと聞きました。
私がよく行くサイトでは、これを理由に飛行機に乗る旅行に行きたくないと言い出すお子さんもあると聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです、電源切らなくちゃいけないんですよね!航空会社に確認したところ、手荷物として持ち込む場合は電源を切る=電池を外してリセットしなくてはいけないらしい。・・・・ですが!!預け入れとしてチェックインするならそのままでも大丈夫とのことです!幸い今回は4時間ほどで着くので、思いっきりお世話してからスーツケースの中に入れて行くことも可能です。まぁ、それはそれで不安ですが(^^;
手に入れてから日も浅いので、まずは子どもと相談してからどうするか考えてみますね。

お礼日時:2005/10/06 15:03

こんにちは。



香港の電脳街で向こうのたまごっちを買ってきたことがありますが、全く問題ありませんでした。
(香港のは本体は英語表示で、パッケージが中国語表記)

同様に中国本土でも、問題なく持ち込め、持って帰れます。

#1産も仰っているように、機内では離着陸時は使えません。
また、いらぬ話題(質問ネタ)を与えないように、
エックス線に通す時は、かばんに入れるなどして、たまごっち本体を露出したまま通さないようにしましょう(特に帰国時の現地空港で)。

行ってらっしゃいませ。素敵なご旅行を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あちらでもたまごっちは売っているのですね!
お土産に考えようかな・・・。
かばんに入れて怪しまれないようにと思いっきり首から下げていくつもりでした(笑)かえってトラブルを招くところだったのですね、教えて頂いてよかったです。
あとは電源をどうするかですねー。子どもに納得してもらうしかなさそうです。

お礼日時:2005/10/06 14:19

持ち込み手荷物としてご心配なのか、中国税関に対してなのか定かではありませんが、機内持ち込みは、携帯ゲーム機ですので、搭乗時から離陸してしばらく経つまでと、着陸前から降機するまでは、電源を入れないことを守れば、持ち込めるでしょう。



偽者でなければ、税関でも問題ないでしょうね。^^;)
ま、実際は何もないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえず持ち込みはできそうなのでよかったです。
電源ですかー、それが一番問題だったりします(^^;

お礼日時:2005/10/06 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!