

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4324014.html
上記の質問に関連してなのですが、銅箔シールでベタアースを作り、教えて頂いた通りにシールをサンドペーパーでこすって貼り付けたのですが、見栄えが悪い上に時間が経つと接着が外れかけてしまっている部分がいくつかあります。
これはどうすれば良いのでしょうか?
上記の方法以外にもっと良いベタアースの作り方などがありましたら教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一度でうまく行くってことはあんまり無いんじゃないでしょうか?
人によると思いますが,僕の場合は慣れるまで何度も失敗しますけど.
他の方法としては,この本に載っている
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/15/15061.htm
ランド方式ってのがあります.
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/15/15061/150 …
No.2
- 回答日時:
はんだ付け時の熱で接着剤が乾燥してしまいますのでクリア系接着剤で補います。
部品の固定・絶縁・断線・防振対策用の電気・電子用シリコーン接着シール剤でポッティングすることもあります。
部分をタッピングビスで固定・基本的にはネジ止めが半永久的。
以上、参考にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか? 3 2022/08/21 23:30
- 工学 電気接点復活剤よりも強力に、電気接点を復活させられる方法を教えて下さい。 できるなら、液状のもので行 5 2023/05/01 14:22
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- コレクション カミオジャパンの大人の図鑑シール。 こんにちは。最近コラージュが流行っていて、シールを集めるようにな 1 2022/04/03 17:24
- 車検・修理・メンテナンス 【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティン 9 2023/03/07 16:57
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 電気工事士 内線規程 電線と機具端子との接続について教えてください。 3 2022/10/10 10:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシ...
-
分電盤の絶縁測定をする際、目...
-
ケーブル
-
むき出しになった電気コードの補修
-
絶縁キャップの取り付け向きに...
-
変圧器二次側の絶縁抵抗測定方法
-
自分が原因で絶縁した友人との...
-
JIS規格 絶縁耐圧試験について
-
ヒーターの絶縁測定
-
汚水用の水中ポンプを点検し絶...
-
DC入力電源機器の絶縁抵抗試験
-
変圧器の内鉄形、外鉄形について
-
電安法における基板の耐圧規定
-
配線から緑色の液体が????
-
感電するかしないか教えてくだ...
-
アイソレーショントランスとは
-
絶縁抵抗試験と耐電圧試験
-
絶縁抵抗計はなぜ交流→直流に変...
-
tygon(タイゴンチューブ)って...
-
insulateとisolateの意味の違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシ...
-
ケーブル
-
絶縁キャップの取り付け向きに...
-
絶縁電線に触れると感電しますか?
-
ヒーターの絶縁測定
-
むき出しになった電気コードの補修
-
配線から緑色の液体が????
-
変圧器の内鉄形、外鉄形について
-
JIS規格 絶縁耐圧試験について
-
自分が原因で絶縁した友人との...
-
絶縁抵抗計はなぜ交流→直流に変...
-
変圧器二次側の絶縁抵抗測定方法
-
汚水用の水中ポンプを点検し絶...
-
高圧ケーブル端末処理
-
DC入力電源機器の絶縁抵抗試験
-
絶縁抵抗試験と耐電圧試験
-
リチウムイオン電池の絶縁について
-
電力ケーブルに使われている「...
-
電線の絶縁抵抗の測定のしかた
-
機器間の電位差について
おすすめ情報