dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

片手で数えられる人数の事業所の、唯一の女性社員(一回り下の後輩)にひどく嫌われてしまいました。
仕事以外では口もきかず、業務で話す時に向けられる虚ろな暗い視線、弛緩した顔、覇気の無い声、
その全てが私を責め立てているようで、罵倒されるよりも激しい怒りを感じます。
これまで、色々な相談(仕事や彼氏など)を受けてきたり、私が落ち込んでいると
お勧めのCDを貸してくれたりと、比較的良好な関係にあったつもりなので、
今までの信頼すら全否定されたような虚しさと悔しさは、初めての経験です。
何より、仕事に意欲を見せ、明るい笑顔を見せていた彼女に、
そんな辛く恐ろしい顔をさせてしまっている自分に自己嫌悪しています。
ストレスから来る不眠と吐き気に、セントジョーンズワートと睡眠導入薬と胃薬を交互に飲む悪循環。
仕事にも集中できず、たった半月で3キロも体重が落ちました。
真面目に謝罪もしましたが、ただ無言で睨むばかり。
それ以来、彼女に辛い思いをさせたくないので、存在を消すため仕事に埋没しています。
ここまで嫌われたら、もう信頼は取り戻せないのでしょうか?
取り戻すにはどうしたらよいのでしょうか?
乱文、失礼致します。

A 回答 (7件)

補足見たんですが、その流れであれば、彼女にはまったく落ち度はないですね。

むしろ自然な流れ。なぜそれでカチンと来たのかの方が不明です。

まあ、あなたに先見も指導力も何もなかったということで、あきらめるか土下座しかないでしょう。とっとと忘れてください。
    • good
    • 3

お互いの価値観の相違から生まれた誤解です。


残念ですが、元には戻りません。
男と女って仕方がないと思います。
私も過去に急に無視された男の社員がいました。
キッカケは私の休み明けに出勤した朝、私のパソコンの
待ち受け画面に『僕は今日休みです○○』と花付きでメッセージを入れたので、勝手にパソコンをさわらないでキモイと言ったのがキッカケです(笑)。
彼は半年も従事せず退社しましたが、社内のほとんどとトラブルになっていて孤立してました。退社の時に手紙を貰い、長々とお前反省しろよって書いてありました(笑)。
と言うように過去になれば笑い話になります。
貴方もぐっと堪えて普通で接しましょう。
お辛いでしょうが、我慢しましょう。
そのうち彼女が退社することを祈ってます。
距離を縮めるのはお互いが歩み寄らなければ二度とないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。
お礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
残念ですが・・・ダメですか(T□T)!?
Mone-Acnesさんも、男性社員さんと仲が良かったのですか?
それでも、あるキッカケで無視するなんて・・・。
その男性社員さんも、好意で行った事なんでしょうが・・・怒られて当然ですね^^;
でも、今まで築いてきたMone-Acnesさんとの関係を「無」にしてしまうほどの事なんでしょうか?
そんな風に、一点だけで崩されてしまう信頼だった事が、今は悲しい限りです。
他の回答者の指摘を考えれば、「信頼」があったのかすら疑わしく・・・
自分のふがいなさを含めて、全てが信じられない状態です。
我慢すれば笑い話になるのでしょうか(T_T)
きっと、同じ苦しみを堪えてこられたご回答だと思います。
それだけに、最後の一言に重みがあります。
ただ、辛い思いをしていた彼女を何とか一人前にしたかっただけなのに・・・
自業自得とは言え、自分が情けないです。

お礼日時:2008/09/28 00:34

>私にだから気を許したのかもしれませんが、他の人なら怒られると思い


>「私にとって大切な仕事を、そんな風に捉える人だったとは・・・驚きました」
>と、返信してからですね。

これが「諸悪の根源(?)」なんですかねぇ?

別に あなたは言葉が足らなかっただけで基本的には悪い事をしていないと思いますよ?

なので 普通に謝る必要がないぐらいに思います。

ただ「言葉が足りなかった」という点と「相手が子供なんだから」という配慮に欠けていたかな?
とは思いますね。

親御さんのような気分で接していたのなら そのような扱い方で結構
「まだ怒ってんの?」で良くないですかね?

「言葉が足りなかったけど 僕は こういうつもりでメールしたんだよ」
と説明してあげれば良いのでは?
まぁ いまさらだとは思いますが。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。
出張中だったので、お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。
たぶん「諸悪の根源」・・・というよりmiririnnさんの指摘通り、「きっかけ」だったのかも。。。
ookami1969さんのクエスチョンも、その事を指摘されてるのだと思います。
そして、配慮不足も・・・その通りですね(--;
30半ばの男からすれば、新卒の女性はまだまだ未熟で、危なっかしい感じがして指摘したつもりだったんですが、
その女性からすれば、自分なりのプライドもありますよね。
きっと、話をしても心を閉ざした状態では伝わらないと思うので、
メールを試してみます・・・って今更ですか(T□T)!?
でも、考えてみます。。。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/28 00:15

問題は、退屈しのぎの真意ですね。

冗談か、本心か。
冗談なら、あなたとの関係の問題になるのですが、単に気安かっただけかもしれません。しかしそれをマジギレされた・・・といことでしょう。そもそも、仲良き仲にも礼儀あり、職場ではその冗談も非常識です。それがわからない程度の女だから、仕事そっちのけで私情に走ってるのでしょう。

まあ、あなたが下手売ったのは間違えない。指導的立場だったかどうかわからないけど、言ってる内容は決して柔らかくあたりさわりなくではないでしょう。あたりさわりなくであれば、まず、真意を確かめるべきです。「え、それって冗談?」みたいな。で、そのうえでマジだったら、毅然と「それは言っちゃダメだよ」と注意する。あなたの発言は、単に彼女の行為のみならず人格を、頭ごなしに全否定してるにすぎません。注意するのは行為であって、それ以外であってはならないのです。

まあ、女性が一度思い込んだら、翻意させるのは困難でしょうね。もう、正面切って土下座でもするか。いちかばちかですけど。
とりあえず、そんなことでそこまで落ち込む男も情けないですけどね。キャバクラでも言って発散させてきたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございます。
出張中だったので、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
確かに・・・最初の対応がまずかったと思います。
真意を確かめず。
自分の仕事に誇りを持っているので、正直、感情が先立ってしまいました。
冷静になってから要点を指摘すべきだったのに・・・
bouhan_kunさんのシュミレーション、それが正解だったと思います。
決して彼女の人格を否定するつもりは無かったのです。
覆水盆に返らず。
だからこそ、本当に後悔し悩んでいる次第です。
本当に情けない男です(--;
厳しい意見、ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/28 00:03

補足をみて、思いました。


>「いい退屈凌ぎができました」との感謝メールが。
確かに彼女は暇だったんでしょうが、彼女からすると仕事を手伝って「あげた」訳です。
これは感謝メールじゃないと思いますよ。
たぶん質問者さんが「手伝ってくれてありがとう」といった内容に、謙遜して「たいしたことないですよ」的な意味で返事をした感じ?なのではないかと思いますが。(違ったらごめんなさい)

かなり極端な態度の転換ですが、彼女としては「は?あたしは手伝ってあげて、謙遜しただけなのにお説教?」みたいな気持ちだったのかもしれませんね。(あくまで仮定ですが)

更に仮定の話になりますが、ここまで態度を変換させてしまったのにはもっと裏があるような気がしてなりません。
たまりにたまった怒りが爆発したとか、もっと別のことがきっかけで今の状況が生まれているかもしれません。
自覚していない何か他の原因があるとしたら、いくらこの件で謝罪しても「私が何で怒っているのかちっとも分かってない」と怒りをつのらせるだけかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足まで読んで下さってのご回答、ありがとうございます。
出張中だったので、お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした(--;
女性ならではの代弁、仮説どころか、それが真実なのかも。
更に、今回の事は「きっかけ」に過ぎない・・・。
実はそんな予兆はありました。
他の事業所の先輩の女性には、
「めんどくさい仕事を押し付けてくる」「細かい」等、
私の事を良く言っていなかったような噂が・・・。
一応本人には「こんな仕事だけど大丈夫ですか?」と確認していた時は
「どんどん言って下さい!」と笑顔だったんですが・・・
その裏ではストレスだったのかもしれません。
今は、私が話しかけると全く覇気の無い顔をするのが、ある意味、最大の拒絶なようで
真意を尋ねる勇気もありません。
理由を尋ねることは、余計、火に油を注ぐようなものなのでしょうか?
むしろ、何も話しかけなければ、怒りは収まってくるのでしょうか?
若い女性の心がまるで分かりません(T_T)

お礼日時:2008/09/27 23:53

はじめまして。


質問者様は、男性とお見受けします。
謝罪をした、とのことですので、質問者様がその女性に対し何か悪いことをしてしまったと思います。
どのようなことをして(言って?)しまったのでしょうか?
その内容次第かな、と思います。
「今までの信頼すら全否定されたような」ことでしょうか?
そうであれば、長い時間を掛けて、まずマイナスからゼロになるまではそっとしておくのが一番よいのではないでしょうか?

この回答への補足

はじめまして!早速のご意見、ありがとうございます。
よく「ゲイ?」と言われますが、男です^^;
と、冗談交じりですが、そういう頼りなさげな男と思って下さい。
どのような事を言ったのかは、guguku2さんへの補足を参照して頂ければ幸いです。
キチンと理論立てて叱ればよかったのかもしれませんが、
そこで弱気になって、余計真意が伝わらなかったようです。
仕事に対する心構え、を伝えたかった自分は間違ってないと思います。
自分の発言で苦しむのも、自己責任ですから罰を受けて当然です。
でも何より、せっかく後輩が出したやる気を、潰してしまった事が
悔やまれてなりません。
人を憎むのだって、正直しんどいハズ。
(私の同僚を憎んでた時も、そのイライラが辛いと言っていたし)
その時と同じような顔を向けられると、本当に申し訳なくて・・・それが一番の罰(TT)
独身ですが、誤って幼子を踏んだような気持ちです。
でも、それもキッカケだったのかもしれません。
相手を思って一生懸命になりすぎて、若いコから見ればキモかったのかも。
謝った時も、威厳も無く、情けなかったし。
マイナスからゼロまで・・・辛いけど、そうかもしれませんね。
彼女に何も思われないくらい、無機質な態度を心掛けている状態です(TT)

補足日時:2008/09/25 00:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足で書いてしまいましたが、とても感謝しています。
「マイナスからゼロまで」
辛いけど、すごく印象的な言葉です。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2008/09/25 00:40

こんばんは。

女性です。
えーと、仲がよかったのに、そこまで嫌われた理由が分からないと、なんとも言えません。
もし彼女にコクられて振っちゃったのであればそれはしょうがないと思います。
もし何か彼女をすごく不快にさせる事を言ったりしたのであれば、誠意を持って自然に接すれば、そのうち怒りも冷めるかもしれません。
もしセクハラまがいの事をしたのであれば、訴えられないだけでもましだと考えましょう。
職場で仲が良かった人を嫌う理由ってこれくらいしか思いつかないのですが、
嫌われた理由か、嫌われたかもしれない理由を書いて頂ければ、もう少しアドバイスができるかと。

この回答への補足

早速の回答、ありがとうございます。
理由・・・ですよね(--;
直接の理由は、彼女を「否定」してしまったコトだと思います。
社会人も2年目になり、小さな事業所の事務では、正直退屈してたそうです。
何もするコトが無いのは辛い、との事だったので、私の仕事を手伝ってもらいました。
過去の資料を現Verにトレース修正してもらったのですが
「いい退屈凌ぎができました」との感謝メールが。
私にだから気を許したのかもしれませんが、他の人なら怒られると思い
「私にとって大切な仕事を、そんな風に捉える人だったとは・・・驚きました」
と、返信してからですね。
やんわりとした表現のつもりが余計伝わりにくかったようです。
セクハラまがいの事は無理な性格なんで(--;
むしろ、過去親しくなった理由が「私の同僚からの求愛まがいの行動」で
会社を辞めたいと相談された事がきっかけなので、特に。
そういう意味では「娘を想う親心」に近かったかも。
ただ、それが過干渉になってたかもしれません。
(ご覧のような長文メールとか)
その同僚に「○(私)さん、キモイって言ってたよ」と告げられた事もあったし(--;
考え出すと「理由」がいくらでもあるような気になってきて・・・(TT)
愚痴のようになって、申し訳ありません。
もし、気付いた点があれば忌憚無きアドバイスをお願いします。
でも、やはり誠意なんですかね(--;

補足日時:2008/09/24 23:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足要求、との事でしたが、お礼させて下さい。
女性ならではのご意見、とても参考になります。
それ故の厳しさも・・・ホントにありがたいコトだと思います(-人-)

お礼日時:2008/09/25 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!