dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ先のことなのですが、友人(女性)が結婚式&披露宴を行います。
喜んで出席するつもりなのですが、昨日その友人からスピーチとカラオケを頼まれました。
友人とは前の会社で知り合って以来、公私共に仲良くしてきたので、友人は指名したと言います。
それは嬉しいのですが、私は今まで友人の披露宴に出たことが1度しかなく、ましてやスピーチなどしたことがないのです。しかも話を聞いてみると、友人代表のスピーチ&カラオケは(新婦側では)どうやら私1人だけみたいで、妙にプレッシャーがかかります。
又友人は再婚で、そのことはみんな知っているので余計に気をつかってしまいます。

そこでお伺いしたいのですが、
1:スピーチの内容は、以前の結婚はなかったこととして考えた方がいいのですか?あえて触れる気はありませんが、全く無視するのも変かなあと思いまして…。
2:カラオケですが、私は声が低く、女の人の歌が似合いません。だからといって男の人の歌を歌うのは変ですか?

アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちわ。


まず、再婚という話は、やはり触れないような内容のスピーチを考えられたほうがいいと思います。新婦さんを傷つけてしまうかもしれませんので。
カラオケですが、yuki228さんのおっしゃる通り、男性の歌でも全然かまわないと思いますよ。
ただ、既に回答にもありますが、1人でスピーチ&カラオケをするのは大変ですね。一緒に出席する友達はいらっしゃらないのですか?
もしいらっしゃるなら、「○○ちゃんと一緒にやってもいい?」ということを、新婦さんに聞いてみるとか。
一人より複数人の方が心強いですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

スピーチの内容については、下にも書かせていただきましたが、触れないような内容を考えたいと思います。

カラオケに関してですが
>一緒に出席する友達はいらっしゃらないのですか?
いないんです(泣)
いればkoreiさんがおっしゃるように、何人かで一緒にするというのはとてもいいアイデアだと思うんですが…。
う~ん、あまりよく知らない人ですが、私からもう一度頼んでみようかな?

お礼日時:2001/02/22 21:42

1.話の流れ上、どうしても避けて通れない場合はある程度しょうがないかもしれませんが、みんなが知ってるからといって、新しい門出の祝いにわざわざ引っぱり出すものでもないと思います。


「避けやがったなー こいつー」とみんなに分かってしまうと場に緊張感が走りますので、うまく関係ないエピソードを話せばいいと思います。

2.自分流に歌えば、男の歌でも変なことはありません。男が女の歌を歌ったり、良くあることです。

※neiさんのおっしゃるとおり、普通はスピーチとカラオケ(出し物)は別の人がやるもんだと思いますが、何か事情があるのでなければ、私もどっちか分けてもらえるように頼んでもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>「避けやがったなー こいつ」とみんなに分かってしまうと~

そうです!そうなりそうでびびっていたんです。避けようとするあまり、かえって意識してしまいそうな気がして…。でも、周知の事実とはいえ、おめでたくない話だと思うので、何とか関係ない内容を考えようと思います。

カラオケは、やっぱり男性の歌でいこうと思います。どう考えてもかわいく歌えないですし…。

お礼日時:2001/02/22 21:34

スピーチの内容ですが、彼女が再婚と言うことに対して周囲の反対がなかったのなら触れてもいいでしょう。

反対があってというのならやめておいたほうがいいでしょう。

通常、スピーチとカラオケは分けて別の人に頼むケースが多いと思うのですが1人で引き受けるとなると大変ですね。他に頼める友達がいなかったのかな?
一度友達に聞いてみたらどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>通常、スピーチとカラオケは分けて別の人に頼むケースが多いと思うのですが…

そうなんですか!?それは知らなかった…ということで友人に聞いてみたところ、招待人数が少ないので、友人は私を含め4人しか呼ばないそうです。カラオケは他の人に頼んでみたらしいのですが、みんなに断られ、申し訳ないけれど両方してくれないかとの事でした。そう言われると断り切れなくて…。
腹をくくって頑張ります。

お礼日時:2001/02/22 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!