dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月20万円でMR2(AW11)を購入し、15万円でサイドステップの錆び取りと塗装をしましたが、フロントバンパーを支えているフレームの錆びとリアバンパーのクラック(5cmぐらい)が気になりました。ステップの錆び取りと塗装をしてもらった板金屋に依頼したところ、チョコチョコ直すより一気に直した方が良いと言われました。口頭で見積りを聞いたところ50万円以上と言われ、そんな大金簡単に払えないと思い断りました。

正直50万円の大金を払う位ならMR-Sの前期型を買った方が良いと思いますが、良いアドバイスがあればご教授ください。

車の状態は、エンジンは良好でエアコンも効き、ゴムブッシュ類も交換しておりフィーリングはシャキッとした感じです。(エアコンも効きます。)ただ、気づいた場所の錆びやクラックが気になり、修理したいと考えております。

A 回答 (4件)

私もセカンドカーの錆と日々格闘しています。



>MR-Sの前期型を買った方が良いと思いますが、良いアドバイスがあればご教授ください

部品は(入手できる限り)幾らでも交換できますが、ボディはそうはいかないですよね。
このため車体に不具合が出た時が、維持の方針を考える時期かも知れません。

質問者さんの場合は、AW11にそこまでの情熱を持っていないようですので
買いなおすのも充分アリだと思います。

AW11は、重量バランスが非常に難しいというか「駄目だろこりゃ」と言いたくなる
車ではありますが、その分運転スキルやセンスを磨くのにはもってこいの車です。
今まで投資した金額を回収する意味で、そのままギリギリまで乗るのが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答を見ると経験豊かな方なのですね。アドバイスを頂いた通り、今まで投資した金額を回収を考え、ギリギリまで乗る方向を検討します。ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/28 21:17

今更AW11を買ったのなら深い訳があるでしょうね。


愛着があるのならしっかり直す。やすいだけで買ったのなら、修理代を次の購入資金に回す。のどちらかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
他の方の回答の流れを記述されたのですかね・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/28 21:13

乗り続けるなら ちゃんと直したほうが良いです。



>クラックが気になり、修理したいと考えております。
ならば 発見した所だけでなく 前バラして 徹底的に直す事
となると 掛かる費用は掛かるんです。 50万も仕方なし
安く車を楽しく乗り維持するのは難しいです。
年代が年代ですからねー
ご自身で溶接板金塗装すれば いいんじゃないかな 見えない部分なら十分出来ます可能です。

まさに MR-S買ったほうが出費面では得ですよ(前期は×ですが)
AW11は絶版車 希少性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに安く楽しく車維持は難しいですね。

正直私はAW11を乗れるだけ乗ろうとは思っていないので、懐具合と相談してMR-Sの購入も視野に入れた費用で考えていきます。

お礼日時:2008/09/28 05:05

走りに関係ない部分のヤレはあまり気にしない方が吉でしょう。


細かく手を入れれば高くつくのは当然です。
バンパーを脱着するだけでも、お金が掛かりますから・・・

・錆び取り、塗装⇒自分でもできるはずです。
 大きく穴が開いていたり、溶接でつながないといけないようだと大変ですが。
 最悪でも取り付けステー自作という手があります。
 自分でやれば数千円(錆び取りケミカル、プライマー、防錆塗料、などなど)

・リアバンパーのクラック(5cmぐらい)

社外品のFRPバンパーであればFRP補修キットで補修可能。(数千円)
純正品のウレタンバンパーであればウレタンフォームで裏打ちして
パテ&塗装で何とかなります。
もっとも、バンパーそのものを交換する手もあります。
(解体屋をまわったり、オークションや個人売買で手に入れる)

MR2の価格 中古価格・オークション落札相場
http://www.priceman.jp/cid115272/w/A3CDA3D2A3B2. …
解体屋さんで自分で外せば安く譲ってくれるかも、(¥5000~10000?)
礼を尽くせば何とかなります。
もっとも、中古部品で買っても数万円です。

50万もかける必要はないでしょう・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

フロントバンパーの取付けているフレームですが、錆びと穴が開いており、手でも折れそうな勢いです。パテで補強も考えましたが、あまり得策でないと考えます。昔お世話になった自動車屋さんに相談しようとふと思いました。
リヤは純正品のウレタンバンパーですので、ご教授いただいた方法で直す方法も視野に入れて行きたいと思います。ただ塗装は自身がないので、昔お世話になった車屋さんにお願いしようかと思います。バンパーそのものを交換する方法ですが、オークションや解体屋で最近は中古部品も良さそうな物は無さげでした・・・(25年位経つと部品も調達が難しいですね)。

私も50万円の費用はよっぽどAW11じゃないとダメとか、こだわりがあるとか一生乗るとかでないと費用をかけたくない派です。

お礼日時:2008/09/28 05:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!