
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
VB 6.0がインストールされていれば、以下のように設定してみてください。
★VB6.0の MSFlexGrid のコンポーネント( MSFLXGRD.OCX )
EXCELのVisual Basic Editor 画面
(1)挿入→コンポーネント→コントロール(TAB)選択→「参照」→WINDOWS\system32\MSFLXGRD.OCX を選択して追加する
(2)表示→「ツールボックス」を表示→マウス右クリックして「その他のコントロール」→
Microsoft FlexGrid Control,version 6.0 をチェックする
上記の操作で VB6.0の MSFlexGrid が使えるようになりますよ。
MSFlexGrid の使い方は VBと同様です。
No.5
- 回答日時:
ListBoxにRowSourceが無いとなるとシート上にコントロールを貼り付けた場合だと思いますが …
UserForm上で使う場合とシート上で使う場合で若干プロパティの扱いが変わるようです
ListBoxに列見出しなどはつけられないのでLabelコントロールなどを別途貼り付けて使用といった方向になりそうです
セルの枠線は無理なようです
… 無理やりやるなら ListBox1.List( r,c ) = "aaa |"などといった方法でしょう
No.4
- 回答日時:
VBランタイムをインストールしてもフォームやシート上でMSFlexGridを使った開発はできません
開発用のライセンスが必要になります
コントロールの本体のOCXファイルをどこかからもらっても開発では使えないということです
この使用可能と開発可能を混同しないようにしましょう
UserFormでの使用を考えていらっしゃるのでしょうか?
ListBoxの複数カラムではだめなのでしょうか
どの道 MSFlexGridではセルの編集はできませんし …
この回答への補足
>UserFormでの使用を考えていらっしゃるのでしょうか?
UserFormとコントロールは別物でしょうか?
一応コントロールボックスのGridを使用しようとしていました。
ListBoxの複数カラムを本日試してみました。
Gridのように縦横の線を入れたいのと、列見出しを作りたかったのですがうまくいきませんでした。
調べてみたのですが線を入れる方法は分からず。
(せめて横線は入れたい)
列見出しを入れたかったので、
ListBox1.RowSourceを使用しようとしたのですが
「オブジェクトはこのプロパティまたはメソッドをサポートしていません」とエラーが出てしまいました。
ListBoxでそのようなことは可能なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>MSFlexGridを利用しなくてもそのような機能を作れるということでしょうか?
発想次第だと思います。
私が以前作成したのは、まず取得テーブルのフィールド名を取得し表示
その下のセルに取得したデータ表示していくというものです。
>取得データが0~n件あり、10行以上ある場合はスクロールバーを表示するようにしたかったのですが。
Excelなので画面に表示できないほどのデータ(50行くらいでしょうか)をセットすれば自動的にスクロールバーは表示されるのでそれでOKかと思います。
>あと、行選択した場合にそのデータの詳細を表示したいとも思ってました。
Cellの行選択イベントを取得して、詳細表示する等・・・
>MSFlexGridだとその辺りは勝手にやってくれるようだったので入れたいと思っていたのですが、MSFlexGridを利用しなくても下記のようなことが出来るのでしょうか?
かってにやってくれているわけではないと思いますよ。
各イベントを取得し、そのときに処理を組み込んでいるのだと思います。
・MSFlexGridのようなレイアウト
ExcelのCellってMSFlexGridみたいなレイアウトじゃないですか?
・スクロール
上記参照
・行選択
Cellの行選択イベントを使用でなんとか・・・
>Excelなので画面に表示できないほどのデータ(50行くらいでしょうか)をセットすれば自動的にスクロールバーは表示されるのでそれでOKかと思います。
Gridを上から3つ並べるレイアウトにしようとしていました。
10行を3つ表示するイメージです。
行選択はできそうですが、レイアウトが難しそうです。
No.2
- 回答日時:
MSFlexGridはそもそもVBAのライブラリにはありません。
もし使用したい場合は、VBのランタイムをインストールする必要があります。(VB ランタイム ダウンロード等で検索すれば引っかかります。)
ただ、せっかくExcelを使用するのであれば、わざわざMSFlexGridを使わずともCellをうまく使えばコントロールもしやすいと思います。
それに、ランタイムがインストールされていないPCでMSFlexGridを組み込んだExcelを使用する場合、そのPCにRuntimeのインストールが必要になると思います。
この回答への補足
他のPCにもインストールしないといけないのは面倒ですね。
MSFlexGridを利用しなくてもそのような機能を作れるということでしょうか?
取得データが0~n件あり、10行以上ある場合はスクロールバーを表示するようにしたかったのですが。
あと、行選択した場合にそのデータの詳細を表示したいとも思ってました。
MSFlexGridだとその辺りは勝手にやってくれるようだったので入れたいと思っていたのですが、MSFlexGridを利用しなくても下記のようなことが出来るのでしょうか?
・MSFlexGridのようなレイアウト
・スクロール
・行選択
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Excel(エクセル) エクセルにデータを表示したいため、外付けデーターベースが必要です。どのようなものがありますか。 2 2023/03/12 20:41
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Excel(エクセル) エクセルに代わる 表入力ツールについて 3 2022/12/21 21:19
- Excel(エクセル) 差し込み印刷がうまくいかない 2 2022/07/29 12:26
- Windows 10 エクセルの罫線がパワポに貼り付けると見えなくなる。 3 2022/12/27 15:23
- Excel(エクセル) エクセルについて 8 2023/02/11 07:36
- Visual Basic(VBA) 起動中のアプリ、ソフトの取得 3 2022/12/28 11:13
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Excel(エクセル) エクセルの使い方について 2 2023/02/07 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
無料で使えるグリッドコントロール
Visual Basic(VBA)
-
MSFlexGridとDataGridの違いについて
Visual Basic(VBA)
-
MSFlexGridのデータ表示位置の設定
Visual Basic(VBA)
-
-
4
ListView 項目の選択/選択解除について
Visual Basic(VBA)
-
5
MSFlexGridが動かない
その他(ソフトウェア)
-
6
MSFlexGrid 行選択状態
Visual Basic(VBA)
-
7
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
8
ランタイムのローカル使用
Visual Basic(VBA)
-
9
VB6でユーザー定義型がNothingかどうか調べるには?
Visual Basic(VBA)
-
10
ユーザーフォームをホイールでスクロールする方法(Excel2000VBA)
Excel(エクセル)
-
11
特定行の背景色を変えたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
12
VB6 配列を初期化したい
Visual Basic(VBA)
-
13
TextBoxコントロールを引数として渡すには?
その他(教育・科学・学問)
-
14
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
15
VB6のプロジェクトロードエラーについて
Visual Basic(VBA)
-
16
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
17
VB6のMSFlexGridでセルをマージしたい
Visual Basic(VBA)
-
18
DoEventsがやはり分からない
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.NETで縦書表示をしたいので...
-
C# アプリ終了時に設定を記憶...
-
テキストボックス(VBA)でEnter...
-
エクセル入力規制リスト行数
-
エクセル VBA ユーザーフォーム...
-
C# TEXTが空白であるLABELは何...
-
checkbox付きListViewで デフ...
-
Enabled=Falseのテキストボック...
-
エクセルの画像にツールチップ...
-
コントロール使わずdropdownlis...
-
MSFlexGrid
-
中国文字のプログラムでの取り扱い
-
Wordテキストコントロールが未...
-
カスタムコントロールInputMan...
-
リストビューでのカラム挿入に...
-
PictureBoxの背景色変更(VB.NET)
-
C# のテキストボックスデザイン...
-
VC++のエディットボックスの非表示
-
ExcelテキストボックスのTab順...
-
コンボボックスのセンタリング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックス(VBA)でEnter...
-
エクセルの画像にツールチップ...
-
VBからエクセルのテキストボ...
-
Wordテキストコントロールが未...
-
チェックボックスの文字色の変え方
-
C# TEXTが空白であるLABELは何...
-
ADOのCursorLocationプロパティ
-
コンボボックスの高さを変更し...
-
Enabled=Falseのテキストボック...
-
VB6でLabelの最前面にText Box...
-
MSFlexGrid
-
DataGridViewで行の展開みたい...
-
C# アプリ終了時に設定を記憶...
-
checkbox付きListViewで デフ...
-
VB.NET ToolTipの表示条件について
-
エクセル入力規制リスト行数
-
PictureBoxの背景色変更(VB.NET)
-
VB.NETで縦書表示をしたいので...
-
リストボックスで任意の行を表...
-
ユーザーフォームに日付を表示...
おすすめ情報