
もう幼稚園にも通っているのですが、給食は牛乳と何もついていないパン(バターロールなど)だと少しは食べるのですが、白米をまったく食べません。家でも食事として食べるのは麺類(そばとかは食べません)、で具の無いもの、最近はそれすら食べなくて、皆が普通にご飯を食べてる中、一人なんにも味のついていないパンだけを食べています。
一日に食べる量といったら、食パン1枚ぐらいです。
あまりに何にも食べないので、甘いかとは思いますが、お菓子を与えてしまいます。おかしはせんべいから甘いものまで何でも食べるし、飲み物も牛乳は大好きで、炭酸以外の飲み物ならニンジンジュースでも飲みます。あと、乳製品は好きでチーズやヨーグルトも食べます。
ただ、本当にちゃんとしたご飯を食べないので、体力が他のお子さんに比べて無いように思います。
心配なのは、1歳半頃、ミルクと離乳食を半々にしてあげてた時、その時は煮物でも何でも食べてたんですが、風邪で高熱を3日ほど出して、これがまた胃腸風邪でアイソトニック飲料しか飲めないことがあったんです。
それを境に完治してもミルクは飲まない、ご飯も食べないということになってしまったんですが、まさか熱で味覚の何かがおかしくなったということはあるんでしょうか?
お医者様に相談に行ったりもしましたが、ただの偏食だと言われるだけで・・・・精密検査とかしたほうがいいのかどうか・・・・。
ちなみに娘の身長、体重は平均的です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お菓子やジュースをあげるのをしばらく控えた方がいいと思います。
「今食べなくても、どうせあとで何かもらえるし、おいしいお菓子が食べれる」という心理が働いている可能性がありますね。
家の長男もそうでした。
入れたご飯は2口程しか手を付けずあとからお腹が空いたとお菓子を食べていました。
あまりにもひどかったので、お菓子を全て隠し、新たなものを買わない、ジュースも置かない飲み物はお茶類のみと限りました。
しばらくは可愛そうでも「ご飯以外に食べる物はない」ということを繰り返しました。
3~4歳くらいの子供の場合根比べになると思います。
おやつなんかも徹底的にふりかけ等を利用して一口おにぎりにしたり…
1~2食抜いたって命にかかわることではありませんし本当にお腹が空けば何でもおいしく食べると思いますよ。
ただ親が根負けしてしまうことが多いのでこれから幼稚園、小学校へ入学して子供が困らないようにと言い聞かせながら戦うといいですね
No.5
- 回答日時:
ごはんって、白米ですよね。
だったら、主な栄養素は炭水化物です。パンも同様。だったら、どっち食べてもいっしょです。まあ、3歳ぐらいなら、食べず嫌いもあるでしょうが、口当たりや味で、嗜好が変わりやすいようです。今まで好きだったものを一切食べなくなったり、その逆も。
ともかく、トータルで栄養がバランスよく取れてるなら、心配ありません。また、多少の偏食があっても、すぐに何かあるわけでもありません。
問題は、多少嫌いでも、本当に腹が減れば食べるものです。お菓子禁止にし、外でたくさん遊ばせて、テレビなどをつけないで集中させて食べさせましょう。食べなきゃほっとけば、翌日はもっと腹減るので、いくらなんでも食べるでしょう。
偏食ぐらいで騒いだり、検査するのは、滑稽です。
No.4
- 回答日時:
>お菓子を与えてしまいます。
他の方と同意見ですが、コレはいけませんよ。
低血糖症などになる可能性がありますし、ホルモンバランスだって
崩れていきます。
>味覚の何かがおかしくなった
現在、ある意味そうだと思いますし、必ずおかしくなります。
鉄分が不足すると味覚異常になりますし。
私が感じた印象は「食べる手順の簡単なモノ」だけを食べている気がします。
栄養価ですと糖分と脂肪のとりすぎです。タンパク質、ビタミン、食物繊維、鉄分などが不足すると思うので、
当面、生きてはいても体作りに無理が生じます。
もうすこし、危機感を持った方がよいデス。
きちんとフォーク、箸など使う慣習が必要です。偏食というより、食育がされていません。
きついことかいてすみません。
うちもそんな時期があったので…(汗)

No.2
- 回答日時:
お菓子や牛乳やジュースでお腹を満たしているから食べないのです。
NO。1の方と同意見です。食べないから心配になるお気持ちはわかりますが、お菓子や牛乳をあげているから食べない、の悪循環です。
牛乳なら甘くないし栄養があっていいじゃないかとお考えかも知れませんが、偏食な子にはそれが落とし穴です。
ヨーグルトやチーズも同じことですね。口当たりのいいものでお腹を満たしてしまって、いつまでもちゃんとした食事が摂れません。
パンなら食べるのもお菓子と同じ感覚だからだと思います。
よく眠りよく遊び、と、年齢相応の活動はきちんとできているでしょうか?
運動量は足りてるでしょうか?
食べない子はもれなく動けないし、心の安定も得にくいと思います。
かんしゃくを起こすような事はなくても集中力の続かない子になると思います。
心を鬼にして「食事以外のものはいっさい与えない」と決心し、水分もお水かお茶程度にしましょう。
お腹が空けば食べます。うんとお腹を空かして食べたおにぎりのおいしさを発見させてあげましょう。
「なに、一日食べないくらいで死なない」と度胸を決めましょう。
私の娘にも食事には悩まされました。ウィルス性胃腸炎になり五日入院したこともあります。
でも牛乳やジュースをやめ、お菓子もアメ一個さえやめ、「食べやすいもの」ではなく大人と同じしっかりした食事だけを与えるよう努力を続けた結果、何でも食べる子になりました。
よくお外遊びをさせ、食事時間や就寝時間も守って規則正しい生活も心がけました。
小学校に入るまでずっと、努力しました。
その結果、小学校に入って給食が食べられない子の多いのにビックリしましたがうちの娘は黙々とすべてのおかずを平らげていました。
「本当はおかわりしたいけど時間がないの」と言っていました。
運動は得意なほうではありませんが体力はあります。早くはなくても持久走も苦になりません。
集中力や忍耐力も歴代の先生が認めてくださるほどです。
あ~、あのテーブルの前で何にも食べようとせず座ってるばかりだった子が…と、今になれば懐かしい思いです。
子供の偏食は母の気合い一つで直りますよ。頑張ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
お子さんの身長、体重が平均的であれば、今のところ問題はないと思います。
ただ、メインの食事より、お菓子をよく食べるというのは問題ですね。
身長、体重が平均的でもそれは、お菓子のカロリーから成長しているということですか・・・。
確かに偏食ですね。 精密検査なんて必要はないですよ。
ご飯を食べないから、お菓子を与えてしまう。
それがいけません。
それは今すぐにやめましょう。
我が家には3人の子供がいますが、3人とも保育園に入る前は本当に白米が嫌いでした。
無理矢理口に突っ込んでも、ブーーーッ!と吐き出してしまって。
カレーにすると食べるのに、白米だけだと食べなくて四苦八苦しました。
旦那と大喧嘩しながら、強引に子供の口を開け強引に押し込んだりしていました。
お子さんがご飯を食べないなら、白米を食べるまで他は何も与えないのです。
お子さんはお腹が空いて泣くかもしれません。
お菓子を要求してくるかもしれません。
でも辛いでしょうが、心を鬼にして、お菓子は1粒たりとも与えないでください。
ご飯を食べなければ、お菓子がもらえると認識しています。
まずそこから変えなければいけません。
お菓子を要求してきても、出すのは白米です。
そして、出された白米をきちんと食べたら、ご褒美としてお菓子をあげてください。
でもご褒美のお菓子もたくさんではなく、なにか1つです。
そうして、ご飯を食べるということを覚えさせてください。
小さい頃白米が大嫌いだった我が家の子供たち。
今は、大好きになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食
- 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG?
- SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご
- 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。
- ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ
- ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ
- 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ
- 3歳半の娘、初めての幼稚園で毎日泣き腫らして帰ってきます。給食もほとんど手をつけず、朝もグズグズなの
- うちの家族なんですが 父親 167cm73kg メタボ 母親 160cm45kg痩せ 自分 150c
- お医者さんや栄養士さんは白米や牛肉、アルコールなどの食べ物を絶対に食べないと聞き怖くなりました。 ネ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
3歳の子供で牛乳嫌いを解消した方がいいですか
子育て
-
子供が何も食べない(ちょっと長いです)
避妊
-
ご飯をあまり食べずにお茶ばかり飲みます
避妊
-
-
4
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
5
ミルク以外飲まない子供。
赤ちゃん
-
6
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を食べないでミルクばかり・・
不妊
-
7
3才10ヶ月の娘、やたらとパンばかり食べます
不妊
-
8
子育て
子供
-
9
おかずを全く食べない4歳
子育て
-
10
おかずを食べない3歳児
子育て
-
11
パンしか食べない子供(二歳男児)
避妊
-
12
3歳児・同じ年頃の子供が怖いみたい。
避妊
-
13
牛乳ばかり飲んでご飯を食べません
妊活
-
14
授乳でいつまでやせ続ける?
避妊
-
15
白米しか食べない子のお弁当(年少)
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
食べるのが遅い!(長文です)
-
カフェレストランに子供の食事...
-
子供がご飯を捨てました
-
2歳半の子供の偏食で悩んでいます
-
お味噌汁の飲ませ方
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
2歳児がまだ食べてはいけない...
-
ご飯をあまり食べずにお茶ばか...
-
お菓子ばかり欲しがる2歳児 2歳...
-
1歳児 食べ過ぎは良くない?
-
旅館・ホテルでの2歳児の食事
-
ママ友とのランチ、手作り派?...
-
1歳2ヶ月。食事の執着が強くす...
-
1歳10ヶ月、なんでも食べま...
-
家にいるとずっと食べたがる娘。
-
食事の支度中の子供の相手はど...
-
食後にお菓子ばかり欲しがる娘
-
3才の娘がお弁当を食べてくれ...
-
2歳 麺類、納豆嫌い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カフェレストランに子供の食事...
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
お味噌汁の飲ませ方
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
食べるのが遅い!(長文です)
-
子供がご飯を捨てました
-
幼稚園 初遠足のおやつ
-
食事の支度中の子供の相手はど...
-
白米しか食べない子のお弁当(...
-
家にいるとずっと食べたがる娘。
-
2歳児。あまりおやつをあげてい...
-
お菓子ばかり欲しがる2歳児 2歳...
-
1歳10ヶ月、なんでも食べま...
-
2歳児 食事は何を食べてますか?
-
食事の支度が大変です。
-
お弁当を息子が食べてくれませ...
-
子供が食事の邪魔をしなくなる...
-
突然、お友達の家で晩ご飯を食...
-
3歳、お菓子をやたらと欲しがり...
-
食べ物を投げる場合は?
おすすめ情報